ランブータンってどんな果物?ライチと似ている?食べ方も詳しく解説

ランブータンってどんな果物?ライチと似ている?食べ方も詳しく解説

ランブータンは亜熱帯~熱帯地方で栽培されている果物です。見た目がユニークで、一度見たら忘れられないかもしれません。ランブータンの味はライチに似ていると表現されることが多いです。実際のランブータンはどのような果物なのか、見ていきましょう。

記事の目次

  1. 1.ランブータンってどんな果物?
  2. 2.ランブータンの特徴
  3. 3.ランブータンはライチとは違う?
  4. 4.ランブータンのおすすめの食べ方
  5. 5.ランブータンの購入方法と価格
  6. 6.ランブータンをおいしく食べよう

ランブータンってどんな果物?

Photo byGoPlaces

ランブータンとは表面にトゲのようなものがたくさん生えている、赤道近くの熱帯地帯で栽培されている果物です。ランブータンはマレー語でrambut(髪、毛)an(もの)と表現され、毛のようなものという意味です。日本では果樹園のある一般家庭は少ないですが、熱帯地域ではホームガーデンと呼ばれる自給用のものがあります。庭先でたわわに実っている、新鮮なランブータンを食べられます。

ボタニ子

ボタニ子

自給用の果樹園って日本だと想像しづらいけど、庭先に柿の木がある感じかしら。

ボタ爺

ボタ爺

うちで獲れたランブータンをどうぞって、ご近所でおすそ分けするらしいぞ。アリがたくさんついてくることもあるぞ。

基本情報

Photo byambadysasi

学名 Nephelium lappaceum
科属 ムクロジ科ランブータン属
形態 熱帯性常緑中高木
樹高 10m~20m
3cm~5cm
収穫期 晩春~初夏、晩秋~初冬
原産国 東南アジアといわれるが原木は不明
英名 rambutan

ランブータンの生産量が多いのは、タイです。そのほかにはインドネシア、マレーシア、フィリピン、ボルネオ、インドやアフリカなど熱帯地域で多く生産されています。アジア以外の生産地は南米、メキシコ、ハワイ、オーストラリアなどです。日本では唯一沖縄県でのみ、栽培されています。

ランブータンの特徴

特徴①見た目

Photo bykimloannguyeningrass

ランブータンの特徴は、なんといってもトゲだらけの見た目です。実際はトゲではなく弾力のある毛なのですが、一見すると痛そうにも見えます。また、完熟すると実が赤くなる種類と黄色くなる種類が多く出回っています。一般的に多く出回っている赤くなる種類は、トゲの先が緑色なのが特徴です。ランブータンは追熟しないため、樹上でしっかり赤くなるまで実らせてから収穫します。

特徴②味

Photo by kimishowota

ランブータンはよく、ライチに味が似ていると表現されます。同じムクロジ科の果物のため、味が似ているのでしょう。甘味が強く、果肉はやわらかいナタデココのようで、果汁を大変多く含んでいます。食べ方によっては、果汁で周りを汚してしまうほどです。香りはほとんどありませんが、上品で苦味もえぐみもなく酸味もかすかです。酸味が好きな人は少し緑色の残るランブータンがよいでしょう。

ナタデココとは一体何なのか?ココナッツ?気になる原料や栄養価を解説!のイメージ
ナタデココとは一体何なのか?ココナッツ?気になる原料や栄養価を解説!
ナタデココは、ほのかな甘さと不思議な食感を持つデザートの一種です。スーパーなどでナタデココを使用した商品を目にする機会は多いですが、栄養成分や原材料は意外に知られていません。ナタデココの特徴や含まれている栄養成分を理解し、美味しく食べましょう。

特徴③雌雄異株

Photo by1187283

ランブータンは雌雄異株の傾向が強い植物です。花が咲くまで雄株か雌株かわかりません。雄株も花は咲きます。しかし、雄花しか咲かず受粉しないため、花が終わっても実がなりません。雌株の花へはおもに蜂が受粉をしており、花が終わると1つの枝に10個~20個の実がたわわになります。ランブータンには雌雄同株の種類もあり、多くの雌花と少しの雄花が咲きます。

ボタニ子

ボタニ子

売り物としてランブータンを栽培しているのは、雌雄同株が圧倒的に多いのよ。別の株から花粉を運んでもらうより、効率がいいからね。

ボタ爺

ボタ爺

雌雄同株のクローンを作って、たくさん栽培してるんだよ。雄株、雌株、両性株があるって、ランブータンはおもしろいの。

雌雄異株(しゆういしゅ)とは?簡潔にわかりやすく解説!のイメージ
雌雄異株(しゆういしゅ)とは?簡潔にわかりやすく解説!
雌雄異株は、一部の植物だけが持っている特徴です。それぞれの個体に雌の生殖器官と雄の生殖器官があることをいい、日本では50種ほどの植物が雌雄異株と考えられています。この記事では、雌雄異株がどのようなものかなど詳しくご紹介していきます。

特徴④収穫時期

出典:写真AC

ランブータンには年に2回の収穫期があります。国や地域によっても違いますが、晩春~初夏にかけてと、晩秋~初冬にかけてです。初冬といっても赤道近くの熱帯地域に生息する植物のため、10℃を下回ることはありません。日本では沖縄県で栽培されていますが、収穫は年に1回だけです。

ランブータンはライチとは違う?

Photo byatulsomani

ランブータンの味を表現するときに、ライチに似ているとよくいわれます。同じムクロジ科の植物で、栽培地も同じのため似ている部分も多いです。しかし、ライチはレイシ属で中国が原産、ランブータンは原木の原産地こそ不明ですが、東南アジア産のランブータン属で違う植物です。

違い①毛の有無

ランブータンもライチも、同じムクロジ科の植物で、大きさや性質は似ています。しかしライチに似ているといわれるランブータンですが、見た目が決定的に違います。ライチが甲羅模様の皮なのに対し、ランブータンはトゲのような毛におおわれているのが特徴です。もう一つ似ているといわれるフルーツにマンゴスチンがありますが、こちらもムクロジ科です。

ボタニ子

ボタニ子

ライチは中国の嶺南地方が原産といわれているわ。ランブータンと似ているといわれるけど、原産地が違うのね。

マンゴスチンってどんな果物?味や特徴・選び方を詳しくご紹介!のイメージ
マンゴスチンってどんな果物?味や特徴・選び方を詳しくご紹介!
マンゴスチンは、透き通るような果肉が特徴で「果物の女王」とも呼ばれています。旬の時期は5月〜7月で、販売されているのは主に、原産地のタイから輸入されるマンゴスチンがほとんどです。そんなマンゴスチンの特徴や、おいしいマンゴスチンの選び方などを詳しく紹介します。

違い②味

Photo byaleksandra85foto

ランブータンもライチも皮を剥くと、少し透明感のあるミルク色の実が出てきます。マンゴスチンも形は違いますが同じく白い実です。ランブータンもライチも甘く上品で、食べあきない味ですが、ライチは少々苦味とえぐみがあります。それに対してランブータンは甘味がつよく、酸味はごくわずかで苦味やえぐみはありません。食べ方はほぼ同じです。

ボタニ子

ボタニ子

ランブータンってね、甘いのよ。糖度が20度もあるんだから。

ボタ爺

ボタ爺

糖度が20度というと、完熟した高級メロンやマンゴーくらいだの。りんごが12度だから、随分甘いんだな。

ライチの美味しい食べ方!皮の上手な剥き方や甘みを増す方法を紹介のイメージ
ライチの美味しい食べ方!皮の上手な剥き方や甘みを増す方法を紹介
ライチは、中国や台湾で愛される個性的な香りの果実です。中国では楊貴妃が好んだことで有名ですが、日本では馴染みの薄い果実のため食べ方が分からない人も多いでしょう。この記事で食べ方、レシピをご紹介します。ライチを食べる際はぜひ参考にしてください。

次のページ

ランブータンのおすすめの食べ方

関連記事

Article Ranking