5月の花といえば?5月に咲く・咲いている花20種の特徴や花言葉を紹介!

5月の花といえば?5月に咲く・咲いている花20種の特徴や花言葉を紹介!

暑くもなく寒くもなく風の爽やかな5月は、一年で一番多くの花が咲くので、ガーデナーにとっては待ちに待った季節です。5月に咲く花といえばどんな花があるのか、数ある中から20種類をピックアップして、その特徴や花言葉についてご紹介します。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.5月に咲く花といえば?①アッツザクラ
  3. 3.5月に咲く花といえば?②アジュガ
  4. 4.5月に咲く花といえば?③イカリソウ
  5. 5.5月に咲く花といえば?④イベリス
  6. 6.5月に咲く花といえば?⑤オダマキ
  7. 7.5月に咲く花といえば?⑥ガウラ
  8. 8.5月に咲く花といえば?⑦クレマチス
  9. 9.5月に咲く花といえば?⑧クロユリ
  10. 10.5月に咲く花といえば?⑨コマクサ
  11. 11.5月に咲く花といえば?⑩シラン
  12. 12.5月に咲く花といえば?⑪スズラン
  13. 13.5月に咲く花といえば?⑫タツナミソウ
  14. 14.5月に咲く花といえば?⑬デルフィニウム
  15. 15.5月に咲く花といえば?⑭ニリンソウ
  16. 16.5月に咲く花といえば?⑮ネモフィラ
  17. 17.5月に咲く花といえば?⑯バラ
  18. 18.5月に咲く花といえば?⑰フウロソウ
  19. 19.5月に咲く花といえば?⑱フジ
  20. 20.5月に咲く花といえば?⑲ホタルブクロ
  21. 21.5月に咲く花といえば?⑳ミヤコワスレ
  22. 22.まとめ

はじめに

5月になると少しずつあたたかくなり、季節を通して一番多くの種類の花が咲きます。5月に咲く花といえばどんな花があるのか、花の特徴や花言葉とあわせて数ある中から20種類をご紹介いたします。

5月に咲く花といえば?①アッツザクラ

花の特徴

属名 キンバイザサ科ロードヒポキシス属
花色 ピンク・赤・白
草丈 5~15cm

アッツザクラは高山植物のような雰囲気を持つ可憐な花です。鋭く尖った葉を持ち、小さな花を咲かせます。桜の仲間ではなく、花が桜に似ているのでこう呼ばれるようになりました。背丈が低いので、鉢植えにするか、庭に植える場合は手前に植えることをおすすめします。

花言葉

「可憐」「無意識」「愛を待つ」

アッツザクラの花姿から、このような花言葉が付いたのでしょう。控えめであまり目立たない花ですが、誰かが目に止めてくれるのをじっと待つ、という切ない思いが伝わってきますね。

5月に咲く花といえば?②アジュガ

花の特徴

属名 シソ科キランソウ属
花色 青紫・ピンク
草丈 10~30cm

アジュガは和名ではジュウニヒトエとも呼ばれています。花が何段にも重なって咲く様子が、和装の十二単に似ているということが由来です。とても強い性質で、横に広がって増えるので、グランドカバーとしての利用をおすすめします。日陰でも育つので、日当たりの悪い庭に植えても大丈夫です。

花言葉

「強い友情」「心休まる家庭」

アジュガがランナーを伸ばして新しい株を作り、どんどん横に広がっていく様子から、このような花言葉になりました。アジュガのように、人と人も強いつながりを持って、強い友情や心休まる暖かい家庭を築いていきたいですね。

5月に咲く花といえば?③イカリソウ

花の特徴

属名 メギ科イカリソウ属
花色 白・黄・赤紫・ピンク
草丈 30~50cm

イカリソウは山や野原に咲く山野草で、うつ向きがちに咲く花が船の錨(いかり)に似ていることからイカリソウと名付けられました。葉はハート形の可愛い形で、葉の裏側には細かい繊毛が生えています。また、淫羊霍(いんようかく)という名前の精力剤として生薬にも利用されています。

花言葉

「君を離さない」「旅立ち」

花の形が船を固定する錨に似ているので、好きな人を離さないという強い気持ちを表す花言葉になりました。また昔は船で旅行することが多かったので、錨に似た花を見て、旅立ちをイメージしたのでしょう。

5月に咲く花といえば?④イベリス

花の特徴

属名 アブラナ科マガリバナ属
花色 白・赤・紫・ピンク
草丈 20~40cm

イベリスは小さな花が房状に集まってひとつの花を形作っています。夏の暑さには弱いので、夏越しして翌年も咲かせるのは多少難しいかもしません。キャンディタフトという名前で園芸店で売られていますが、これはお菓子のように可愛らしい花が、こんもりと束のようにまとまって咲く姿から名付けられました。

花言葉

「心をひきつける」「初恋の思い出」「甘い誘惑」

イベリスは太陽にひきつけられるように茎を曲げて咲くので、太陽を心にたとえた花言葉になりました。また、初恋や誘惑という花言葉は、イベリスの花からは甘い香りかすることや、小さくて可愛い花が咲く様子に由来しています。

5月に咲く花といえば?⑤オダマキ

花の特徴

属名 キンポウゲ科オダマキ属
花色 白・紫・ピンク・黄・赤・オレンジ・茶
草丈 30~50cm

オダマキは丈夫な宿根草で、数多くの品種と花色があります。下を向いて咲く花に角のような突起物がある独特な形をしていて、麻糸を巻く苧環(オダマキ)に花の形が似ていることから、この名前が付きました。日陰の庭でも育ち、庭植えにすると次々株を増やして増えていくので、育てやすくておすすめです。

花言葉

「愚か」

愚か、とはあまり嬉しくない花言葉ですが、どうしてそのような花言葉が付いたのでしょうか?それは道化役が登場する芝居の中で、娘が持っていた杯とオダマキが似ているからと言われています。道化役の愚かさがオダマキの花言葉になったということですね。

5月に咲く花といえば?⑥ガウラ

花の特徴

属名 アカバナ科ヤマモモソウ属
花色 白・ピンク・赤
草丈 30~150cm

ガウラは細長く伸びた枝先に蝶に似た花が咲きます。この花が風に揺られて飛んでいるように見えるので、白蝶草(ハクチョウソウ)とも呼ばれます。春から秋の季節にかけて次々と花が咲くので、長い間花を楽しむことができておすすめです。背丈が高めなので、庭の後方に植えましょう。

花言葉

「負けず嫌い」「清楚」「神秘」「行きずりの恋」

ガウラの花が次々と途切れることなく咲く様子が、負けず嫌いという花言葉の由来です。そしてこの蝶のような花がゆらゆらと揺れる様子が、気ままな行きずりの恋のようにも思えたのでしょう。

5月に咲く花といえば?⑦クレマチス

花の特徴

属名 キンポウゲ科クレマチス属
花色 紫・水色・ピンク・白・赤
草丈 20~300cm以上

クレマチスはつる性植物で、他の植物や柵などに絡みつきながら伸びていきます。テッセンという名前でも知られていて、5月の季節に咲く花の中でも人気があります。6~8枚の大きな花びらが咲き開くと、とても豪華な雰囲気があります。フェンスやアーチに誘引してもいいですし、鉢植えにして行灯仕立てにするのもおすすめです。

花言葉

「精神の美」「旅人の喜び」「策略」

外国では宿の玄関にクレマチスを植えて旅人を歓迎したことから、美しい花を見て喜んだ旅人もたくさんいたことでしょう。また策略という花言葉は、毒性のあるクレマチスの葉でわざと肌をただれさせ、他の人の同情をひいたことに由来しています。

次のページ

5月に咲く花といえば?⑧クロユリ

関連記事

Article Ranking