ミントテロを起こしうる植物14選!地下茎の増殖・繁殖力の危険性を知ろう!

ミントテロを起こしうる植物14選!地下茎の増殖・繁殖力の危険性を知ろう!

ミントテロとは、ミントの爆発的な繁殖力を悪用した嫌がらせ行為を指す言葉です。しかし、ミントテロのような事態を引き起こす危険性を持つ植物はほかにも多数存在します。ミントテロが起きる理由やミントなみに危険な植物、ミントテロの対策方法などを見ていきましょう。

記事の目次

  1. 1.ミントテロとは?
  2. 2.ミントを植えるとミントテロになる理由
  3. 3.ミントテロに匹敵する危険植物14選
  4. 4.ミントテロ・植物テロの対策方法
  5. 5.どうしてもミントを育てたい場合は?
  6. 6.しっかり栽培管理してミントテロを防ごう

ミントテロとは?

Photo by NightingaleJ

ミントテロとは、庭に植えたミントが大増殖してしまい、ほかの植物が駆逐されてしまった状態、またはミントの圧倒的繁殖力を悪用した嫌がらせ行為を指します。ミントは爽やかな香りとみずみずしい緑色が魅力的なハーブですが、生命力と繁殖力が恐ろしく強い植物です。庭に植えると、あっという間に増殖してミント一色の庭に変えてしまいます。このことから「ミントテロ」と呼ばれるようになりました。

雑草以上に繁殖力が強いミントは、増殖する過程で、ほかの植物の養分まで奪ってしまうのです。

だからミントが繁殖すると、ほかの植物が全滅してしまうんだよ。これが「ミントテロがやばい」と危険視される理由でもあるんだ。

ミントを植えるとミントテロになる理由

①ゴキブリ以上の繁殖力

Photo bymatthiasboeckel

ミントの生命力と繁殖力の強さは「やばい」「危険」「ゴキブリ以上」と評されるほどです。危険視されるほどの繁殖力の秘密は、ミントの増殖方法にあります。ミントには「種」と「地下茎」の2種類の増殖方法があります。このため放置していると、勝手にどんどん増えていきます。しかも生命力が強く、ちぎれた葉っぱや1cmほどの根からでも繁殖が可能です。

もともとハーブ類は生命力や繁殖力が強い植物が多いのですが、そのなかでもミントの繁殖力の強さは飛びぬけています。

本当に、ミントの生命力と繁殖力の強さは「やばい」「ゴキブリ以上」と評されるのにふさわしいよね。

②近所迷惑になる危険植物

出典:写真AC

ミントは栽培が容易で料理やお茶にできることから、自宅で栽培する方も多い植物です。しかし、庭に植えると種と地下茎の2種類の増殖法で増えに増えて、たちまち庭を占拠してしまいます。恐ろしいのは、大量繁殖したミントを取り除くのも大変ですが、場合によっては隣近所の庭にも広がっているというケースもあることです。ミントの扱いにはくれぐれも注意しましょう。

ミントの繁殖力は、へたな雑草よりも強力です。ミントテロが起きないように、庭の管理はしっかりと行いましょう。

③嫌がらせに利用される?ミントテロ

Photo byZenFil

元来ミントテロとは、嫌がらせの手段として、相手の庭にわざとミントを繁殖・増殖させる行為を指す言葉でした。ミントは、わざわざ種を庭に植えなくても、少しの根っこや葉っぱでも増えてしまう植物です。さらに、ほかの植物を駆逐して庭の景観を損なうばかりか、ミント特有の香りが強くなり過ぎて、健康被害を起こす恐れもあります。

ミントの大量増殖は、単なる嫌がらせにとどまらない迷惑行為なんだ。被害の大きさによっては、犯罪とみなされることもあるんだよ。

ミントテロに匹敵する危険植物14選

フリー写真素材ぱくたそ

ミントテロと同じ意味で使われる言葉に、「ハーブテロ」「ドクダミテロ」という言葉があります。強い繁殖力を持ち、扱いをあやまると大量増殖する恐れのある植物は、ミントだけではありません。また、ハーブや雑草だけではなく、鑑賞用として栽培される美しい植物にも「植物テロ」と呼ばれる危険性を持つものがあります。庭に植える植物を選ぶ際には、植物の性質をしっかり把握しておきましょう。

危険植物①竹・笹

Photo byraedon

科名・属名 イネ科タケ亜科
草丈・樹高 5m~10m
開花時期 不定期

竹(タケ)や笹(ササ)は、イネ科イネ亜科に属する植物の総称です。日本においては、縄文時代から自生していたという古い歴史を持ち、加工しやすい性質から、日用品、建築資材、細工物、武具、楽器と、さまざまな場面で活躍してきました。その一方で、とてつもなく強い成長力と繁殖力を持つ植物として、危険視もされています。

驚異的成長力を持つ地下茎

Photo byPexels

竹は「1日で1m伸びる」といわれているほど、強い成長力がある植物です。しかし、竹の恐ろしさは地下茎の強靭さにあります。その強靭さは1年間で約8cm伸び、コンクリートをも突き破るほどです。そのため竹が一度繁殖すると、専門家の手が必要になります。竹を駆除するためには地上に生えている竹だけではなく、恐ろしく強い地下茎にも対処しなければならないからです。

竹の完全駆除は専門家でも、数年かけてようやく完遂できるというほど、難しい作業です。

地下茎でつながった竹や笹が、隣近所に影響をおよぼすこともあるんだ。竹や笹を庭に植える場合は、事前に専門家に相談しようね。

竹(竹やぶ)に効く除草剤10選!樹幹注入の効果的な方法も詳しく解説のイメージ
竹(竹やぶ)に効く除草剤10選!樹幹注入の効果的な方法も詳しく解説
日本で見られる植物の中で、昔から人々に親しまれているものとして竹があります。しかし、繁殖力の強さから必要のない場所にも根付きます。除草剤を適切に使わないと除草できないため、処理に困っている人も多いです。今回は竹に効く除草剤と、除草方法について紹介します。

危険植物②ノウゼンカズラ

Photo by zamojojo

科名・属名 ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属
草丈・樹高 3m~9m
開花時期 7月~8月

ノウゼンカズラ(凌霄花)は、中国原産のつる性植物で、日本へは平安時代に渡来しました。夏に咲かせる鮮やかな花と、丈夫な性質から、古くから庭木として親しまれている植物です。しかし、つる性植物なので、きちんと管理しないとほかの樹木や壁に絡みついてしまいます。地下茎で増殖するため、除去するのも難しいです。植える場所はよく考えておきましょう。

開花時期はハチに注意

フリー写真素材ぱくたそ

ノウゼンカズラの花は赤やオレンジなど、花色が鮮やかでとても美しく、満開時は見応えがあります。しかし、甘い蜜があるためハチなどの害虫がよってきてしまいます。ノウゼンカズラの開花期間中は、ハチに刺されないように注意が必要です。

ノウゼンカズラ(凌霄花)とは?鮮やかなオレンジ色の花の特徴を紹介!のイメージ
ノウゼンカズラ(凌霄花)とは?鮮やかなオレンジ色の花の特徴を紹介!
ノウゼンカズラは、梅雨の明けた夏にトランペットのような花を咲かせる植物です。アメリカ原産の種類など庭木として人気があります。ノウゼンカズラとはどのような植物か?その名前の意味や花言葉、鮮やかなオレンジ色の花の開花時期と特徴、毒性についてご紹介します。

危険植物③ワルナスビ

出典:写真AC

科名・属名 ナス科ナス属
草丈・樹高 30cm~1m
開花時期 6月~9月

ワルナスビ(悪茄子)は北米原産の草花で、日本では雑草として扱われています。「ワル(悪)」という名前が示すように、非常にたちが悪い雑草です。茎や葉に鋭いトゲがあるうえに、ミントと同じく種と地下茎でどんどん増殖します。厄介な性質とすさまじい繁殖力から、環境省によって「要注意外来生物」に指定されています。

地植え厳禁の有毒植物

ワルナスビは、ミント以上のテロ植物として危険視されている雑草です。ワルナスビは開花後、プチトマトに似たかわいい実をつけます。しかしソラニンという有毒成分を持っているため、食用できません。また、ワルナスビは種と地下茎で増殖するうえに、除草剤が効きにくいという厄介な性質を持っています。庭に植えるのは避けましょう。

ワルナスビとは?実に毒性あり?植物としての特徴や駆除方法を解説!のイメージ
ワルナスビとは?実に毒性あり?植物としての特徴や駆除方法を解説!
ワルナスビは悪茄子と書きます。悪い茄子ということですね。どんなところが悪いのでしょうか。一見すると可愛いお花ですが、よく見ると葉や茎にびっしりとトゲが生え、毒性のある毒茄子でもあります。このワルナスビの特徴と駆除方法について詳しくお伝えします。

次ページは「ミントテロに匹敵する危険植物14選・危険植物④ドクダミ」です。

次のページ

危険植物④ドクダミ

関連記事

Article Ranking