フウロソウ科の植物とは?花・葉の特徴や開花時期・花言葉まで紹介!

フウロソウ科の植物とは?花・葉の特徴や開花時期・花言葉まで紹介!

フウロソウ科の植物とは、香りのある葉と華やかな花が美しい被子植物のひとつです。多くの種類が存在し、全世界で人気があります。今回は、フウロソウ科の植物について、姿形の特徴や種類、それらの開花時期や花言葉についてご紹介します。

記事の目次

  1. 1.フウロソウ科とは?
  2. 2.フウロソウ科の特徴
  3. 3.フウロソウ科の種類
  4. 4.まとめ

フウロソウ科とは?

Photo byHans

フウロソウ科とは、鮮やかな花を咲かせる、全世界に広く分布する被子植物のひとつです。園芸種などが品種改良によって多く作られており、約750種類の品種があります。日本に自生する種類も十数種類あり、道端や公園などに咲いていることもある身近な植物です。

フウロソウ科の基本情報

Photo bysarangib

学名 Geraniaceae
分類 被子植物
分布 温帯・亜熱帯

フウロソウ科の植物は、「Geranium」「Pelargonium」「California」「Erodium」「Hypseocharis」「Monsonia」「Sarcocaulon」の7つの属に分けられ、約750種類の品種が存在します。日本には7つの属のうちフウロソウ属と呼ばれる「Geranium」のみが10種類程度自生しています。

フウロソウ属の名前の由来

Photo by wolfpix

フウロソウ科のうち、フウロソウ属の学名である「Geranium」はギリシャ語で「鶴」の意味をもち、花が散ったあとに出来る果実が、鶴のくちばしのように見えることから由来しています。

フウロソウ科の特徴

Photo byHans

フウロソウ科の植物は、鮮やかな花が美しい非常によく目立つ植物です。このフウロソウ科の植物は、属や品種によって葉や花、枝などの特徴が異なります。葉・茎や花、果実、種子について、種類による違いや共通する特徴などを詳しくご紹介します。

葉・茎の特徴

Photo byMabelAmber

フウロソウ科の植物は種類によって、1年草のもの、多年草のもの、常緑低木のものがあります。葉のつき方は互生の種類と対生の種類があります。葉の形は手のひらの形のように3~7つに分裂して縁はギザギザとしており、葉柄と葉の間に、葉柄が伸びて出来た托葉があるのが特徴です。葉には香りがあります。

花の特徴

Photo byDeedster

フウロソウ科の植物が咲かせる花は共通して、白・薄ピンク・ピンク・紫色などの花色です。花びらは5枚に分かれており、テンジクアオイ属と呼ばれる「Pelargonium」のみ、花の形が左右対称になっています。虫などによって花粉を広めて子孫を残すため、目立つ派手な色の花を咲かせる種類が多いです。

果実・種子の特徴

Photo byaixklusiv

フウロソウ科の植物は、花が散った後果実をつけます。この果実は蒴果となり、3~5つに分裂して反転しますが、この分裂した果実の形が、学名の由来にもなっている鶴のくちばしのような独特な形です。蒴果が分裂したそれぞれに1~2個の種子が含まれおり、この裂片を飛ばすことで種子を遠くに散らして子孫を残します。

ボタニ子

ボタニ子

それでは次ページから実際のフウロソウ科の種類を見ていきましょう。

次のページ

フウロソウ科の種類

関連記事

Article Ranking