珍しい花ランキングTOP30!風変わりな花や驚くほど奇妙な花を紹介!

珍しい花ランキングTOP30!風変わりな花や驚くほど奇妙な花を紹介!

世界には様々な珍しい花が存在します。不思議な形をしているものや、奇妙な生態をしているものも数多いです。しかしその一方で、絶滅の危機に瀕する貴重な植物たちが多くいるのもまた事実です。今回は、様々な珍しい花たちをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.世界中にある珍しい花
  2. 2.姿が珍しい花18種
  3. 3.貴重で珍しい花7種
  4. 4.生態が珍しい花5種
  5. 5.まとめ

世界中にある珍しい花

出典:写真AC

私たちの周りには、様々な種類の花が咲いています。また、プレゼントの定番でもあります。しかし中には、ユニークな姿や生態をしている花も存在します。また、絶滅の危機に瀕しているものも多くあります。

姿が珍しい花18種

ショクダイオオコンニャク

出典:写真AC

世界一大きい花と聞くと、ラフレシアという人が多いかもしれません。しかし、実は世界一大きい花は、ショクダイオオコンニャクという花です。数年に一度、2mにもなる巨大な花を咲かせます。

サイコトリア・ペピギアナ

出典:写真AC

中南米の熱帯雨林に咲くサイコトリア・ペピギアナは、真っ赤な唇のような花を咲かせることで有名です。名前もそのまま、赤い唇という意味を持ちます。

ラピダリア・マーガレッタ

ラピダリアは、多肉植物の仲間です。仙人掌(サボテン)に対し、女仙(メセン)という別名を持ちます。最大の特徴は、ゴツゴツした変わった色の体。砂漠地帯で生きていくため、石に擬態しているのだそうです。

メセン「魔玉」とは?多肉植物としての特徴や上手な育て方をご紹介!のイメージ
メセン「魔玉」とは?多肉植物としての特徴や上手な育て方をご紹介!
石のような個性的な見た目をした魔玉。なんだか他の多肉植物より育て方が難しそうと思っていませんか。その特徴にあわせた季節ごとの水やりのポイントや、植え替えや増やし方の解説、症状別の対策など、初心者でも挑戦できるように魔玉の育て方をまとめました。

カシューナットノキ

出典:写真AC

カシューナットノキは、中華料理でおなじみのカシューナッツです。小さくかわいい花をつけますが、実がなると変わった姿に変身します。カシューナッツはなんと、実に守られることもなく突き出てしまっています。

カシューナッツの効果・効能とは?健康によいとされる適量もご紹介!のイメージ
カシューナッツの効果・効能とは?健康によいとされる適量もご紹介!
カシューナッツは好きですか?甘く、柔らかな食感でナッツ類の中でも認知度の高い種類です。そんなカシューナッツは、どんな効能を持っているのか、また食べ過ぎてしまうとどうなるのかという疑問や、美容・健康への効果や効能などをご紹介していきます。

パッションフルーツ

出典:写真AC

爽やかさと甘さでおなじみのパッションフルーツは、個性的な花をつけるトケイソウの仲間です。細長くふわふわした花びらが広がり、中央には時計針のようなおしべとめしべがついています。

パッションフルーツを挿し木で増やす方法!時期や方法を詳しく解説!のイメージ
パッションフルーツを挿し木で増やす方法!時期や方法を詳しく解説!
パッションフルーツはツル性の熱帯植物で果実は食用としてもおいしく、花も美しく魅力的なことでも知られています。パッションフルーツを挿し木で増やすための方法と挿し木用の挿し穂の作り方について解説します。冬の管理次第で翌年も開花や実を付け楽しめます。

カラスウリ

出典:写真AC

カラスウリは、秋になるとあちこちにオレンジ色の実をつけます。一方花は、夏の夜に短時間だけ幻想的な姿を見せるのです。糸のような花びらは、蕾(つぼみ)の間は折り畳まれており、開花とともにどんどん広がっていきます。

カラスウリ(烏瓜)とは?植物としての特徴・育て方から食べ方まで!のイメージ
カラスウリ(烏瓜)とは?植物としての特徴・育て方から食べ方まで!
カラスウリという植物を知っていますか?童謡「真っ赤な秋」にも登場するカラスウリの真っ赤な実は、カラスの食べ残しともいわれるほど、とても苦いのが特徴です。そんなカラスウリの特徴や育て方、苦味が気にならない食べ方などをご紹介します。

キンギョソウ

出典:写真AC

キンギョソウは、金魚に似たふわふわした花をたくさんつける植物です。しかしその柔らかな花とは裏腹に、実が枯れると、まるでドクロのような形に早変わりします。

オルキス・イタリカ

オルキス・イタリカは、まるで人の体のような花をつける変わった蘭の仲間です。そのため英語では、ネイキッド・マン・オーキッド(裸の男の蘭)と呼ばれています。

蘭(ラン)の花言葉をご紹介!白・ピンクなど種類や色別の意味合いは?のイメージ
蘭(ラン)の花言葉をご紹介!白・ピンクなど種類や色別の意味合いは?
蘭の花は美しく華麗な品種が多いことから、古くから多くの人たちに愛されてきました。種類も花色も豊富なためか、花言葉もたくさんあります。今回は蘭の花言葉を、種類別、色別の花言葉も含めてまとめてみました。贈り物などの参考になれば幸いです。

ドラクラ・シミア

出典:写真AC

ドラクラ属の花はコウモリに似ていることから、吸血鬼ドラキュラになぞらえて名付けられました。中でもドラクラ・シミアは、コウモリというより猿にそっくりです。モンキー・オーキッド(猿の蘭)の別名を持ちます。

カレアナ・メジャー

カレアナ・メジャーの花は、鳥にそっくりな形をしています。フライング・ダック・オーキッド(空飛ぶアヒルの蘭)という別名も納得です。しかし実は、メスの蜂の擬態なんです。そうやってオスの蜂を集めて受粉を手伝ってもらいます。

サンカヨウ

出典:写真AC

サンカヨウは、フキに似た高山植物です。可憐な白い花を咲かせますが、大きな特徴は、水にぬれると花びらが透明になることです。早朝には、朝露を浴びてキラキラと輝くきれいなサンカヨウたちを見ることができます。

オステオスペルマム・ナシンガ

出典:写真AC

オステオスペルマムは、デイジーに似た丸い花です。中でもオステオスペルマム・ナシンガは、花びらの中ほどだけが丸まっており、スプーンのような花をつけます。「心身の健康」「元気」という花言葉を持ち、ギフトにも最適です。

デイジー(雛菊)の花言葉!名前の由来や種類・色別の意味をご紹介!のイメージ
デイジー(雛菊)の花言葉!名前の由来や種類・色別の意味をご紹介!
デイジーの花言葉を知っていますか?2月ころから咲き始め、季節を問わず咲き続ける花デイジー(雛菊)は、身近なかわいいお花です。色も白、赤、黄、青とさまざまで、種類も豊富なデイジーを、名前の由来や色別の花言葉と共にご紹介します。

エキウム・ローズクォーツ

出典:写真AC

エキウム・ローズクォーツは、塔のような大きな植物です。草丈は2.5mにもなり、その大きな体の周りに4万輪もの花を咲かせます。名前の由来は、宝石のローズクォーツとそっくりの色をつけるからです。

オオオニバス

出典:写真AC

オオオニバスは、その名の通り大きな蓮の仲間です。他の蓮と違い、葉の周りが垂直に持ち上がっています。そのため非常に浮力が強く、なんと小学生が上に乗ることもできてしまいます。

ハス(蓮)の育て方!鉢植えで育てる場合の水管理の方法などを解説!のイメージ
ハス(蓮)の育て方!鉢植えで育てる場合の水管理の方法などを解説!
水面に美しい花を咲かせる蓮(ハス)は、観賞用として育てることができます。ただし蓮は水生植物なので、育て方や水やりの方法などに特徴があります。そこで蓮の花の育て方や水の管理方法、植え付けや種から増やす方法などを分かりやすく解説します。

ヒドノラ

ヒドノラは、怪物のような変わった姿をしている植物です。一見食虫植物のようですが、虫を食べることはありません。代わりにトウダイグサ科の植物に寄生し、養分はすべて宿主から貰っています。

ツチトリモチ

ツチトリモチは、タマゴタケにそっくりの見た目を持つ花です。また、きのこのかさに見える部分をよく見ると、ヤマモモにも似ています。クロキやハイノキに寄生して育ちます。

ブルーエレガンス

出典:写真AC

ブルーエレガンスは、白い胡蝶蘭に特殊な液を吸わせて作られた、青い胡蝶蘭です。とはいえ胡蝶蘭は鉢植えの植物ですから、ただ青い液に浸せばいいというわけではありません。非常に特殊な技術が必要で、高級ギフトとして使われることもあります。

蛍光花

蛍光花は、2017年に作られた特殊なペチュニアです。はじめはフィルターを通さないと見えないほど淡い光でしたが、現在では市販されているUVライトだけできれいに光るペチュニアを見ることができます。

ペチュニアの上手な寄せ植え方法!季節ごとに相性の良い草花もご紹介!のイメージ
ペチュニアの上手な寄せ植え方法!季節ごとに相性の良い草花もご紹介!
公園や玄関先などでよく見かけ「花壇の女王」と呼ばれるペチュニア。初心者でも簡単に育てられるペチュニアを使った寄せ植えも人気を集めています。季節に合った植物をあわせるのも魅力です。そんなペチュニアの寄せ植えの植え方と、季節ごとの相性の良い植物を紹介します。

次のページでは、貴重で珍しい花7種、生態が珍しい花5種をご紹介します。

貴重で珍しい花7種

シモツケコウホネ

出典:写真AC

シモツケコウホネは、栃木県にだけに生息する蓮の仲間です。葉は水中に沈み、花だけが水面から顔を出します。2003年に発見されたばかりですが開花数が減っており、現在では絶滅危惧種に指定されています。

オオヤマカタバミ

オオヤマカタバミは、アジアの一部地域にだけ生息する絶滅危惧種です。近縁種であるミヤマカタバミとは違い、うつむいたように咲くのが特徴です。

ムラサキカタバミとは?花や葉の特徴や開花時期をご紹介!食べられる?のイメージ
ムラサキカタバミとは?花や葉の特徴や開花時期をご紹介!食べられる?
ムラサキカタバミのハート形の葉で遊んだことはありませんか?道端や庭に咲くピンク色の可愛い花で、オキザリスの仲間です。実はムラサキカタバミは食べることができます。花の咲く時期や仲間の草花、花言葉、どのように食べたらいいのかご案内します。

アツモリソウ

出典:写真AC

アツモリソウは、「野生蘭の王者」とも呼ばれる、大きく美しい花です。しかし近年では、その人気の高さから乱獲が進み、絶滅危惧種になってしまっています。人工栽培の難しさも、乱獲に拍車をかけています。

ヒスイカズラ

出典:写真AC

ヒスイカズラは、バナナに似たヒスイ色の花が美しい花です。日本では、各地の植物園で見ることができます。しかし、原産地であるフィリピンでは熱帯雨林の減少とともに姿を消し、絶滅危惧種となっています。

ヒスイカズラとは?翡翠の色が綺麗な花びらの特徴や見頃の時期をご紹介!のイメージ
ヒスイカズラとは?翡翠の色が綺麗な花びらの特徴や見頃の時期をご紹介!
ヒスイカズラという植物をご存知でしょうか?宝石のような花色とユニークな花姿で、人気上昇中の熱帯植物です。今回はヒスイカズラの学名や和名の由来、特徴や花言葉、ヒスイカズラが見られる各地の名所など、ヒスイカズラに関する情報をいろいろとまとめてみました。

コキア・コオケイ

コキア・コオケイは、世界で最も絶滅に近いといわれている花です。発見されたのは1860年代ですが、その時点でなんと3本しか残っていませんでした。現存しているものはどれも、コキア・カウアイエンシスに接ぎ木したものです。

シレナ・トレントサ

シレナ・トレントサは、1992年に絶滅したと思われた花です。しかし2年後、奇跡的に、イベリア半島にあるジブラルタルの岩にて発見されました。現在では繁殖が成功し、絶滅は回避されました。

キキョウ

出典:写真AC

キキョウは、古くから和歌などで親しまれている花です。しかし近年では、徐々に数を減らしており、ついには絶滅危惧種に指定されました。身近な花が気づいたら消えていた、ということもありうるのです。

生態が珍しい花5種

リザンテラ

リザンテラは、土の中で一生を終える花です。なんと、花が地上に出てくることすらありません。オーストラリアのごく一部地域だけに生息しています。

ワタゲトウヒレン

ワタゲトウヒレンは、亜氷雪帯の山の上に生息する植物です。セーターのような綿毛を全身にまとい、低温から身を守ります。また、温かいセーターの中に入ってくる昆虫たちを媒介にして、受粉も行います。

ゴジアオイ

ゴジアオイは、なんと発火する花です。揮発性の油を出し、35℃を超えると火がつきます。そうして周りの植物を燃やし、自身は種に耐火性があるため繁殖します。「私は明日死ぬでしょう」という花言葉も、この性質に由来します。

ギンリョウソウ

出典:写真AC

ギンリョウソウは、まるで幽霊のように真っ白な植物です。通常の植物は光合成のための葉緑素を持ちますが、ギンリョウソウはベニタケに寄生して育つのでその必要がなく、全身が純白を保っているのです。

ゲンセリア

ゲンセリアは、食虫植物の一種です。根に見える白い部分は、実は捕虫器です。一度中に入ると、外に出ることができないようになっています。そして、そのまま前に進み続けると、やがて本体の消化器に続いています。

ムシトリナデシコとは?特徴・花言葉や育て方をご紹介!食虫植物なの?のイメージ
ムシトリナデシコとは?特徴・花言葉や育て方をご紹介!食虫植物なの?
ムシトリナデシコ(虫取り撫子)は夏の季節にピンク色の花を咲かせる、とても身近な野草です。「虫取り」と名が付く通り茎のべたべたした部分で小虫を捕まえる特徴があるムシトリナデシコ。食虫植物の仲間なのでしょうか。特徴や花言葉、育て方とあわせて詳しくご紹介します。

まとめ

出典:写真AC

珍しい姿をした花たちの中には、美しくプレゼントに使われるものもあります。しかし同時に、絶滅の危機に瀕しているものも多く存在します。身近なものから珍しいものまで、花たちがいつまでもあり続けてほしいものですね。

白い彼岸花って珍しい?花の色が白い理由と花言葉について詳しく紹介!のイメージ
白い彼岸花って珍しい?花の色が白い理由と花言葉について詳しく紹介!
9月半ばのお彼岸ごろに田んぼの畔や道端でぱっと鮮やかな赤が目を引く彼岸花。彼岸花の色は「赤」という印象が強いですが、中には白い色の彼岸花があります。この白い彼岸花は珍しいのかどうか、花の色が白くなる理由や花言葉など、白い彼岸花の特徴や秘密をご紹介します。
Rinka
ライター

Rinka

野菜は育てるのも食べるのも好き。狭いベランダにプランターを並べすぎて足場がない……

関連記事

Article Ranking