ホタルカズラとは?特徴や花言葉・育て方をご紹介!開花時期はいつ?

ホタルカズラとは?特徴や花言葉・育て方をご紹介!開花時期はいつ?

ホタルカズラとは、春に野原などで鮮やかな青紫色の花を咲かせる多年草の一種です。鉢植えや庭植えで育てられます。そんなホタルカズラの特徴や育て方、花言葉をご紹介します。似ている花のミヤマホタルカズラとの見分け方もチェックしましょう。

記事の目次

  1. 1.ホタルカズラとは?
  2. 2.ホタルカズラの花言葉
  3. 3.ホタルカズラの育て方
  4. 4.まとめ

ホタルカズラとは?

名前 ホタルカズラ
学名 Lithospermum zollingeri
分類 ムラサキ科 ムラサキ属
分布 北海道~沖縄、中国、台湾
開花時期 4月~5月
誕生花 3月20日

都道府県によっては、絶滅の恐れのあるレッドリストに指定されている貴重な花です。

ホタルカズラの特徴

ホタルカズラの特徴は、ホタルのように見える花の様子です。鮮やかな青紫入りの花はホタルの姿に、花のなかの白い筋はホタルの光に見えます。15~20cmの長く直立した茎も特徴的です。茎は長いもので30cmにも成長するようです。茎や葉には白い毛が多く生え、根茎は地面を這って伸びていきます。漢字では「蛍葛」「蛍蔓」と表記されます。

ホタルカズラの開花時期

ホタルカズラは、大きさ1.5cmほどの青紫色の花を咲かせる多年草です。花が咲くのは4月~5月、長くても6月までで、春の季語にもなっています。花の咲き始めは赤紫色に近く、徐々に青みを増していき、最終的に青紫色へと変化します。分布地域は広く、日本では北海道から沖縄までの日当たりのよい草地に生息しているのです。また、海外では、台湾や中国でも見るられます。

ホタルカズラとミヤマホタルカズラの見分け方

ミヤマホタルカズラはヨーロッパ原産の植物です。ホタルカズラとの見分け方は、葉の形が違いに注目することです。ホタルカズラの葉は、細く小さい棒状になっています。また、耐暑性や耐寒性はホタルカズラの方が強いです。園芸店などで売っているホタルカズラは、ミヤマホタルカズラであることがほとんどといわれています。単色花タイプは花もホタルカズラと似ているため見分け方が難しく、勘違いしてしまう人も多い植物です。

ホタルカズラの花言葉

ホタルカズラの花言葉は「高潔」と「企み」です。「高潔」は青い花に浮かぶ内側の白い筋が星の光のように見え、緑の中で輝くように咲く様子から、「企み」はおしべとめしべを中心の筒の中に隠し、種を守っていることが由来するといわれています。似ている花のミヤマホタルカズラの花言葉は「深い思い」「一途な」で、ホタルカズラと花は似ていても花言葉はまったく違うものです。

ホタルカズラの育て方

ホタルカズラの育て方①植え付け

ホタルカズラは、鉢植えや庭植え・ロックガーデンなどいろいろな育て方を楽めます。苗のポットで販売されていることが多く、その苗を鉢や庭に植えて育てます。水はけのよい土を好むため、土は市販している山野草専用の土を利用しましょう。

ホタルカズラの育て方②水やりや肥料・管理方法

土が乾いていたら、しっかりと水やりをしましょう。多少乾燥気味でも問題はありませんが、夏場などは水やりを多めにするようにします。高温多湿は避けるようにし、夏などは涼しい室内、冬は日当たりのいい室内で育てると、季節を乗り切りやすいでしょう。肥料は多めにあげるほうが、生育がよくなります。肥料が足りないと下の方から黄色くなり枯れてくるため、液体肥料を2週間に1回くらいはあげるようにしましょう。

ホタルカズラの育て方③病気や害虫の管理

病気や害虫の心配はほとんどないとされています。虫がつくようであれば、その虫にあった専用の殺虫剤を使用して除去しながら管理していきます。

まとめ

ホタルカズラは山野草のため、水やりと土、日当たりという環境さえ整えば、育てるにあたっての管理はそれほど大変ではありません。花がなくなっても葉は枯れることなく残り、1年中、緑の植物として楽しめます。ガーデニングにもおすすめです。この先、絶滅しかねない花のため、春の時期に山地などで見かけた際にはぜひ写真におさめておきましょう。

梅紅茶
ライター

梅紅茶

のんびりまったりと。自宅の庭で家庭菜園をしつつ、日々生息中。

関連記事

Article Ranking