フシグロセンノウとは
フシグロセンノウは漢字で「節黒仙翁」と表記されるとおり、茎の節の部分だけが黒くなっているのが特徴です。暑い季節になると朱色の鮮やかな花を咲かせます。日本の固有種で、絶滅危惧種にも指定されている植物です。そんなフシグロセンノウの特徴や育て方、上手に増やすコツなどをご紹介します。
フシグロセンノウの基本情報
科名 | ナデシコ科 |
属名 | センノウ属 |
和名 | 節黒仙翁 |
開花時期 | 7月〜10月 |
耐暑性 | 強い |
耐寒性 | 強い |
フシグロセンノウの特徴
茎は節の部分が黒く、高さは40cm〜90cmほどまで成長します。葉には模様がなく、先が尖っているのが特徴です。花びらは5枚に分かれていて、鮮やかな朱色をしています。花後には種子ができるので、こぼれ種でどんどん増えていきます。
よく似た「マツモトセンノウ」もある
フシグロセンノウによく似た「マツモトセンノウ(松本仙翁)」という野草があります。マツモトセンノウの花びらはハート型の切れ込みがあり、ガクに毛が生えているのが特徴です。
フシグロセンノウの名前の由来
節が黒いので、「節(フシ)黒(グロ)」というのが名前の由来です。「センノウ」とは、中国産の花で、咲き姿が似ているために付いたとされています。また、センノウは中国から僧が持ち帰り「仙翁寺」で育てられたのが元々の由来です。
フシグロセンノウの花言葉
フシグロセンノウには「転機」「恋のときめき」という花言葉がついています。どちらも素敵な恋を予感させる花言葉がついているので、好きな人への贈り物にもおすすめの花です。美しい朱色の花が、野山にパッと咲いているのを見つけた瞬間の喜びに「恋のときめき」という花言葉がぴったりですね。
ボタニ子
次のページでは、フジグロセンノウの育て方を解説していきます。