夾竹桃(キョウチクトウ)の毒性とは?猛毒の花の特徴や見分け方も解説

夾竹桃(キョウチクトウ)の毒性とは?猛毒の花の特徴や見分け方も解説

夾竹桃(キョウチクトウ)は、魅力的な花を咲かせる一方、死亡事故の可能性のある猛毒をもっている身近な樹木です。今回は主に夾竹桃の毒性や毒の成分、致死量、また、燃やす処分方法は有効なのか?などについて紹介します。花や葉の特徴や見分け方もチェックしていきましょう。

記事の目次

  1. 1.夾竹桃(キョウチクトウ)は毒のある木
  2. 2.夾竹桃(キョウチクトウ)の毒性
  3. 3.夾竹桃(キョウチクトウ)の特徴と見分け方
  4. 4.夾竹桃(キョウチクトウ)の処分の方法
  5. 5.まとめ

夾竹桃(キョウチクトウ)は毒のある木

夾竹桃は、東北地方より南の地域で、ごく一般的に見られ、初夏から秋にかけて長い期間、開花します。寒さには少し弱いものの、耐暑性や空気汚染に強く、生命力のある常緑の樹木なので、公園樹、道路や川沿いなどの植栽のほか、一般家庭の庭木にもよく使われています。

Photo bymbc-2016

しかし、この夾竹桃は、死亡事故をも引き起こしかねない猛毒を持っているので、不用意に触るのは避けましょう。美しい花ですが、切り花として飾るのも、残念ながらおすすめできません。切った茎から花瓶の水に毒が溶け出すからです。

夾竹桃(キョウトクトウ)の基本情報

名称 夾竹桃(キョウチクトウ)
分類 キョウチクトウ科キョウトチクトウ属
原産 インド
形態 常緑の低木~小高木
花期 6月~9月頃
花の色 赤、ピンク、白、黄
樹高 3m~5m
耐暑性 強い
耐寒性 やや弱い

夾竹桃(キョウチクトウ)の毒性

Photo byClker-Free-Vector-Images

夾竹桃が毒をもっていることを知らずに、子どもの頃、花や葉を摘んで遊んだ経験はありませんか。それは非常に危険なことで、実際に子どもの中毒事故も起きています。経口毒性があるので、食べてしまったり手についた樹液をなめてしまったりする行為は避けるべきです。猛毒の特徴や成分、致死量についてチェックしていきましょう。

キョウチクトウで小学生2人が食中毒 高松:朝日新聞デジタル
 高松市保健所は15日、市内の小学2年の男児2人が、校内に植えてあるキョウチクトウの葉を食べて食中毒になったと発表した。 保健所によると2人は11月29日朝、校内に植えてあるキョウチクトウの葉を食べら…

毒のある部分

特定の部分だけに毒をもつ植物もありますが、夾竹桃に関しては、花、葉、根など、まるごと毒のかたまりと言ってもいいでしょう。そればかりでなく、根の接する土壌も毒性を帯びます。また、落ち葉や枯れ葉、花がらにも毒があり、その毒は1年~2年以上も持続するといわれていますので、枯れた部分についても安心できません。

猛毒の成分

Photo byjarmoluk

夾竹桃は複数の強心配糖体と呼ばれる成分をもっており、その中で含有量が多く最も危険なものは、オレアンドリン(oleandrin)という成分です。強心配糖体には強心作用などの薬効がありますが、不用意に摂取すれば中毒を起こし、命をおとすこともある非常に危険な毒となります。

毒の致死量

Photo byPettycon

人間がオレアンドリンを口にした場合の致死量は0.3mg/kg。それは驚くことに、毒物の代表格の青酸カリよりも少量なのです。死亡に至らないまでも、嘔吐や下痢、めまい、発作といった重篤な症状に陥るケースがありますので、十分に危険性を知っておくことが重要です。

毒の避け方

Photo by atk1983

夾竹桃には、小さい子どもは近づけないとともに、木の見分け方や、毒があり危険なことを教えてあげることが大切です。また、ペットや家畜が落ち葉などを食べることによる事故があります。夾竹桃が近くにある環境では飼育せず、食餌に落ち葉などが混じらないよう気をつけましょう。

ボタニ子

ボタニ子

次ページからは夾竹桃の特徴と見分け方を紹介します!

次のページ

夾竹桃(キョウチクトウ)の特徴と見分け方

関連記事

Article Ranking