オーツ麦のおすすめの食べ方・レシピ
オーツ麦はいろいろな種類があり、加熱調理されたものもありますが、そのまま食べるとあまりおいしくないという意見が多くあります。では、オーツ麦の人気な食べ方やおすすめレシピはどのようなものなのでしょうか。みていきましょう。
人気な食べ方①熱湯でふやかす
オートミールは、そのまま食べられる種類もありますが、基本的にふやかす工程が必要です。オートミールに熱湯をいれて約3分たったら十分ふやけます。または、オートミールと水を耐熱皿にいれて、電子レンジで約3分加熱する方法があるので、やりやすい方法でふやかしましょう。
人気な食べ方②牛乳・豆乳をかけて一晩置く
オーツ麦は、水分を吸うとどんどん膨らむのが特徴です。牛乳や豆乳をかけて一晩置くとかさが増して柔らかくなり、おいしく食べられるでしょう。ドライフルーツやバナナをトッピングしてアレンジできるのでおすすめです。このように、液体に一晩つける調理方法を「オーバーナイトオーツ」といいます。
人気な食べ方③お米のかわりに食べる
オーツ麦は、お米の代用にして食べるのもおすすめです。普段食べているお米の半量くらいで、満足感が得られるためカロリーを抑えられます。また、オーツ麦は栄養豊富なので、身体に必要な栄養をしっかり摂取できて人気があります。
人気な食べ方④ヨーグルトと食べる
オーツ麦は、ヨーグルトと食べるととても相性がいいのでおすすめです。また、栄養豊富なオーツ麦と乳酸菌が多く含まれているヨーグルトは、腸内環境を整える組み合わせなので、便秘改善に繋がります。手軽に食べられて、腹持ちがいいので朝食に向いているでしょう。また、オーツ麦とヨーグルトを同量混ぜてフライパンで焼くと、クッキーのようになるので飽きずに食べられます。
おすすめレシピ①オーツ麦とバナナのクッキー
バナナは輪切りにします。ボウルにバナナ・オート麦・はちみつをいれてバナナをつぶしながら混ぜ、最後にレーズンを加えましょう。食べやすいかたちにして、オーブンで焼いたら完成です。はちみつとレーズンは、お好みで量を調整しましょう。ドライフルーツを使ってもおいしくできます。朝食やおやつとして食べられるおすすめレシピです。
おすすめレシピ②オーツ麦のチョコクッキー
バターは、最初に溶かしておきます。チョコは刻んでおきましょう。オートミール・ホットケーキミックス・チョコをボウルにいれて混ぜます。バターと牛乳もあわせたら生地を一口サイズにしてオーブンで焼きましょう。生地がまとまりにくい場合は牛乳をいれて調整します。チョコの味が際立つおいしい一品です。
おすすめレシピ③オール麦のグラノーラ
グラノーラは、まずフライパンにオイルとはちみつを加えて温めます。オイルは、サラダ油やオリーブオイルなどお好みのものを使いましょう。温まったらオーツ麦とシナモンパウダーをあわせて弱火で炒め、パラパラになったら完成です。はちみつ・シナモンパウダーは、お好みの量をいれましょう。そのまま食べてもおいしいですが、ヨーグルトにかけてアレンジすると朝食にぴったりです。
おすすめレシピ④オーツ麦のドライフルーツパン
パン生地は、強力粉や砂糖などを混ぜてから、バターやくるみなどをあわせてさらに混ぜます。その後、約2倍になるまで発酵させて楕円形に伸ばして天板にのせましょう。さらに発酵させたらオーツ麦をパン生地の全体につけてオーブンで焼きあげます。なかにいれるドライフルーツをかえてアレンジできるレシピです。食べきれないものは冷凍保存しておくといいでしょう。
おすすめレシピ⑤オーツ麦とそば粉のホットケーキ
ホットケーキは、最初にそば粉やオーツ麦を均等に混ざるようにミキサーで粉末状にしましょう。水をいれながらヘラでゆっくり混ぜて生地をつくり、約10分そのまま放置します。フライパンでに油をひかずに生地を焼きますが、弱火でゆっくり焼くのがポイントです。甘みはあまりないので、はちみつやヨーグルトをかけてアレンジしてみましょう。健康的で人気のレシピです。
おすすめレシピ⑥オーツ麦のミルク
オーツ麦は1カップ、冷水を3~4カップ用意します。ミキサーに約45秒かけましょう。その後液体をガーゼにくるんでしぼります。2回ほど繰り返すと、口当たりがよくなるのでおすすめです。すこしとろみのあるミルクで、冷蔵庫で約5日ほど日持ちします。お湯やぬるま湯を使うととろみが増すので、冷水を使うことがポイントです。甘みをたりないときは、砂糖やはちみつをいれてみましょう。