プラティアの育て方!冬越しのポイントや水やりなど管理のコツをご紹介!

プラティアの育て方!冬越しのポイントや水やりなど管理のコツをご紹介!

プラティアは、成長しても草丈が10cmほどにしかならない小ぶりの植物です。常緑性の多年草で育て方も簡単なため、花壇の寄せ植えやグランドカバーなど、ガーデニングに幅広く利用されています。白色や紫色の花を咲かせるプラティアの、特徴や育て方などを紹介します。

記事の目次

  1. 1.プラティアとは
  2. 2.プラティアの育て方
  3. 3.プラティアの増やし方
  4. 4.プラティアの品種
  5. 5.まとめ

プラティアとは

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

白色や薄紫色のかわいらしい花をたくさん咲かせるプラティアは、成長しても草丈がととても低いのが特徴です。常緑性のため、花壇の寄せ植えだけでなくグランドカバーにしたり、ハンキング仕立てにしたりとさまざまな楽しみ方ができます。そんなプラティアを冬越しさせるポイントや、挿し木や株分けでの増やし方などを紹介します。

プラティアの基本情報

科名 キキョウ科
属名 プラティア属
別名 スターラベンダー、ムラサキコケモモ、エクボ草
形態 常緑性多年草
原産地 ニュージーランド、タスマニア
耐暑性 やや弱い
耐寒性 やや強い

プラティアの特徴

プラティアは草丈が低く、地下茎を伸ばしてどんどんと横へと広がって成長していくのが特徴です。花びらは5枚で、星のような咲き姿をしているので「スターラベンダー」とも呼ばれています。耐寒性が強く、常緑性のためグランドカバーとしても利用されており、いつでも美しい葉が楽しめるのが魅力です。開花時期は4月〜6月で、白色や薄紫色の花をたくさん咲かせます。

プラティアの名前の由来

プラティアは「プラティア属」に属している植物の総称です。フランスの「プラベルノン」という海軍の名前が元になっています。別名の「エクボ草」はプラティアの花びらの真ん中がくぼんでおり「笑ったときのエクボのようにみえたため」というのが名前の由来です。また、ラベンダー色の星型の花という特徴から「スターラベンダー」とも呼ばれています。

プラティアの花言葉

プラティアには「物事に動じない」という花言葉がついています。プラティアはほふく状に広がっていくのが特徴で、雑草があっても全く動じずに次々と増えていく植物です。そんな力強い性質に「物事に動じない」という花言葉がよく合いますね。

次のページでは、育て方をご紹介します。

次のページ

プラティアの育て方

関連記事

Article Ranking