マテ茶とは?飲むサラダと呼ばれる由来や特徴についてご紹介!

マテ茶とは?飲むサラダと呼ばれる由来や特徴についてご紹介!

マテ茶とはモチノキ科の常緑樹、イェルバ・マテから作られたお茶です。マテ茶には豊富な栄養素が含まれているため「飲むサラダ」と呼ばれることもあります。この記事では、マテ茶の特徴や効果、おすすめの飲み方、注意点などを紹介します。

記事の目次

  1. 1.マテ茶とは?
  2. 2.マテ茶の特徴
  3. 3.マテ茶の効能
  4. 4.マテ茶のおすすめの飲み方
  5. 5.マテ茶を飲むときの注意点
  6. 6.マテ茶の入手方法
  7. 7.マテ茶を楽しんでみよう!

マテ茶とは?

Photo bywyncel

マテ茶はモチノキ科の常緑樹、イェルバ・マテという植物の葉や枝を乾燥させて作ったお茶です。もともとパラグアイの部族が薬として飲んでいたものがイエズス会によって広められ、現在ではコーヒーや紅茶と並んで世界三大飲料のひとつといわれるようになりました。近年ではその味わいはもちろんのこと、健康や美容の効果が特に注目されています。

マテ言葉

マテ茶を日常的に飲むアルゼンチンには、マテ茶のふるまい方で相手に意思を伝える文化があります。例えばマテ茶にシナモンを加えたものは「愛している」、蜂蜜を入れたものは「結婚してください」という意味です。また、ぬるいマテ茶は「会いたくない」という意思表示に、コーヒーとマテ茶を混ぜたものは「あなたと仲直りしたい」という意味でふるまわれます。

マテ茶の特徴

Photo bywyncel

特徴①さっぱりとした味わい

マテ茶は、干し草にも似たさっぱりとした味わいが特徴です。クセがなく飲みやすいことから、どのような料理にもあいます。特に脂の多い料理や肉料理と一緒に飲むと、口の中がすっとするためおすすめですよ。さわやかな香りはホットでもアイスでもおいしく、好みの飲み方ができるのも魅力のひとつです。

特徴②「飲むサラダ」と呼ばれるほどの栄養素

マテ茶にはポリフェノールやカルシウム、マグネシウムなどの栄養素が豊富に含まれており、美容や健康に効果があるといわれています。そのため、肉料理が中心の南米では、野菜不足を補う飲み物として重宝されてきました。マテ茶が「飲むサラダ」と呼ばれるのはそのためです。また、鉄分も多く含まれており、貧血予防としても効果が期待できます。

特徴③2種類の味

日本茶に緑茶やほうじ茶があるように、マテ茶にも煎じ方による2種類の味の違いがあります。

グリーンマテ茶

グリーンマテ茶は採取した葉を乾燥、粉砕、熟成させて作られたマテ茶です。青みのあるさわやかな味わいが特徴で、アルゼンチンやパラグアイ、ウルグアイではこのタイプがよく飲まれています。

ローストマテ茶

ローストマテ茶はグリーンマテ茶にさらに火を入れ、香ばしく焙煎したものです。茶葉に火を入れることで栄養素などはグリーンマテ茶よりも減りますが、その分甘みが出て飲みやすくなります。おもにブラジルでよく飲まれているマテ茶です。

マテ茶の効能

出典:写真AC

効能①美容効果

マテ茶には、ポリフェノールの一種であるフラボノイドが豊富に含まれています。フラボノイドは老化やシミなどの原因となる活性酸素の動きを抑制する作用があり、摂取することでアンチエイジングの効果が期待できます。また、マテ茶には食物繊維もたっぷり含まれているため、便秘の予防やダイエット中の方にもぴったりです。

効能②むくみ予防

Photo byBububácsi

マテ茶に含まれている「テオフィリン」「テオプロミン」には血行促進効果と利尿作用があるため、摂取することでむくみの防止に効果的です。

効能③肥満改善効果

マテ茶に含まれている「マテイン」は中枢神経に働きかけることによって、食欲を抑える効果があるとされ、肥満改善したい方におすすめです。また、コレステロール値を下げる効果も期待できるので、高血圧が気になる方にもよいとされています。

マテ茶 | 成分情報 | わかさの秘密
マテ茶の成分情報です。マテ茶とは?マテ茶の働きや効果・効能などマテ茶に関する情報を詳しくご紹介します。わかさの秘密はわかさ生活が提供する成分情報サイトです。

効能④貧血予防

Photo byFree-Photos

マテ茶はほかのお茶類と比較しても鉄分や亜鉛、カルシウムが2~5倍も含まれています。そのため、貧血の予防としても優れた効果が期待できます。

マテ茶のおすすめの飲み方

出典:写真AC

おすすめの飲み方①マテ・ティー

マテ・ティーはマテ茶の一般的な飲み方です。ティーポットに人数分の茶葉を入れ、沸騰したお湯を注いで3分間蒸らします。カップに注ぎ入れて、お好みで蜂蜜やシナモン、ミルクなどを加えできあがりです。マテ茶特有の青い香りを楽しめますよ。

おすすめの飲み方②水出しティー

出典:写真AC

マテ茶の水出しティーは、アルゼンチンでは「テレレ」と呼ばれています。さっぱりとした味わいが楽しめて、特に夏におすすめの飲み方です。お茶のいれ方も、ティースプーンに山盛り1杯の茶葉を容器に入れて水を注ぎ、8~10分間抽出するだけととても簡単です。お好みで蜂蜜やレモンなどを加えて飲みましょう。

おすすめの飲み方③コシード

コシードは、グリーンマテ茶をわざと焦がして香ばしさを引き出した飲み物です。グリーンマテ茶を鍋で焦がし、砂糖を入れてカラメル状態にします。そこに水を注ぎ入れて再沸騰させて完成です。ミルクを入れると、よりいっそうコクが出ておいしいですよ。おやつ代わりにもおすすめです。

飲み方④苦マテ

苦マテは「グァンボ」というマテ茶専用の茶器と、「ボンビージャ」という金属製のストローを使う飲み方で、マテ茶の伝統的な飲み方です。茶葉を入れたグァンボに沸騰したお湯を注ぎ入れ、ボンビージャで茶葉をこしながら飲むため、茶葉本来の苦みや青みを楽しめます。また、茶葉を少量食べることにもなるため、栄養成分を効率よく摂取できます。しかし、この飲み方をする場合は注意が必要です。詳しくは次の項目でご説明します。

マテ茶を飲むときの注意点

出典:写真AC

注意点①マテ茶を飲むとガンになる?

マテ茶を飲むとガンになるという説があります。しかし、これはマテ茶本体に発ガン成分があるというわけではなく、伝統的な飲み方が要因だという説が濃厚です。マテ茶の伝統的な茶器ボンビージャは、金属製のストローのような構造になっているため、熱いお茶を高温のまま飲むことになります。その影響でガンになりやすくなるというのが一般的な説です。

農林水産省
国際がん研究機関(IARC)によるコーヒー、マテ茶及び非常に熱い飲料の発がん性分類評価について

通常のお茶の入れ方ならば安全

Photo by alternaTEAve

上記のようにガンのリスクを高める要因は、熱い飲み物を高温のまま飲むことだといわれています。そのため、通常のお茶と同じようにティーポットで入れたり、水出しにしたりする飲み方であれば安心してマテ茶を楽しめます。

注意点②カフェイン

Photo bysweetlouise

マテ茶はコーヒーの1/4、紅茶の1/3、緑茶の1/2ほどのカフェインを含んでいます。ほかのお茶類と比べるとカフェイン量は少なめですが、飲みすぎには注意が必要です。特に妊娠中や授乳中の方、小さな子どもは飲む量に気をつけるか、念のため控えたほうがよいでしょう。

マテ茶の入手方法

出典:写真AC

入手方法①お茶の専門店や健康食品取扱店

マテ茶はまだ日本ではなじみのないお茶のため、スーパーやコンビニなどではあまり見かけられません。しかし、お茶の専門店や健康食品を扱う店舗、薬局などで販売されていることがあります。陳列棚に並んでおらず取り寄せで販売しているケースもあるため、マテ茶の取り扱いがあるかを店舗に問い合わせてみましょう。

入手方法②大手通信販売サイト

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

マテ茶はAmazonや楽天などの大手通信販売サイトでも購入できます。通信販売で購入する場合のメリットは、流通が安定していることと価格や産地などを比較検討できることです。近くの店舗でマテ茶の取り扱いがない場合は、通信販売で購入することをおすすめします。

マテ茶/日本緑茶センター

飲むサラダ マテ茶 100パック

参考価格: 1,329円

出典: Amazon
Amazon1,329円
楽天

日本緑茶センターのマテ茶は、ティーバックが100個入ってお得です。ティーバックの形がテトラタイプ(三角形)で茶葉がよく循環し、お茶がおいしくいれられます。また、ティーバックにひもがついていないタイプのため、ポンと鍋に入れて煮出しをしたり、容器に直接入れて水出しにしたりと便利ですよ。

手軽さ★★★★☆
商品個数100パック

マテ茶を楽しんでみよう!

Photo bywyncel

マテ茶はモチノキ科のイェルバ・マテから作られたお茶です。豊富な栄養素を含むことから「飲むサラダ」と呼ばれており、美容や健康にも効果が期待できます。カフェイン量が少なめなのも嬉しいポイントです。日本ではまだまだなじみのないお茶ですが、とても飲みやすいため見つけたらぜひ試してみてくださいね。

ルイボスティーの効能とは?女性の美容や健康にも効果的?デトックスも?のイメージ
ルイボスティーの効能とは?女性の美容や健康にも効果的?デトックスも?
ルイボスティーは、貴重なハーブティーとして有名な飲みものです。その効果は女性にとても人気があり、多少価格が高くても飲んでいる人は多いといえるでしょう。今回は、そんなルイボスティーの効果について紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
佐野美帆
ライター

佐野美帆

自然が好きで、よく郊外に遊びに出かけます。お茶の専門店で働いていた経験があり、紅茶を含むお茶全般とハーブの勉強をしています。また、日本文学分野での出版経験を活かし、神話や民間伝承と植物の関わりに特化した記事が得意分野です。

関連記事

Article Ranking