3月4日の誕生花!特徴・育て方や誕生石に記念日もご紹介

3月4日の誕生花!特徴・育て方や誕生石に記念日もご紹介

3月4日の誕生花は「ヤマブキ」です。名前の由来や花言葉といった特徴や、育て方のポイントを解説します。ヤマブキ以外の誕生花や誕生石、記念日、この日に生まれた有名人など、3月4日にゆかりのあるものもあわせて見ていきましょう。

記事の目次

  1. 1.3月4日の誕生花は?
  2. 2.ヤマブキの特徴2選
  3. 3.ヤマブキの育て方
  4. 4.3月4日の誕生花(ヤマブキ以外)
  5. 5.3月4日にゆかりのあるもの
  6. 6.ヤマブキはシンボルツリーにもおすすめ

3月4日の誕生花は?

3月4日の誕生花は「ヤマブキ」

出典:写真AC

「万葉集」の時代から愛される日本原産の花木「ヤマブキ」が、3月4日(3/4)の誕生花です。あざやかな黄色がこの花にちなんで「山吹色」と名付けられていることからも、日本の歴史との関わりの深さをうかがわせます。山の中でも目立つ明るい花色は、庭や玄関を華やかに彩ってくれますよ。花は一重咲きと八重咲きのものがあり、特に八重咲き品種が人気です。

名前 ヤマブキ(山吹)
別名 オモカゲグサ(面影草)
園芸分類・形態 花木・低木
原産地 日本、中国
開花の時期 4月~5月
花の色 黄色
暑さ / 寒さ 強い / 強い
特徴 落葉性、耐寒性・耐暑性がある

ヤマブキの特徴2選

特徴①花のようすにちなんだ名前

出典:写真AC

ヤマブキ(山吹)という名前は、花のようすが由来です。細くしなやかな枝が風に揺れている姿を表した「山振り(やまぶり)」が転訛(てんか)したものという説と、山を埋めつくすように花を咲かせる「山春黄」が変化したものという説が伝えられています。いずれにしても開花期の美しさにちなんだ、とても風流な花名ですね。オモカゲグサ(面影草)という別名もあります。

特徴②上品な印象の花言葉

出典:写真AC

ヤマブキの花言葉は「気品」「崇高」です。上品で控えめな印象のフレーズは、古くより貴族との関りが深く、和歌にも多く詠まれてきたことにちなみます。また、枝に葉が生え揃ってから花が咲く性質から、「待ちわびる」「ずっと待っていました」という花言葉もつけられていますよ。ちなみに同じ春の花であるウメやサクラは、葉よりも先に花が咲きます。なかなか開花しないヤマブキに、待ち遠しさを感じるのも納得ですね。

ヤマブキの育て方

出典:写真AC

ヤマブキは日本を原産とする植物なので、日本の環境に非常に適応しています。極端な乾燥にさえ注意すれば、国内の広い地域で容易に栽培が可能です。「栽培環境」や「水やり」「植え付け」など、育て方のポイントを確認しましょう。初夏にヤマブキの花が咲くと、庭がぱっと明るくなりますよ。

育て方①栽培環境

出典:写真AC

ヤマブキは庭植えで育てるのが一般的です。水はけがよく、腐植質に富んだ土壌を好みます。少なくとも午前中は日の当たる、明るい場所で育てましょう。一枝の寿命はおおよそ3年~4年です。地際から新しい枝が次々に伸びてくるため、植え場所は広めに取るのがポイントですよ。

育て方②水やり・肥料

出典:写真AC

ヤマブキがしっかりと根付いたあとは、ほとんど水やりの必要がありません。ただし乾燥には弱いので、夏の高温期には水やりをしましょう。朝か夕方の涼しい時間帯を選び、しっかりと水を与えてください。肥料は2月上旬~3月下旬と、開花後に施します。緩効性化成肥料か、固形の油かすがおすすめです。

育て方③植え付け・植え替え

出典:写真AC

ヤマブキは成長が止まった10月上旬~11月下旬、もしくは2月下旬~3月下旬に植え付けが可能です。根が粗いので、植え替えの場合は慎重に掘り上げてくださいね。植え付けは根鉢の2倍の深さ・幅の植え穴が必要です。掘り上げた土に腐葉土や完熟堆肥を混ぜ込んで、水はけがよくなるようにしましょう。ぐらつく場合は支柱をします。

育て方④剪定

出典:写真AC

ヤマブキは枝ごとの寿命が短いため、新しい枝に更新しながら株を大きくしていきましょう。また樹高が低いので、枝の途中で剪定するとそこから枯れてしまうこともあります。枯れ枝を基部から切り除くのが、正しい剪定方法です。適期は11月~3月、落葉中に行いましょう。

3月4日の誕生花(ヤマブキ以外)

出典:写真AC

ヤマブキ以外にも、3月4日の誕生花は複数存在します。ここではその中から、清楚な花姿が美しいツツジの仲間「アザレア」と、パステルカラーのころんとした花がかわいらしい「カンパニュラ」について、特徴や花言葉を見ていきましょう。どちらもギフト向けの花言葉を持つ、色あざやかな花ですよ。

3月4日の誕生花①アザレア

出典:写真AC

アザレアはタイワンツツジを改良したものです。川崎市の市花にもなっている、華やかで美しい花ですよ。花言葉は色ごとに定められていて、「節度の愛(赤)」「あなたに愛されてしあわせ(白)」「青春の喜び(ピンク)」など、明るい愛のメッセージが揃っています。花の形状から、切り花としての流通は多くありません。ギフトとして贈るのであれば、小ぶりの鉢植えがおすすめですよ。

アザレアの花言葉とは?白やピンクなど色別の違いはある?開花時期は?のイメージ
アザレアの花言葉とは?白やピンクなど色別の違いはある?開花時期は?
アザレアは春に開花するツツジで、タイワンツツジを改良し、ヨーロッパで誕生しました。西洋ツツジやオランダツツジ、アゼリアとも呼ばれており、白色やピンクなどの花を咲かせ、それぞれの色ごとに花言葉を持っています。今回は、アザレアの種類や開花時期、花言葉を紹介します。

3月4日の誕生花②カンパニュラ

出典:写真AC

カンパニュラはその名前のとおり、鐘(Campanella:イタリア語で「鐘」)のような形の花を咲かせる植物です。やわらかなパステルカラーの花色で、開花期である初夏~夏の花壇を彩ります。栽培方法も簡単で、ガーデニングシーンにも人気が高い花ですよ。花言葉は「感謝」「誠実」「友情」「真剣な恋」。恋人へのギフトはもちろん、友人や家族にも贈りたくなるフレーズが並びました。

カンパニュラの育て方!植え付けの適期や土壌・増やし方や管理の仕方のイメージ
カンパニュラの育て方!植え付けの適期や土壌・増やし方や管理の仕方
カンパニュラは、初夏に咲く鐘の形をした愛らしい草花です。青やパステル調の花色が多く、咲きそろった姿は涼しげで優美です。育て方は難しくありませんが、土壌に少し気を付けてください。カンパニュラの育て方や管理のポイントをおさえて、次々に花を咲かせましょう。

3月4日にゆかりのあるもの

出典:写真AC

最後は誕生石や記念日など、3月4日にゆかりのあるものを見ていきましょう。今日が誕生日のアントニオ・ヴィヴァルディは、イタリアの作曲家・ヴァイオリニストです。CMやドラマなどでもよく使われる、ヴァイオリン協奏曲「四季」が特に有名ですね。そのほかにもオペラや室内楽、宗教音楽など、さまざまな分野の楽曲を数多く手がけました。

3月4日の誕生石

出典:写真AC

3月4日の誕生石は「シルバー」です。銀白色の光沢でおなじみの素材で、非常に高い硬度でも知られます。丈夫で扱いやすいため、古来より銀貨として世界中で利用されてきました。ルビーやサファイア、エメラルドなどのカラーストーンとの相性もよく、アクセサリーの流通も多い素材です。シンプルにもゴージャスにも仕立てられるので、女性はもちろん、男性へのギフトにも人気がありますよ。

3月4日生まれの有名人

出典:写真AC

3月4日生まれ(星座はうお座)には、以下のような人々がいます。江戸時代中期の歌人である賀茂真淵(かもの まぶち)は、「万葉考」「国意考」などの著書で知られる人物です。万葉集をはじめとした古典の研究を通じて、和歌の革新に貢献しました。

  • アントニオ・ヴィヴァルディ(イタリアの作曲家)
  • 賀茂真淵(国学者、歌人)
  • 有島武郎(小説家)

3月4日の出来事・記念日

出典:写真AC

ミシンの日

3月4日は「ミシンの日」です。ミシン発明200年を記念して、日本縫製機械工業会が1990年に制定しました。ミ(3)シ(4)ンで「ミシン」の語呂合わせです。世界で初めてミシンの特許が取得されたのは1790年のことで、イギリスのトーマス・セントが発明しました。「sewing machine:裁縫機械」のマシン(machine)が転訛して、日本では「ミシン」と呼ばれていますよ。

ヤマブキはシンボルツリーにもおすすめ

出典:写真AC

春の季語として昔から和歌に多く読まれてきたヤマブキは、奥ゆかしさを感じさせる花木です。あざやかな黄色は遠目でも目を引く美しさで、春~初夏の庭を彩ります。暑さや寒さにも強く育てやすいため、シンボルツリーにもおすすめです。また登山道沿いに自生していることも多く、春の登山家にはおなじみの花のひとつですよ。「気品」「待ちわびる」といったドラマティックな花言葉も、大切な人に教えたくなりますね。

おもち
ライター

おもち

幼少期、母とふたりでつくった小さな花壇が宝物でした。季節の移り変わりを色とりどりの花で知るのがとても好きです。

関連記事

Article Ranking