冬虫夏草の利用方法②食用
冬虫夏草は、食用にされています。とくに冬虫夏草を古くから用いてきた中国ではさまざまな食べ方が存在し、ありとあらゆるものを食べる中国に根付いている医食同源の考えを強く感じられるでしょう。冬虫夏草は、漢方の考えでは「体を温める」ものです。そのため、スープなどに使われることが多くなっています。
冬虫夏草の食べ方①虫草鴨子
虫草鴨子(チョンツァオヤーズ)は四川料理のひとつで、冬虫夏草の食べ方でとくに有名なものです。虫草鴨子はアヒルの腹に水で戻した冬虫夏草をつめ、ネギや香味野菜といったほかのものと一緒に煮込んだスープです。アヒルのほかにもスッポンやアワビなど、薬膳料理に有名な食材が使われることもあります。いずれの食材を使うにせよ、高額な薬膳料理です。
冬虫夏草の食べ方②八卦湯
伝説の太極八卦湯 pic.twitter.com/UsJarWppVX
— 京奥(きょうおく)@Twitch配信者&お絵描き (@kyouoku) July 21, 2017
八卦湯(パルガタン)は、朝鮮半島で誕生したといわれている薬膳料理です。冬虫夏草は、世界的にも有名な古い漢方のひとつといえます。そのため、チベットや中国本土のみならず、近隣の朝鮮半島などでも高級食材として、冬虫夏草を食べる歴史が育ったのでしょう。八卦湯も滋養強壮などの効能があるとされ、冬虫夏草以外にも亀などが食材として使われています。
冬虫夏草の食べ方③冬虫夏草茶
冬虫夏草の食べ方として、私たちも挑戦しやすいのが冬虫夏草茶でしょう。ブータンやチベット、中国などのお土産としても冬虫夏草茶は人気で、ティーバッグタイプなども販売されています。粉末化されていて、お湯に溶くだけの簡単なタイプも人気です。
日本で買える冬虫夏草商品
天然の冬虫夏草(シネンシストウチュウカソウ)はもともと貴重なうえ、地球温暖化の影響を受けチベットでも収穫量が減少しつつあり、値段も高額です。乾燥した冬虫夏草1gで1万円ほどすることもあります。しかし、日本では冬虫夏草の人工栽培に成功したこともあり、国産のものは比較的手ごろな値段で購入可能です。
商品①冬虫夏草粉末
冬虫夏草粉末
参考価格: 5,979円
冬虫夏草を粉末化したタイプは、健康食品のなかでもメジャーです。漢方を取り入れて、滋養強壮をつけたい人、なんとなく感じる体調不良を整えたい人などにおすすめです。国内生産した冬虫夏草を原料に使用しており、人工培地によって栽培しているため虫などの混入もありません。粉末で、味や匂いもほとんどなく、お湯に溶いたりスープに入れたりするなど、何にでも使えるのが魅力です。
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|
容量 | 30g |
---|---|
値段 | 5979円(2020年11月現在) |
商品②冬虫夏草カプセル
冬虫夏草カプセル
参考価格: 15,400円
冬虫夏草の味や匂いを一切気にせず飲みたい人におすすめなのが、カプセルタイプです。国産の冬虫夏草を粉末化し、カプセルに閉じ込めてあるため手軽に摂取できます。持ち運びもしやすく、毎日の生活習慣改善にサプリメントを飲みなれている人には、カプセルタイプが使いやすいでしょう。
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|
容量 | 120カプセル |
---|---|
価格 | 15,400円(2020年11月現在) |
商品③冬虫夏草原形
冬虫夏草原形
参考価格: 3,888円
珍重される中国原産の冬虫夏草も、近年ではネットで購入可能です。家庭で本格薬膳料理を作ってみたい人、冬虫夏草がどのような姿をしているのか見てみたい人などにおすすめします。上がキノコ、下が昆虫という不思議な姿が観察してみましょう。
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
---|
容量 | 1g |
---|---|
値段 | 3888円(2020年11月現在) |
商品④冬虫夏草茶
冬虫夏草茶
参考価格: 4,300円
冬虫夏草がどのようなものか味わってみたい、手軽に漢方を始めてみたいという人には、冬虫夏草茶がおすすめです。乾燥した冬虫夏草がそのまま入っており、姿も観察できます。国内産の冬虫夏草を100%使用しているうえに、値段が手頃なのもうれしいポイントです。お茶のほかにも炊き込みご飯やスープなどに入れる食べ方もできます。
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|
容量 | 20g |
---|---|
値段 | 4300円(2020年11月現在) |
ボタニ子
不思議なキノコ「冬虫夏草」から力をもらおう
昆虫からキノコを生やす菌「冬虫夏草」は、実に不思議な生態です。さまざまなものを食用にしたり漢方にしたりしてきた中国の歴史の長さを感じさせるでしょう。近年、冬虫夏草は値段も下がり始め、健康食品の定番となりました。漢方に興味のある方はぜひ一度試してください。冬虫夏草の生命力をわけてもらいましょう。
- 1
- 2
自然の恵みをお茶にする文化は世界中に存在しています。冬虫夏草茶のほかにも気になるお茶があるかチェックしてみてくださいね。