記事の目次
- 1.エビスグサ(ハブ茶)とは
- 2.エビスグサ(バブ茶)の育て方
- 3.実際に栽培をしてみました!
- 4.エビスグサ(ハブ茶)の育て方1日目:種まき
- 5.エビスグサ(ハブ茶)の育て方8日目:発芽
- 6.エビスグサ(ハブ茶)の育て方11日目:植え付け
- 7.エビスグサ(ハブ茶)の育て方19日目:成長①
- 8.エビスグサ(ハブ茶)の育て方39日目:水不足で耐えてる姿
- 9.エビスグサ(ハブ茶)の育て方47日目:成長②
- 10.エビスグサ(ハブ茶)の育て方64日目:開花
- 11.エビスグサ(ハブ茶)の育て方75日目:実ができはじめる
- 12.エビスグサ(ハブ茶)の育て方日目:収穫・天日干し
- 13.エビスグサ(ハブ茶)の焙じ方
- 14.エビスグサ(ハブ茶)のおいしい入れ方・作り方
- 15.まとめ
エビスグサ(ハブ茶)とは
エビスグサ(バブ茶)は、とても強い生命力を持ち発芽するとほとんど枯れることのない植物です。支柱も肥料も必要なく手間いらずで、初心者でも育てやすい植物ですので家庭菜園におすすめです。こちらでは、種から育て、収穫しお茶として飲むまでをご紹介いたします。ぜひご自分で育てたお茶を飲んでみてくださいね。
エビスグサ(バブ茶)の育て方
エビスグサ(バブ茶)の育て方の概要と難易度
種類 | 科目 | 属名 | 原 産 地 | 難 易 度 |
エビスグサ | マメ科 | センナ属 | 北アメリカ | ★☆☆☆☆ |
エビスグサは、北アメリカが原産地です。古来から生薬として使われており、便秘や消化不良、じんましんなどに効能があります。熱帯性であり高温の土地が栽培に適しています。そのため、東北地方以北では、十分に種子が大きくならないこともあります。別名ロッカクソウやハブ茶草、ハブ草とも呼ばれ、通称ではハブ茶と呼ばれています。
乾燥にも強く排水性のある土壌で栽培し、土質を選ばず栽培は簡単です。4月頃に種をまき、10月頃に実が茶色くなってくると収穫できます。その種を焙じてお茶として飲むのがハブ茶です。ハブ茶は、お腹の調子を整え、排尿障害の改善、血圧の正常化作用などの生活習慣病の予防・改善に効能があるとされ、健康茶として各地で飲まれています。ノンカフェインで肝臓に負担をかけず、小さなお子様から妊婦さんにもおすすめです。
エビスグサ(ハブ茶)の栽培時期
以下の表が、エビスグサ(ハブ草・ハブ茶草)の栽培時期・栽培スケジュールです。エビスグサは、とても強く栽培時期も幅のある植物です。霜に弱い植物のため栽培地域により違いがありますので参考程度としてくださいね。
実際に栽培をしてみました!
実際に栽培してみました。ここからは栽培日記形式でご紹介します。
エビスグサ(ハブ茶)の育て方1日目:種まき
栽培1日目(5月30日):種まき
エビスグサ(ハブ茶)の育て方8日目:発芽
栽培8日目(6月5日):発芽
エビスグサ(ハブ茶)の育て方11日目:植え付け
栽培11日目(6月8日):植え付け
エビスグサ(ハブ茶)の育て方19日目:成長①
栽培19日目(6月17日):成長観察
栽培30日目(6月28日):成長観察
エビスグサ(ハブ茶)の育て方39日目:水不足で耐えてる姿
栽培39日目(7月7日):水不足
栽培40日目(7月8日):復活
エビスグサ(ハブ茶)の育て方47日目:成長②
栽培47日目(7月15日):成長観察
栽培56日目(7月25日):成長観察
草抜きをしよう
- 温度も上がり、しっかりと水もやることで草がぐんぐん成長します。草を頑張って抜いておかないと収穫時に近くに寄れなくなり、収穫が大変困難となりますのでがんばって草抜きしましょう。
エビスグサ(ハブ茶)の育て方64日目:開花
栽培64日目(8月2日):開花
エビスグサ(ハブ茶)の育て方75日目:実ができはじめる
栽培75日目(8月13日):実がなる
栽培96日目(9月3日):実が膨らむ
エビスグサ(ハブ茶)と落花生の葉の違い
エビスグサ(ハブ茶)の育て方日目:収穫・天日干し
栽培108日目(9月15日):初収穫
栽培127日目(10月4日):天日干し
乾燥させる
- しっかり乾燥させることにより、青臭さがなくなります。好みで乾燥させる期間を変えてみてください。収穫したてのハブ茶や乾燥後すぐのお茶、乾燥させてから1年ぐらい寝かせたお茶など、飲み比べてみてくださいね。
ボタニ子
しっかり乾燥させたハブ茶はとてもいい色のお茶となっておいしいよ。
ボタ爺
収穫したてのハブ茶は、やっぱり新鮮さを感じるので好きじゃ
ボタニ子
続いて、ハブ茶の焙じ方をご紹介!!
出典:筆者撮影