いんげんは栄養がいっぱい?効能や食べ方を紹介!ダイエットにもよい?

いんげんは栄養がいっぱい?効能や食べ方を紹介!ダイエットにもよい?

いんげんは、付け合わせの野菜や副菜としてよく見かけられる緑黄色野菜です。鮮やかな緑色が料理の彩りをよくしてくれるだけではなく、栄養も豊富にあります。いんげんに含まれる栄養や効能、おすすめの食べ方について見ていきましょう。気になるダイエット効果もご紹介します。

記事の目次

  1. 1.いんげんは便利な緑黄色野菜
  2. 2.いんげんの栄養
  3. 3.いんげんの効能
  4. 4.おすすめのいんげんの食べ方
  5. 5.栄養がいっぱいのいんげんを活用しよう

おすすめのいんげんの食べ方

おすすめの食べ方①いんげんのごま和え

いんげんのごま和えは、覚えておきたい定番の食べ方でしょう。作り置きしておけば常備菜としても活躍してくれます。いんげんのほかにもブロッコリーやにんじんをプラスして作るのもおすすめです。

材料(2人分)

  • いんげん:100g
  • 塩:ひとつまみ
  • すりごま:大さじ2
  • 醤油:大さじ1/2
  • 砂糖:大さじ1/2
  • 練りごま:大さじ2
  • かつお節:ひとつまみ

作り方

  1. いんげんを沸騰したお湯で2~3分茹でる
  2. 茹でたいんげんを冷水にとり、冷やす
  3. ザルにいんげんをあげ、水気をよく切った後キッチンペーパーでしっかりと水気を取る
  4. いんげんのヒゲを落とし、2~3等分に切り分ける
  5. すりごま、醤油、砂糖、練りごま、塩をボールに合わせ、4のいんげんを和える
  6. 器に盛り、上からかつお節をかければ完成

ボタニ子

ボタニ子

冷凍いんげんは凍った状態でポキポキと折れるので、包丁不要です。電子レンジで加熱すれば時短でごま和えが作れますよ。

冷凍いんげんを使った簡単な作り方

  1. 冷凍いんげんを必要量取り出し、ポキポキと適度な大きさに手で折る
  2. 耐熱ボウルに1のいんげんを入れ、600Wで30秒ほど加熱する
  3. 2のいんげんの水気を切る
  4. 3のボウルにすりごま、醤油、砂糖、練りごま、塩をボールに加え、いんげんと和える
  5. 器に盛りつけ、上からかつお節をかけて完成

いんげんの練りごま和え by ☆minami 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが344万品
「いんげんの練りごま和え 」の作り方。練りごまがコクを出してくれ驚きの美味しさ♪いんげんの他にブロッコリーやカリフラワーとも相性が良いです。 材料:筋なしいんげん、塩、白ごま..

おすすめの食べ方②いんげんと夏野菜のカレー炒め

いんげんの旬である夏が訪れた際におすすめなのが、いんげんと夏野菜のカレー炒めです。いんげんのほかにも、夏に旬を迎えるナスやトマトとあわせて、食欲そそるスパイシーなカレー粉で炒めます。

材料(3人分)

  • いんげん:100g
  • じゃがいも:中2個
  • ナス:2本
  • トマト:1個
  • 塩コショウ:適量
  • カレー粉:大さじ1~2
  • オリーブオイル:大さじ1

作り方

  1. 皮を剥いたじゃがいも、ナスは5mm幅の細切りにする
  2. いんげんはヒゲを落とし、2等分の斜め切りにする
  3. トマトは湯剥きしたあとざく切りにする
  4. フライパンにオリーブ油を熱し、カレー粉を加える
  5. カレー粉から香りが立ってきたら1,2,3の野菜を加えてさっと炒める
  6. 塩コショウで味を調えて完成

夏野菜のカレー炒め by 〆makibako 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが344万品
「夏野菜のカレー炒め」の作り方。我が家の夏の定番。トマトは絶対入れてね♪ 材料:じゃがいも、茄子、いんげん..

おすすめの食べ方③いんげんとトマトのマリネ

いんげんやトマト、オクラといった夏野菜をさっと茹でてごま油とビネガーでナムルにします。冷やして食べてもおいしく、おつまみや箸休めにもおすすめの一品です。

材料(3~4人分)

  • オクラ:1パック
  • いんげん:1パック
  • トマト:3個
  • 玉ねぎ:1/2個
  • 塩コショウ:少々
  • フルーツビネガー(リンゴ酢など):大さじ1~2
  • 砂糖:小さじ1
  • ごま油:大さじ2~3

作り方

  1. オクラ、いんげんは沸騰したお湯で2~3分茹でる
  2. 1のオクラといんげんを冷水にとり、水気をキッチンペーパーで取る
  3. 2のオクラとヒゲを落としたいんげんを幅2cmほどの輪切りにする
  4. トマトは湯むきし、2cm角ほどのダイス切りにする
  5. 玉ねぎは皮を剥き、みじん切りにする
  6. ボウルにビネガー、ごま油、砂糖を合わせる
  7. 6のボウルに下処理した野菜をすべて加え、和える
  8. 塩コショウで味を調えて完成

オクラとインゲンとトマトとのサラダ by クローバーくっく 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが344万品
「オクラとインゲンとトマトとのサラダ」の作り方。淡色野菜も緑黄色野菜も一緒に取れ、さっぱりしたサラダです。 材料:オクラ、インゲン、トマト..

おすすめの食べ方④いんげんとブロッコリーのツナサラダ

いんげんとブロッコリーのツナサラダは、冷凍いんげん、冷凍ブロッコリー、ツナ缶、マヨネーズがあればいつでもすぐに作れる簡単レシピです。ゆで卵を加えるとさらに風味がアップしますよ。

材料(4人分)

  • 冷凍いんげん:100g
  • 冷凍ブロッコリー:100g
  • ツナ缶:1缶
  • マヨネーズ:大さじ2
  • ブラックペッパー:小さじ1
  • 砂糖:小さじ1/2
  • 醤油:小さじ1~2
  • かつお節:3g

作り方

  1. 冷凍いんげんをポキポキと手で折り、適度な大きさに分ける
  2. 耐熱ボウルに1のいんげんと冷凍ブロッコリーを入れ、熱湯をかけて解凍する
  3. 熱湯に2~3分浸して解凍ができたら、ザルにあけて水気を切る
  4. 3のいんげんとブロッコリーの水気をキッチンペーパーでしっかりと取る
  5. 3のボウルに汁気を切ったツナ缶、醤油、マヨネーズ、砂糖を和える
  6. 器に盛り、ブラックペッパーとかつお節をかけて完成

簡単♪インゲンとブロッコリーのツナサラダ by happyママ♪ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが344万品
「簡単♪インゲンとブロッコリーのツナサラダ」の作り方。野菜高騰の今、冷凍野菜を使えば安価だし調理時間も短縮できるので節約になります!作り置きや一品足りない時にオススメ♪ 材料:★インゲン豆(冷凍)、★ブロッコリー(冷凍)、ツナ缶..
ボタニ子

ボタニ子

冷凍野菜でも生野菜に負けない栄養があるんですよ。冷凍ブロッコリーの栄養や上手な解凍方法について解説した記事はこちらです。

冷凍ブロッコリーにも栄養はある?上手な解凍方法やレシピをご紹介!のイメージ
冷凍ブロッコリーにも栄養はある?上手な解凍方法やレシピをご紹介!
コンビニやスーパーで見かける冷凍ブロッコリーは忙しい人の健康を支える人気の食材です。しかし、冷凍食品はまずい・栄養がないという意見も目にすることでしょう。この記事では冷凍ブロッコリーの栄養について解説します。上手な解凍方法や人気のレシピもあわせてご覧ください。

おすすめの食べ方⑤モロッコいんげんのフリッタータ

フリッタータとは、イタリアの卵料理の一つです。さまざまな季節の野菜や肉、魚などを合わせて卵とじにします。種類の多いいんげんですが、平べったく食感のよいモロッコいんげんがおすすめです。

材料(2人分)

  • モロッコいんげん:6~8本
  • じゃがいも:1個
  • ベーコン:3枚
  • 卵:3個
  • パルミジャーノチーズ(粉チーズ):大さじ2~3
  • 生クリーム:大さじ1
  • 塩コショウ:少々
  • オリーブオイル:小さじ1

作り方

  1. ボウルに卵、生クリーム、粉チーズ、塩コショウを合わせてよくかき混ぜる
  2. じゃがいもの皮を剥き、厚さ5mmほどにスライスする
  3. ベーコンを5cm幅に切り分ける
  4. モロッコいんげんのヒゲを落とし、3~4等分の斜め切りにする
  5. オーブン調理可能の耐熱容器(スキレットなど)にオリーブオイルを薄く引く
  6. 4の耐熱容器にスライスした2のじゃがいもを並べる
  7. 5のじゃがいもの上から1の卵液を流し込む
  8. 6の上にモロッコいんげんとベーコンを並べる
  9. 180℃に予熱しておいたオーブンに7のスキレット入れ、約20分焼く
  10. 竹串を挿しても中から卵液が流れてこなくなったら完成

ボタニ子

ボタニ子

フリッタータは一皿でも華やかで満足感ある料理です。チーズやじゃがいもが入っていてカロリーがあるので食べ過ぎには注意ですよ。

モロッコいんげんと新じゃがのフリッタータ by yukoTR 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが344万品
「モロッコいんげんと新じゃがのフリッタータ」の作り方。モロッコいんげんを使ったイタリアンな卵焼き「フリッタータ」です。 材料:モロッコいんげん、じゃがいも、卵..
ボタニ子

ボタニ子

近ごろ流通しているいんげんは、品種改良によって筋取りの必要はほぼありません。それでも気になる人はこちらの記事をどうぞ。

いんげんの筋の取り方!うまく取れない場合の対処法・コツを解説!のイメージ
いんげんの筋の取り方!うまく取れない場合の対処法・コツを解説!
いんげんの筋は途中で切れることもあり、うまく取るにはコツが必要です。この記事では、いんげんの筋の取り方やうまく取るコツ、筋が取れないときの対処法などを紹介します。また、見た目だけではわからない筋取りの要らないいんげんを見分ける方法も参考にしてみてください。

栄養がいっぱいのいんげんを活用しよう

いんげんは一年中手に入る身近な野菜です。冷凍いんげんも流通しており、調理方法もシンプルなものばかりで、忙しい毎日でも使いやすい便利な野菜といえます。便利なだけではなく栄養バランスや彩りもよいので、お弁当や箸休めの一品として活用してみましょう。

ricebridgarden
ライター

ricebridgarden

庭いじり、家庭菜園、DIYが大好きな主婦です。庭にキジがきたり、近くにはムササビもいるような田舎に暮らしています。3歳の娘と一緒に庭づくりを楽しんでいます。

関連記事

Article Ranking