紙やすり(サンドペーパー)
♯80〜♯240のサンドペーパーで、塗装の前にやすりがけします。ホームセンターで入手でき、1枚30円ほどです。
ボタ爺
クッションテープ
すのこの足にシールなどを貼って高さを微調整します。また、床の傷防止にもなります。ゴムシート、防水タイプのクッションシールなどがおすすめです。ホームセンター、100円ショップなどで安いものを購入し、雨などで劣化したらすぐに貼り替えましょう。
工具
手のこ・電動のこ
すのこのカットは、ホームセンターでお願いできないこともあります。柔らかい木材のすのこなら、手のこで簡単にカットできます。
サンダー
塗装前にすのこ全体をやすりがけします。のこぎりでカットした断面にもやすりをかけます。サンダーがあると作業が簡単です。
すのこのウッドデッキの作り方【実践】
すのこの加工
やすりがけ
ベランダの大きさに合わせてカットしたすのこをやすりがけします。カットした場合は、切り口も滑らかに磨きましょう。やすりがけの後、木材に木の粉がついているときれいに塗装できません。掃除機をかけたりぬれ雑巾で拭いたりして、表面の木の粉を取り除くのがきれいに仕上げるコツです。
ボタニ子
最初は♯80などの目の荒いサンドペーパーをかけて、最後に♯240などの目の細かいサンドペーパーで仕上げるのよ。
ボタ爺
♯240のサンドペーパーだけでもよいが、ばりなどを取る必要のあるすのこを使うなら、目の荒いサンドペーパーも必要じゃ。
塗装の準備
塗装は、できたら雨の日は避けましょう。作業前に新聞などを敷いて養生をします。新品のはけは、毛先を軽くひっぱり、抜け毛やゴミを取り除いておきましょう。塗料を使う前に、缶を振り攪拌します。
ボタニ子
はけの毛先をサンドペーパーの上で往復させてしごき、抜け毛を取り除く方法もあるのよ。
ボタ爺
はけはホームセンターにも100円ショップにもあるが、安いはけを使い捨てにする方法もおすすめじゃ。
塗装方法
はけで、丁寧に塗装します。小口などの小さな面から塗るのが、ムラなく仕上げるコツです。すのこの間も塗り終えたら、表面の広い面を塗ります。完全に乾かしてから、表面を二度塗りするとより美しく仕上がります。
ボタ爺
初めに塗料を吸いやすい小口から塗りはじめ、次に大きな面を塗ると、ムラなくきれいに仕上がるぞ。
すのこの設置
クッションテープ
ベランダに塗装、乾燥を終えたすのこを敷き詰めます。ベランダの床は排水のための傾斜がついています。ゴムシートや防水のクッションテープなどで調整するのがおすすめです。すのこの足の裏に貼り、高さを微調整します。
隙間の処理
すのこを敷いた後、隙間にガーデニング用のレンガや石などを入れると、さらに見栄えがよく、ナチュラルに仕上がります。すのこの大きさの不足分を補ったり、ずれを防止できたりする、おすすめの方法です。排水のさまたげにならないよう注意しましょう。
ボタニ子
マンションなどの集合住宅の場合、大量のレンガなどの重量物を置くのを制限しているところもあるので、注意してね。
部屋の床面とウッドデッキの段差が気になるときは?
賃貸住宅のベランダの場合、使用規則を確かめながら、ウッドデッキの土台を施工します。また、現状復帰しやすいかどうかも検討しましょう。ホームセンターで購入できる2×4材で土台を作り、すのこをのせるなら段差をなくせます。
ベランダにすのこを設置するときの注意点
避難経路を塞がない
すのこのウッドデッキを敷くときに、避難経路を塞がないように注意しましょう。避難ハッチや排水の場所を確認するのがポイントです。マンションなどの集合住宅の場合、ベランダの利用方法は管理規約の中に書かれています。ベランダは居住者が自由に使用してよいものの、専有部分ではなく、共用部分にあたります。使用規則を確認しておしゃれなベランダづくりを楽しみましょう。
ボタ爺
ベランダの耐荷重は、1平米あたり180kgと建築基準法で決まっているんじゃよ。
害虫対策を怠らない
ベランダのウッドデッキの下は、土ではなく一般的にコンクリートです。草は生えないため、害虫対策はしやすい環境です。ただ、すのことベランダの床の間に湿気やゴミがあると、害虫が寄ってくる原因になります。すのこのウッドデッキの設置後、排水がスムーズにできているかを確認しましょう。雨の後にチェックするのがおすすめです。
ベランダに防虫剤を置いたり虫よけのハーブを育てたりするなど、虫の嫌がる環境をつくる方法もあります。虫除けの効果が期待できるおすすめのハーブは、ラベンダー、レモングラス、ローズマリーなどです。
手入れをする
すのこは比較的軽く、持ち上げやすいため、定期的に外して手入れしましょう。すのこの裏やベランダの床を掃除し、問題がないかチェックします。ウッドデッキの塗装の塗り替えは、3〜5年ごとですが、木材の表面が汚れやすくなったら、水を吸っているサインです。掃除や塗装などの手入れは、なるべくお天気のよい日に行うと作業がスムーズです。
すのこウッドデッキでベランダをよりすてきに
すのこのウッドデッキで、ベランダを一気におしゃれに変えられます。自宅のベランダでDIYやガーデニングを楽しみ、カフェのようにくつろげたらとてもすてきですね。初心者でも安心の、材料も少なく簡単なDIYです。ぜひトライしてみましょう。
- 1
- 2
サンドペーパーの番号は番手というんじゃ。番手の数字が少ないほうがやすりの目が荒く、多くなるほど目が細かくなるぞ。