センペルビウムの育て方!剪定・開花させるコツや増やし方を紹介

センペルビウムの育て方!剪定・開花させるコツや増やし方を紹介

センペルビウムは、とても生命力がある多肉植物です。夏の暑さや開花に注意すれば、それほど育て方は難しくありません。また、種類も豊富なので、お好みの葉の色や形を選べるのも魅力のひとつです。この記事では、そんなセンペルビウムの育て方をご紹介します。

記事の目次

  1. 1.センペルビウムとは
  2. 2.センペルビウムの育て方①時期
  3. 3.センペルビウムの育て方②栽培環境
  4. 4.センペルビウムの育て方③管理のポイント
  5. 5.センペルビウムの育て方④詳しい栽培方法
  6. 6.センペルビウムの育て方⑤増やし方
  7. 7.センペルビウムの育て方⑥開花・剪定のコツ
  8. 8.センペルビウムの代表品種・種類
  9. 9.センペルビウムは育てやすい

センペルビウムの育て方⑤増やし方

出典:写真AC

センペルビウムの増やし方は、4種類あります。栽培環境や成長具合に応じて、最適な増やし方を選びましょう。センペルビウムを増やすタイミングは、3~5月、9~10月の成長期がおすすめです。越夏期、越冬期の休眠期は新芽がうまく育たないので、避けたほうがよいでしょう。

増やし方①株分け(親株の株元に子株がつくもの)

株分けは、センペルビウムの植え替えのときなどに群生している株を分けて増やす方法です。タイミングは、センペルビウムの子株が親指大まで成長した頃です。株分けはすでにある程度成長している状態でのスタートなので、根づきやすく失敗が少ない方法だといえます。

手順①鉢から外す

まずセンペルビウムの親株を、根を傷めないように気をつけながらゆっくりと鉢から外しましょう。根の周りについている余分な土を丁寧に落とし、根の部分を露出させます。

手順②子株を外す

子株はつまむように持ち、ゆっくりと左右にスライドさせながら親株から外しましょう。手で外れない場合は、消毒したハサミを使って根をカットしつつ外してください。

手順③古い根をカットする

うまく子株が外れたら、古い根をカットします。黒ずんでいたり、茶色く枯れてしまっていたりする根が古いものなので、消毒したハサミで丁寧にカットしましょう。白やピンク色の根は新しい根なので、傷つけないように気をつけてください。

手順④子株を植え替える

新しい用土に子株を植え替えましょう。植え替え直後は根が土になじむまで水やりを控えてください。4~5日後、根が土になじんできたタイミングで水をたっぷりと与えましょう。

増やし方②挿し芽(ランナーが伸びた先に子株がつくもの)

センペルビウムの伸びたランナーの先に子株ができる品種は、その子株を使って増やしましょう。

手順①子株をカットする

センペルビウムの伸びたランナーの先の子株の茎の部分を、親指の第一関節くらいの長さでカットします。先端部分が子株になるので、その個所を切らないように注意してください。

手順②子株を植え替える

子株の切り口を乾燥させ、新しい用土に植え替えましょう。

増やし方③葉挿し(どの種類のセンペルビウムでも可能)

センペルビウムは葉挿しで増やせます。お手入れ時や植え替えの際に取れてしまった葉や、株の下の方にある葉を使って増やしてみましょう。元気があり、みずみずしい葉を選ぶとうまくいきやすいです。

手順①葉挿し用の葉を取る

センペルビウムの葉挿し用の葉を取るときは、手でやさしく葉をつまみ、左右にスライドさせましょう。このときに、根元をつぶさないように注意してください。採取した葉は3~4日乾燥させます。

手順②葉挿し用の葉を用土の上に置く

浅めのバットやお皿に用土を引き、その上に採取した葉を仰向けに置きましょう。このときに、葉のつけ根が土に接触するようにしてください。

手順③風通しのよい場所で管理する

センペルビウムの葉を置いたバットは、そのまま風通しのよい場所で管理します。2週間ほどすると発根するため、根の部分をやさしく土でおおいましょう。水やりは根が出たタイミングで行ってください。霧吹きなどを利用して、優しく水を与えましょう。

増やし方④種まき(原種のみ)

センペルビウムの原種に限り、種まきで増やせます。種はホームセンターや園芸店などではあまり見かけないことが多いので、大手ネット通信販売サイトなどで入手するとよいでしょう。種から増やす場合は高温多湿状態を保つ必要があるため、難易度が高いです。育てるのが難しい分、愛着もわきますよ。

手順①種まきの前準備をする

センペルビウムの種は、まく直前まで冷暗所や冷蔵庫で保管します。次に、種まき用の植木鉢と植木鉢がすっぽりと入る大きさの保存容器、用土を用意しましょう。用土は市販の多肉植物用の土で問題ありません。保存容器に植木鉢を入れ、鉢底石を敷きましょう。そのあと、用土を上から2cmほど残して入れておきます。

手順②用土を消毒する

土を消毒するために、沸騰したお湯を用土が入った植木鉢に回しかけます。植木鉢をそっと取り出してお湯を捨て、また鉢を保存容器にセットしてもう一度お湯をかけましょう。これを3回繰り返します。土の消毒がうまくいかないと、カビが発生しやすくなるので丁寧に行いましょう。消毒が終わったら、保存容器の底に1cmほどお湯を張って準備完了です。

手順③種をまく

Photo bynadjadonauer

土が冷めたら種をまきましょう。ひとつの場所に偏らないように、用土の上に置くように植えつけます。細かい種の場合は水をつけたつまようじなどを使い、ひとつずつ先端にくっつけるようにして用土の上に置くとうまくいきやすいです。

手順④密閉し発芽を待つ

保存容器に蓋をし、温かく明るい場所で管理して発芽を待ちます。蓋がない場合はラップなどで問題ありません。保存容器の下に張ったお湯は毎日変え、高温多湿を維持しましょう。うまくいくと5~20日前後で発芽します。発芽したら保存容器のふたを開け、外気に少しずつ慣らしましょう。ある程度大きくなったタイミングで植え替えし完了です。

センペルビウムの育て方⑥開花・剪定のコツ

開花

出典:写真AC

センペルビウムは、開花すると親株が枯れてしまいます。親株から花が咲くようすを楽しみたい場合や、種を取りたい場合のみそのまま開花させましょう。親株の枯れを防ぐには、花芽を先んじて剪定する必要があります。

開花の予兆

センペルビウムの中央が不自然に密集していたり、ぐんぐん伸びてきたりしている場合は、花芽の可能性が高いです。

剪定後の花芽

センペルビウムの剪定した花芽は、水を入れた小瓶や別の土に挿しておくと開花します。

剪定

センペルビウムの中央が密集して、こんもりと盛り上がってきたら花芽の剪定のタイミングです。よく消毒したハサミやカッター、または釣り糸を使い、下葉を残してばっさりと切りましょう。

剪定後の管理

剪定が終わった親株は、切り口から新たに新芽が出てきます。切り口から雑菌が入らないように注意し、風通しのよい場所で管理しましょう。

センペルビウムの代表品種・種類

①バニラシフォン

バニラシフォン

参考価格: 858円

出典: 楽天
出典: 楽天
楽天858円

バニラシフォンは、子株が白~薄ピンク色になる種類のセンペルビウムです。親株の濃い緑色~濃いピンクのグラデーションと、子株の薄ピンク色のコントラストが花束のように見えます。鮮やかな色合いで、とても人気のあるセンペルビウムです。

レア度★★☆☆☆
難易度★★☆☆☆

②ブルーボーイ

ブルーボーイ

参考価格: 691円

出典: 楽天
出典: 楽天
楽天691円

ブルーボーイは、その名のとおり青みがかった葉が特徴のセンペルビウムです。大きめの品種なので、ひとつ植えるだけでもインパクトがあります。また、涼しげでシックな色合いなので、寄せ植えのアクセントとしてもおすすめです。

レア度★★☆☆☆
栽培難易度★★☆☆☆

③巻絹

巻絹

参考価格: 440円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon440円
楽天

巻絹は、白く細い毛糸でぐるぐる巻かれているような見た目が特徴のセンペルビウムです。特に真夏には真っ白になるほど毛でおおわれるので、まるで雪が積もっているかのような見た目になります。インパクトのある見た目で、人気品種のひとつです。

レア度★★☆☆☆
栽培難易度★★☆☆☆

センペルビウムは育てやすい

出典:写真AC

生命力があり、寒さに強いセンペルビウムはとても育てやすい多肉植物です。また、種類も豊富なので、お好みの葉の色や形を選んで育てられます。初心者でもチャレンジしやすいので、ぜひ育ててみてくださいね。

佐野美帆
ライター

佐野美帆

自然が好きで、よく郊外に遊びに出かけます。お茶の専門店で働いていた経験があり、紅茶を含むお茶全般とハーブの勉強をしています。また、日本文学分野での出版経験を活かし、神話や民間伝承と植物の関わりに特化した記事が得意分野です。

関連記事

Article Ranking