冬といえばこの野菜・果物⑥~⑩
冬といえばこの野菜・果物⑥ 春菊
名前 | 春菊 | 科目 | キク科シュンギク属 |
原産地 | 地中海沿岸 | 日本の主要産地 | 千葉県 |
栽培時期 | 春・秋 | 旬 | 11月~2月ごろ |
食べ方 | おひたし、サラダ、 鍋など |
栄養 | βカロテン、ビタミンC、 鉄など |
春菊は特有の香りがある葉物野菜です。すき焼きなどの鍋料理をはじめ、アクが弱いものはサラダで食べることができます。冬野菜のなかでダントツに栄養豊富な野菜であり、βカロテンは小松菜やほうれん草より多く含むことで知られています。春菊の特有の香りは、消化促進や胃もたれを防ぐ効果があるとされています。
おすすめ料理(食べ物):春菊の胡麻和え
ボタニ子
ボタ爺
からだに優しいレシピじゃな!βカロテンを多く含む冬野菜じゃから、からだにいいんじゃよ。残さずしっかり食べよう!
冬といえばこの野菜・果物⑦ ブロッコリー
名前 | ブロッコリー | 科目 | アブラナ科アブラナ属 |
原産地 | 地中海沿岸 | 日本の主要産地 | 北海道 |
栽培時期 | 春・夏 | 旬 | 11月~3月ごろ |
食べ方 | サラダ、炒めものなど | 栄養 | ビタミンC、葉酸、カリウムなど |
ブロッコリーは夏に種まきをし、冬から春にかけて収穫することが一般的ですが、輸入品も多いため通年スーパーで見かけます。ブロッコリーは、とても栄養価の高い野菜として知られており、少量でビタミンもたくさんとれるため、風邪を引きやすい冬場は風邪予防にもいいでしょう。
おすすめ料理(食べ物):ブロッコリーのホットサラダ
ボタニ子
冬ってただでさえも寒いから、冷たいサラダって苦手だったの!これは良いかも!
ボタ爺
ホットサラダは体が冷えないからおすすめじゃ。キノコ類と炒めても美味しいぞ。
冬といえばこの野菜・果物⑧ カリフラワー
名前 | カリフラワー | 科目 | アブラナ科アブラナ属 |
原産地 | 不明 | 日本の主要産地 | 茨城県 |
栽培時期 | 7月~10月 | 旬 | 11月~3月ごろ |
食べ方 | サラダ、グラタンなど | 栄養 | ミネラル、ビタミンなど |
カリフラワーはブロッコリーと似ていますが、別の種類のアブラナ科の野菜です。ブロッコリーと比べ蕾部分が硬く、コリコリした食感が特徴です。太い茎にミネラルやビタミンが豊富に含まれ、アブラナ科の野菜の中でも栄養価が高いといわれています。日本では主に白いカリフラワーが主流ですが、オレンジや紫などの色になる種類もあり、カラフルな野菜です。
おすすめ料理(食べ物):カリフラワーのグラタン
ボタニ子
カリフラワーのコリコリした食感に、トロトロのチーズが合いそうだね!
ボタ爺
サラダも美味しいが、グラタンはからだも暖まって寒い冬の時期にはいいのう!
冬といえばこの野菜・果物⑨ ねぎ
名前 | ねぎ | 科目 | ヒガンバナ科ネギ属 |
原産地 | 中国西部・中央アジア | 日本の主要産地 | 千葉県 |
栽培時期 | 品種による | 旬 | 12月~2月 |
食べ方 | 薬味、炒めもの、鍋など | 栄養 | アリシン、ビタミンCなど |
日本でねぎは通年入手することができる身近な野菜ですが、冬場のねぎは甘みが強く、食べやすいのが特徴です。ねぎに含まれる栄養素「アリシン」は、ねぎ特有の香りの成分ですが、疲労回復や風邪予防、改善の効果もあるとされるため、風邪やインフルエンザなど感染症が流行る冬場におすすめの食べ物です。
おすすめ料理(食べ物):焼きねぎ
ボタニ子
ねぎって結構からいイメージだけど、ただ焼くだけで美味しいのかな?
ボタ爺
ねぎは焼くと甘さが際立つんじゃよ。風邪予防にもいいし、簡単だからボタニ子にも作れるぞ。
冬といえばこの野菜・果物⑩ レンコン
名前 | レンコン | 科目 | ハス科ハス属 |
原産地 | 中国・インド | 日本の主要産地 | 茨城県 |
栽培時期 | 3月~10月ごろ | 旬 | 11月~3月ごろ |
食べ方 | 炒めもの、揚げ物など | 栄養 | ビタミンC、食物繊維など |
レンコンは、ハスの地下茎が変化したものです。ハスの肥大化した茎を収穫し、シャキシャキとした食感と穴が複数空いている形が特徴です。深い泥のレンコン田で栽培され、泥の軟らかさを高めることで見た目もよく、甘いレンコンが育つといわれます。ビタミンCや食物繊維が豊富なため、疲労回復や風邪予防、便秘解消などの効果が期待できます。
おすすめ料理(食べ物):レンコンのはさみ揚げ
続いて、冬といえばこの野菜・果物⑪~⑮
春菊独自の匂いが苦手な人は、胡麻和えにすることで食べやすくなるよ!