冬が旬の野菜・果物20選!冬に食べるとより美味しい栄養満点の食材は?

冬が旬の野菜・果物20選!冬に食べるとより美味しい栄養満点の食材は?

みなさんは冬が旬の野菜、果物といえば、どんな食べ物を思い浮かべますか?近年ではハウス栽培が多くなり、1年中季節問わずにいろんな野菜が入手できて、何が旬なのかわかりにくいですよね。今回は、冬に食べると美味しい、冬が旬の野菜や果物を20種類ご紹介します。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.冬といえばこの野菜・果物①~⑤
  3. 3.冬といえばこの野菜・果物⑥~⑩
  4. 4.冬といえばこの野菜・果物⑪~⑮
  5. 5.冬といえばこの野菜・果物⑯~⑳
  6. 6.まとめ

冬といえばこの野菜・果物⑥~⑩

冬といえばこの野菜・果物⑥ 春菊

フリー写真素材ぱくたそ

名前 春菊 科目 キク科シュンギク属
原産地 地中海沿岸 日本の主要産地 千葉県
栽培時期 春・秋 11月~2月ごろ
食べ方 おひたし、サラダ、
鍋など
栄養 βカロテン、ビタミンC、
鉄など

春菊は特有の香りがある葉物野菜です。すき焼きなどの鍋料理をはじめ、アクが弱いものはサラダで食べることができます。冬野菜のなかでダントツに栄養豊富な野菜であり、βカロテンは小松菜やほうれん草より多く含むことで知られています。春菊の特有の香りは、消化促進や胃もたれを防ぐ効果があるとされています。

シュンギク(春菊)の育て方!種まきから収穫までの栽培のコツをご紹介!のイメージ
シュンギク(春菊)の育て方!種まきから収穫までの栽培のコツをご紹介!
独特の香りが特徴で、天ぷらや鍋として親しまれるシュンギク(春菊)。病害虫に強く育て方も簡単なので、家庭菜園で栽培しやすい野菜の一つです。今回は種まきから収穫までの栽培日記を通して、シュンギク(春菊)の育て方とその魅力についてご紹介します!

おすすめ料理(食べ物):春菊の胡麻和え

ボタニ子

ボタニ子

春菊独自の匂いが苦手な人は、胡麻和えにすることで食べやすくなるよ!

ボタ爺

ボタ爺

からだに優しいレシピじゃな!βカロテンを多く含む冬野菜じゃから、からだにいいんじゃよ。残さずしっかり食べよう!

娘に伝えたい*簡単♪春菊のごま和え* by ジュエリーママ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが316万品
春菊のごま和えレシピ

冬といえばこの野菜・果物⑦ ブロッコリー

フリー写真素材ぱくたそ

名前 ブロッコリー 科目 アブラナ科アブラナ属
原産地 地中海沿岸 日本の主要産地 北海道
栽培時期 春・夏 11月~3月ごろ
食べ方 サラダ、炒めものなど 栄養 ビタミンC、葉酸、カリウムなど

ブロッコリーは夏に種まきをし、冬から春にかけて収穫することが一般的ですが、輸入品も多いため通年スーパーで見かけます。ブロッコリーは、とても栄養価の高い野菜として知られており、少量でビタミンもたくさんとれるため、風邪を引きやすい冬場は風邪予防にもいいでしょう。

ブロッコリーの葉は捨てずに食べよう!その栄養や食べ方・レシピも紹介!のイメージ
ブロッコリーの葉は捨てずに食べよう!その栄養や食べ方・レシピも紹介!
鮮やかなみどり色で人気のブロッコリーですが、葉を食べたことはありますか?葉付きで手に入ることも少なく、食べ方がわからないというのが一般的です。ブロッコリーは全部が食用になるので葉も捨てずに食べられます!栄養や効能、料理のレシピも詳しくご紹介します。

おすすめ料理(食べ物):ブロッコリーのホットサラダ

ボタニ子

ボタニ子

冬ってただでさえも寒いから、冷たいサラダって苦手だったの!これは良いかも!

ボタ爺

ボタ爺

ホットサラダは体が冷えないからおすすめじゃ。キノコ類と炒めても美味しいぞ。

さつまいもとブロッコリーのホットサラダ by うさこのおうち 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが316万品
さつまいもとブロッコリーのホットサラダレシピ

冬といえばこの野菜・果物⑧ カリフラワー

Photo bycongerdesign

名前 カリフラワー 科目 アブラナ科アブラナ属
原産地 不明 日本の主要産地 茨城県
栽培時期 7月~10月 11月~3月ごろ
食べ方 サラダ、グラタンなど 栄養 ミネラル、ビタミンなど

カリフラワーはブロッコリーと似ていますが、別の種類のアブラナ科の野菜です。ブロッコリーと比べ蕾部分が硬く、コリコリした食感が特徴です。太い茎にミネラルやビタミンが豊富に含まれ、アブラナ科の野菜の中でも栄養価が高いといわれています。日本では主に白いカリフラワーが主流ですが、オレンジや紫などの色になる種類もあり、カラフルな野菜です。

ブロッコリーとカリフラワーの違いは?色以外にも栄養などの違いはある?のイメージ
ブロッコリーとカリフラワーの違いは?色以外にも栄養などの違いはある?
見た目も形もそっくりなカリフラワーとブロッコリーですが、その違いをご存知でしょうか?緑と白い色の違いは歴然としていますが、その他にも違いはあるのかどうか、栄養素や旬、そしてブロッコリーとカリフラワーの仲間野菜について今回はご紹介します。

おすすめ料理(食べ物):カリフラワーのグラタン

ボタニ子

ボタニ子

カリフラワーのコリコリした食感に、トロトロのチーズが合いそうだね!

ボタ爺

ボタ爺

サラダも美味しいが、グラタンはからだも暖まって寒い冬の時期にはいいのう!

トルコの家庭料理☆カリフラワーのグラタン by hisosari 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが316万品
カリフラワーのグラタンレシピ

冬といえばこの野菜・果物⑨ ねぎ

Photo byArmbrustAnna

名前 ねぎ 科目 ヒガンバナ科ネギ属
原産地 中国西部・中央アジア 日本の主要産地 千葉県
栽培時期 品種による 12月~2月
食べ方 薬味、炒めもの、鍋など 栄養 アリシン、ビタミンCなど

日本でねぎは通年入手することができる身近な野菜ですが、冬場のねぎは甘みが強く、食べやすいのが特徴です。ねぎに含まれる栄養素「アリシン」は、ねぎ特有の香りの成分ですが、疲労回復や風邪予防、改善の効果もあるとされるため、風邪やインフルエンザなど感染症が流行る冬場におすすめの食べ物です。

ネギの品種や栄養を解説!その栄養を効率的に摂取する方法も5つご紹介!のイメージ
ネギの品種や栄養を解説!その栄養を効率的に摂取する方法も5つご紹介!
ネギは刻んで薬味にしたり、炒めたり、鍋に入れたりと調理法も豊富な上、四季問わず入手できる身近な野菜です。みなさんはネギの栄養や、効能・効果はご存知ですか?今回はネギの品種や栄養素、ネギによる効能・効果や栄養を効率的に摂取できる食べ方やレシピをご紹介します。

おすすめ料理(食べ物):焼きねぎ

ボタニ子

ボタニ子

ねぎって結構からいイメージだけど、ただ焼くだけで美味しいのかな?

ボタ爺

ボタ爺

ねぎは焼くと甘さが際立つんじゃよ。風邪予防にもいいし、簡単だからボタニ子にも作れるぞ。

とろとろ焼きねぎ by クリアアサヒ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが316万品
焼きねぎのレシピ
長ネギの育て方!栽培のコツから、白ネギ・根深ネギの調理法までご紹介!のイメージ
長ネギの育て方!栽培のコツから、白ネギ・根深ネギの調理法までご紹介!
長ネギ(白ネギ・根深ネギ)について、家庭菜園での栽培方法・植え方・育て方をわかりやすくまとめました。家庭菜園で失敗しないコツやプランターでの栽培方法・植え方・育て方も紹介しています。また、長ネギに含まれる豊富な栄養成分やおすすめのお料理なども紹介しています。

冬といえばこの野菜・果物⑩ レンコン

フリー写真素材ぱくたそ

名前 レンコン 科目 ハス科ハス属
原産地 中国・インド 日本の主要産地 茨城県
栽培時期 3月~10月ごろ 11月~3月ごろ
食べ方 炒めもの、揚げ物など 栄養 ビタミンC、食物繊維など

レンコンは、ハスの地下茎が変化したものです。ハスの肥大化した茎を収穫し、シャキシャキとした食感と穴が複数空いている形が特徴です。深い泥のレンコン田で栽培され、泥の軟らかさを高めることで見た目もよく、甘いレンコンが育つといわれます。ビタミンCや食物繊維が豊富なため、疲労回復や風邪予防、便秘解消などの効果が期待できます。

おすすめ料理(食べ物):レンコンのはさみ揚げ

れんこんのはさみ揚げ♪ by cho♡ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが316万品
レンコンのはさみ揚げレシピ
スイレン(睡蓮)の育て方!鉢植えの管理・肥料の与え方・増やし方など!のイメージ
スイレン(睡蓮)の育て方!鉢植えの管理・肥料の与え方・増やし方など!
水辺を彩るスイレン(睡蓮)は育て方が難しく思われがちですが、実際には広いスペースがなくても睡蓮鉢をうまく使い、ご自宅でも鉢植えで栽培可能な植物です。栽培の秘訣は日光と追肥です。今回はスイレン(睡蓮)の育て方、肥料の与え方などを詳しく紹介します。

続いて、冬といえばこの野菜・果物⑪~⑮

次のページ

冬といえばこの野菜・果物⑪~⑮

関連記事

Article Ranking