ガクウツギ(額空木)とは?葉や花の特徴や見分け方をご紹介!

ガクウツギ(額空木)とは?葉や花の特徴や見分け方をご紹介!

白くかわいらしい花が特徴の「ガクウツギ(額空木)」は、アジサイにも似ています。アジサイだと思っていた花は、もしかするとアジサイではなくガクウツギかもしれません。今回は、そんなガクウツギの特徴や見分け方を紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.ガクウツギ(額空木)の特徴
  3. 3.ガクウツギの見分け方
  4. 4.まとめ

はじめに

ガクウツギはユキノシタ科のアジサイに属する植物で、東海や関西・四国・九州の西日本の太平洋側に多く見られます。や葉・花が、ガクアジサイやウツギと似ていることから、この名前がついたとされています。今回は、このガクウツギがどのような植物なのか、似ている植物にはどのようなものがあるのかなど、その特徴や見分け方について紹介していきます。

ガクウツギ(額空木)の特徴

名前 ガクウツギ(額空木)
学名 Hydrangea scandens
別名 コンテリギ(紺照木)
分類 ユキノシタ科アジサイ属
分布 東海以西、四国、九州の山地
草丈 1.5m
開花時期 5~6月

ガクウツギ(額空木)の花の特徴

ガクウツギは、5~6月に白いアジサイに似た花を咲かせます。茎が多く枝分かれし、その茎に咲く白い花は「萼片」と呼ばれています。萼片は3片でき、大きさは不揃いなのが特徴で、これは装飾花とも呼ばれます。そして、その周りいくつも咲いている、淡い黄色の小さい花が、本来の花部分(通常花)です。また、花に強い香りがあるのもガクウツギの特徴といえます。

ガクウツギの葉の特徴

葉は長楕円形で光沢があり、向き合って枝についています。鋸歯と呼ばれる縁のギザギザが特徴で、大きさは5cm前後です。その光沢のある葉は、日当たりがいいところでは紺色に見えるため、これが別名の「コンテリギ(紺照木)」につながっています。

ガクウツギの見分け方

ウツギ類の特徴

出典:写真AC

名前にもなっているウツギとは「空木」と書き、茎の中が空であることからこの名がついたとされています。5~6月に咲くユキノシタ科の花で、白くかわいらしい花が特徴です。このウツギの特徴である茎や枝の中が空である植物は「〇〇ウツギ」という名前で呼ばれています。仲間に共通する特徴として、低木であることがあげられます。

ガクウツギとノリウツギ(糊空木)の見分け方

ガクウツギと似ている植物にノリウツギがあります。違いとしては、ガクウツギが5~6月の春に咲くのに対し、ノリウツギは夏に咲きます。花が咲くエリアにも違いがあり、ノリウツギは全国に分布しているため、普段目にすることも多い植物です。

ガクウツギとコガクウツギ(小額空木)の見分け方

出典:写真AC

コガクウツギは、ガクウツギよりも葉や装飾花が小さめであることが特徴で、名前の由来もそこにあります。また、葉や花は似ていますが、通常花の花びらの形がコガクウツギの方が尖っている点が見分けるポイントです。分布地域はどちらもほぼ同じですが、コガクウツギの方が、ガクウツギより多く見られます。

まとめ

緑の葉に、黄色の花、そして白の装飾花がかわいらしいガクウツギ。平地では見かけることは少ないかもしれませんが、もし見かけることがあれば、花や葉をゆっくり観察してみてはいかがでしょうか。

梅紅茶
ライター

梅紅茶

のんびりまったりと。自宅の庭で家庭菜園をしつつ、日々生息中。

関連記事

Article Ranking