ゴーラムとは?宇宙の木ってどんな植物?その特徴や育て方をご紹介!

ゴーラムとは?宇宙の木ってどんな植物?その特徴や育て方をご紹介!

多肉植物クラッスラ属のゴーラムは、育て方が簡単でユニークな形に伸びる葉が特徴的です。増やし方は挿し木や葉挿しなどのやり方ででき、さらにうまく剪定すれば盆栽のようにすることも可能です。今回は、ゴーラムの育て方や植え替え、水やりに種類まで、詳しくご紹介します。

記事の目次

  1. 1.ゴーラムとは
  2. 2.ゴーラムの育て方①用土と植え替え
  3. 3.ゴーラムの育て方②水やり
  4. 4.ゴーラムの育て方③置き場所
  5. 5.ゴーラムの育て方④増やし方と剪定
  6. 6.ゴーラムの育て方⑤冬越し
  7. 7.ゴーラムの育て方⑥花の咲かせ方
  8. 8.まとめ

ゴーラムとは

茎から棒がたくさん生えたような姿で、紅葉すると先端が赤く色づくのが特徴です。ついている別名は個性的で、開花時期には白やピンクの花を咲かせてくれます。まずは基本情報や特徴から詳しくみていきましょう。

基本情報

学名 Crassula portulacea f. monstrosa
科名 ベンケイソウ科
属名 クラッスラ属
生育期
原産地 南アフリカ
耐寒性 弱い

ボタニ子

ボタニ子

クラッスラ属の生育型は春秋型が多いですが、ゴーラムは夏型です。育て方を間違えないようにしましょう!

特徴

葉の先を赤くするユニークな形が特徴

生育は夏に盛んになり、茎から棒状の葉を無数に伸ばして大きくなります。紅葉すると葉先が赤くなり、葉はツヤ感のある表面が特徴です。年数が経過すると、根元からどんどん木質化していき、剪定しながら育てれば盆栽のような立派な姿に育ちます。

別名の由来はSF映画や月の表面から

  • 「E.T.」に出てくるキャラクターの手が似ていて、それが名前の元になった
  • 赤く凹んだ葉のところと、月のくぼみのところを重ねて名前がつけられた
ボタニ子

ボタニ子

宇宙の木の由来は、この2つが有力候補といわれています。

種類

同属には変種も存在する

実はビッグホーンという変種も存在し、こちらも同じクラッスラ属に該当します。長くて少し幅のある葉をしており、色ツヤや雰囲気が似ています。どちらの種類も育て方はほとんど変わらないので、1つの鉢に同じ属性を集めてお世話するのもおすすめです。

ゴーラムは金のなる木の変種

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

多肉植物は原種だけでなく変種の種類もかなり多く、ゴーラムも例外ではありません。ゴーラムはクラッスラ属の金のなる木の変種です。金のなる木は成金花月とも呼ばれ、「一攫千金」や「幸運を招く」などの花言葉があります。幸運がやってきそうな花言葉のため、縁起のいい植物として金のなる木は贈り物にも人気です。

カネノナルキ(金のなる木)とは?植物としての特徴や花言葉をご紹介!のイメージ
カネノナルキ(金のなる木)とは?植物としての特徴や花言葉をご紹介!
福銭の5円玉を新芽のうちに通し、抜けなくなる大きさまで待って売り出したところ大流行したといわれる「カネノナルキ」。別名を「成金草」や「花月」と呼ばれ、乾燥に強く育てやすい植物といわれます。今回はカネノナルキの特徴や花言葉、育て方についてご紹介します。
ボタニ子

ボタニ子

次のページからは、いよいよ育て方についてご紹介していきます!

次のページ

ゴーラムの育て方①用土と植え替え

関連記事

Article Ranking