夜盗虫(ヨトウムシ)とは?気になる生態や名前の由来、特徴を紹介!

夜盗虫(ヨトウムシ)とは?気になる生態や名前の由来、特徴を紹介!

ガーデニングファンにとって、ヨトウムシ(夜盗虫)は恐ろしい害虫です。大量発生し、大切に育てている植物を徹底的に食い荒らしてしまう、とても厄介な存在といえます。本記事では、そんなヨトウムシ(夜盗虫)の生態や特徴、防止対策まで詳しくご紹介します。

記事の目次

  1. 1.夜盗虫(ヨトウムシ)ってどんな虫?
  2. 2.夜盗虫(ヨトウムシ)の名前の由来
  3. 3.夜盗虫(ヨトウムシ)の生態
  4. 4.夜盗虫(ヨトウムシ)の予防・駆除対策
  5. 5.まとめ

夜盗虫(ヨトウムシ)の予防・駆除対策

ヨトウムシ対策は、駆除よりもまず発生しないように予防することが重要です。具体的な予防対策、および発生した場合の駆除方法をご説明します。

ヨトウムシを予防するには?

土を掘り返す

Photo bynadjadonauer

ヨトウムシは、昼間は土の中に潜んでいます。こまめに土を掘り返し、幼虫を見つけたら処分しましょう。またヨトウムシは雑草を伝って移動することがあるため、まめに除草するのも大切です。

産卵をさせない

成虫に産卵させないことが何よりも大切です。土に防虫シートを敷いたり、殺虫灯で成虫を駆除したりするのも有効的です。また土や葉にコーヒーを散布することも効果があります。ヨトウムシはコーヒーの匂いを嫌う傾向があります。

ヨトウムシの駆除方法

Photo byClker-Free-Vector-Images

ヨトウムシは、個体が成長するに従って殺虫剤などに耐性を持つようになります。そのため、卵や幼少期のうちに駆除することが望ましいです。専門の農薬を使用すれば確実ですが、ヨトウムシの大好物である「米ぬか」でおびき出して捕殺する方法もあります。

まとめ

Photo by T.Kiya

ガーデニングの大敵・ヨトウムシは、特徴や生態を理解すれば過度に恐れることはありません。大切な植物が被害をうけないよう、しっかりと予防に努めましょう。

sugisan
ライター

sugisan

皆さんの影になって、楽しい情報を提供させていただきます!

関連記事

Article Ranking