配色の4つのパターン
センス良くみせるには「色」が重要
寄せ植えがセンスよく見える重要なポイントとして「色」が考えられます。花を選ぶときに自分の好きな花やきれいな花を選んで寄せ植えを作ったのになんとなくまとまらず残念な結果になってしまった経験はありませんか?また、どの花とどの花を組み合わせたらよいか迷ってなかなか決められないことはありませんか?そんな時には、下記の「センスよく見える配色の4つのパターン」を覚えておくと失敗がありません。
- 同系色・類似色でまとめる
- トーン(色調)をそろえる
- 反対色を入れる
- 単色にする
色について ミニ知識
「配色4のつのパターン」の説明の前に「色」について少しお話いたします。下図は「色相環」といいます。色相を系統的に環状に並べたものです。この色相環の隣り合う色を類似色といいます。また、環の反対側の色を反対色(正確には補色)といいます。この類似色・反対色を寄せ植えの配色の際に利用します。
①同系色・類似色でまとめる寄せ植え
同系色とは、同じ色で濃淡が違う色のことです。たとえば、濃い紫色と淡い紫色の組み合わせです。類似色とは、色相環の隣り合う色のことです。(上方の12色相環をご参照ください)たとえば、赤と赤紫、黄色とだいだい色といった組み合わせです。大まかにいうと、「似ている色」ということです。同系色・類似色を組み合わせれば、簡単にきれいな配色をつくれます。
青色・紫色の配色例
上の写真は、青色から紫色の同系色・類似色でまとめた配色事例です。ビオラ4種と、白色の花はスィートアリッサム、そして中心にはチューリップが植え込まれています。
同系色・類似色での配色例
- 赤と赤紫
- 黄色とオレンジ
- 青と紫
②トーン(色調)をそろえる寄せ植え
トーン(色調)とは、色の明るさや鮮やかさを組み合わせた色の調子のことをいいます。「調子が似ている色」でそろえるとまとまります。例えば、ビビットカラー(明るく鮮やかな色)でそろえる・パステルカラー(明るく淡い色)でそろえるなどがあります。低彩度のトーンでそろえるという組み合わせもあります。トーン(色調)がそろっていれば、色数が多くても全体にまとまりが出ます。
ディープトーンでそろえる配色例
上の写真は、ディープトーンでそろえたビオラの寄せ植えです。濃い色調でまとめることで落ち着いた雰囲気を出しています。
ライトトーンでそろえる配色例
こちらはライトなトーンでまとめたビオラの寄せ植えの配色例です。柔らかい色でまとめることで春らしい感じを演出できます。
トーンでそろえる配色例
- ビビットカラー
- パステルカラー
- ディープトーン
- ライトトーン
③反対色を入れる寄せ植え
もっと個性的にしたい時は、反対色を入れます。反対色というのは、色相環の反対側にある色のことです。よく使われるのは、紫色と黄色です。この2色を組み合わせるとお互いに引き立てあいます。似たような考え方で、暖色と寒色を組み合わせる方法があります。赤色・黄色・だいだい色などの暖色と、青色・紫色・白などの寒色を対比させる方法です。暖色の花の中に一苗だけ寒色を入れる、あるいはその反対に寒色の中に一苗だけ暖色を入れると、やはり互いに引き立て合うのです。
反対色の配色例
上の写真は紫色と黄色の反対色の配色例です。黄色の小菊に紫色のノコンギクを組み合わせています。
反対色の配色例
- 紫色と黄色
- 暖色と寒色
④単色でつくる寄せ植え
最後のパターンは、単色つまり一色のみの配色です。色は単調になりますから、花の形・大きさ・高さなどで変化をつけます。また、特徴のあるリーフプランツを入れて変化をつけることもできます。
単色の配色例
- 白一色
出典:筆者撮影