栗の料理ってなにがある?渋皮がついていても美味しい食べ方とは?

栗の料理ってなにがある?渋皮がついていても美味しい食べ方とは?

秋を代表する味覚の栗は、秋になると皮付きのまま貰うこともあるのではないでしょうか。しかし皮付きの栗をどう料理していいかご存知ですか?栗を料理するレシピでは、渋皮は必ず剥かなくてはならないのでしょうか。今回は栗の剥き方から美味しいレシピまでをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.栗とは
  2. 2.栗の食べ方
  3. 3.栗の旬
  4. 4.栗の美味しいレシピをご紹介
  5. 5.まとめ

レシピ④栗きんとん

栗きんとんを作るときには、栗の甘露煮を使うと簡単にできます。栗の甘露煮は作ってもいいですが、市販で売っているものを使っても問題はありません。しかしやはり新鮮で自分好みの味を、と思うようであれば、栗の甘露煮から手作りすることをおすすめします。

おすすめの種類

栗きんとんにおすすめの種類は、ねっとりした甘さの利平栗です。つぶしてしまうので、あえて大きく見栄えのいい栗である必要はなく、多少煮崩れしても問題はありません。加熱後の甘さや柔らかさで選ぶといいでしょう。

材料

Photo by_Alicja_

用意するもの

  • サツマイモ・・・・中2本
  • 栗の甘露煮・・・・10個程度
  • 砂糖・・・・・・・200g
  • くちなしの実・・・1個
  • 塩・・・・・・・・ひとつまみ
  • みりん・・・・・・大さじ1
  • 栗の甘露煮のシロップ・・・大さじ1

作り方①サツマイモの下処理

栗きんとんを作るときには、まずサツマイモを2cm幅くらいに輪切りにします。サツマイモは酸化によってすぐに色が変わってしまうため、切ったら水を張ったボウルに入れておきましょう。水の中から取り出して皮を剥き、すぐにまた新しい水につけます。皮は厚めに剥くのがポイントです。

作り方②サツマイモを茹でる

皮を剥いたサツマイモは、洗って下茹でをしておきます。茹でたサツマイモを新しい水を張った鍋に入れ、くちなしの実を加えて、イモが軟らかくなるまで煮ましょう。くちなしの実は色を付けるためなので、なくても問題はありません。イモが軟らかくなったらざるにあげ、裏ごしをしましょう。

作り方③砂糖と混ぜる

裏ごししたサツマイモと砂糖を鍋に入れ、火にかけましょう。放置するとすぐに焦げるので、ゆっくりかき混ぜながら砂糖を溶かします。砂糖が溶けたらみりんやシロップ、塩も加えましょう。水分が飛んだら栗の甘露煮を加えて完成です。

プロが教える、基本の栗きんとんの作り方【栗の甘露煮レシピ付き】 | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
おせち料理の中でも老若男女問わず、人気の高い栗きんとん。さつまいもや栗の風味を味わいたい、あるいは甘さを好みに合わせたい、ということなら、手作りがおすすめです。今回は、一度覚えれば一生ものの栗きんとんの基本の作り方を、料理研究家の小島喜和さんに教えていただきます。

まとめ

Photo byPexels

旬の時期には栗拾いに行ったり、栗料理を食べたりと秋を代表する味覚の栗です。料理も簡単で美味しいものがたくさんあります。せっかく皮付きの新鮮な栗が出回る季節に、美味しい栗を食べられないのはもったいないと思いませんか。ぜひ自宅でも美味しい栗料理を作って、新鮮な栗を食べてみましょう。

asakamizuki
ライター

asakamizuki

野菜を愛するおばちゃん。今年こそ白なすゲット!

関連記事

Article Ranking