ロータスってどんな花?ハスとの関係や花言葉を解説!エジプトの国花?

ロータスってどんな花?ハスとの関係や花言葉を解説!エジプトの国花?

ロータスという花の名前を聞いたことはあるでしょうか。ロータスは、実は日本人にとっては身近な植物であるハスととても関係が深い花になっています。今回はそんなロータスとハスの関係性や花言葉、また国花としてのロータスについて紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.ロータスとは
  2. 2.国花としてのロータス
  3. 3.ロータスの花言葉
  4. 4.ロータス効果とは
  5. 5.まとめ

ロータスとは

出典:写真AC

ロータスという名前は聞きなれないかもしれませんが、ハスといえばだれもが知っているのではないでしょうか。日本では、ハスの英語名がロータスとされています。辞書などでロータスをひくと「蓮」もしくは「水連」があがってきますが、スイレンの英語名はロータスではなくウォーターリリーとなっています。

基本情報

出典:写真AC

名前 蓮(ハス)
科・属 ハス科ハス属
英語名 Lotus(ロータス)
学名 Nelumbo nucifera
原産国 インド
開花時期 7~8月

花の特徴

出典:写真AC

円形をした葉は撥水性です。花は水面から高く出て咲き、花期を終えるとその花を水面に散らします。ハスは地下茎が蓮根(レンコン)になるのは有名ですね。レンコンがハスの根だと思っている人も多いですが、あくまでハスの茎部分になります。

ハスの花と仏教

出典:写真AC

仏教とゆかりな深い蓮の花は、「蓮は泥より出でて泥に染まらず」という言葉が有名です。これは、ハスは泥の中でもその花を綺麗に咲かせる特徴から、欲にまみれることなく清らかに生きるという仏教の信仰につながり、仏像や絵画などいろいろな場面で蓮の花が使われるようになったとされています。仏教発祥の地ともいわれるインドでは、国花をハスにしています。

国花としてのロータス

出典:写真AC

エジプトの国花であるロータスは、日本でいうハスのことではなく、スイレンのことを指します。スイレンが朝に花を咲かせて夕方にしぼむ性質を持っていることから、古代エジプトの最高神である太陽神ラーの信仰と結びつけられて国花となったされています。エジプトでは、神殿の石柱や壁画、髪飾りや香料としてなど、様々な形でスイレンが利用されています。

ロータスの花言葉

出典:写真AC

ロータスは英語名なので、ここでは西洋の花言葉を紹介します。ロータスの英語名の花言葉は「estranged love(離れゆく愛)」「eloquence(雄弁)」です。「雄弁」の花言葉は、雄弁であったとされるエジプトの神オシリスにその花がささげられたことからついたとされています。「離れゆく愛」は、花が咲く期間が短いことが由来です。

ロータス効果とは

出典:写真AC

ハスの葉には強い撥水効果があります。また、水滴は葉の表面を流れていくので、葉についたほこりや泥を一緒に洗い流す自浄作用も持ち合わせています。表面にあるワックス成分と毛のような細かい突起物によるもので、その名からロータス効果と呼ばれています。身近なところで、しゃもじなどの調理器具で、このロータス効果が使用されています。

まとめ

出典:写真AC

ロータスについて、ハスの花との関係や花言葉などについて紹介してきました。ロータス効果のように、ロータスという名前を持つものはまだまだありますので、ぜひハスとの関係性を含めて調べてみてはいかがでしょうか。

梅紅茶
ライター

梅紅茶

のんびりまったりと。自宅の庭で家庭菜園をしつつ、日々生息中。

関連記事

Article Ranking