日向夏(ひゅうがなつ)とは?かんきつ品種としての特徴や食べ方を紹介!

日向夏(ひゅうがなつ)とは?かんきつ品種としての特徴や食べ方を紹介!

日向夏(ひゅうがなつ)は宮崎が原産で、温州みかんに比べて一回りほど大きいかんきつ品種です。レモンのように黄色くて、中の白い皮と果肉を一緒に食べると酸味と甘さのバランスがよく、とてもおいしいみかんです。今回は日向夏の旬の時期や種類、おいしい食べ方を紹介します。

記事の目次

  1. 1.日向夏とは
  2. 2.日向夏の食べ方
  3. 3.日向夏の保存方法
  4. 4.日向夏の栄養素
  5. 5.まとめ

日向夏の栄養素

日向夏はかんきつ類の1つですが、黄色い皮と果肉の間にある白いふわふわした皮も美味しく食べることができます。内側の白い皮の部分は、他のかんきつ類では苦くて食べられない部分ですが、果肉部分より食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維以外にはビタミンⅭ、ビタミンE、クエン酸、カルシウム、鉄分、マグネシウム、カリウムなどが入っています。

ペクチン

ペクチンは食物繊維で、日向夏はとくに内側の白い皮を食べるため、そこに含まれるペクチンを多く摂ることができます。ペクチンは水溶性食物繊維で、ジャムのとろみはペクチンによるものです。整腸作用があり、下痢や便秘の解消に効果的です。LDLコレステロール(悪玉コレステロール)の値を下げる働きもあります。

クエン酸

フリー写真素材ぱくたそ

クエン酸は体内でクエン酸回路というエネルギーをつくる化学反応に必要な栄養素で、疲労回復のための材料になります。運動と組み合わせると代謝がアップしダイエットに効果的です。酸味によって食欲を増進したり、夏バテ予防したりする効果も期待できます。血液をサラサラにしたり、ビタミン類やミネラルを効率よく吸収したりするサポートをしてくれる成分です。

ビタミンⅭ

ビタミンⅭは水溶性ビタミンの1つでコラーゲンの生成をたすけ、肌の新陳代謝を高める効果があります。シミやそばかす、肌のくすみが気になる方には必要不可欠な栄養素で、たくさん摂っても体外に排出されてしまうため、毎日摂取する必要があります。メラニン色素の生成を抑制し、日焼けの予防に効果的です。ストレスや風邪に対しての免疫力を上げる効果もあります。

ビタミンE

フリー写真素材ぱくたそ

ビタミンEは脂溶性ビタミンの1つで、抗酸化作用が強く脂質とともに身体に吸収されます。不足すると血流が悪くなり、冷え性、頭痛、肩こりが起きやすくなります。血中のコレステロールも酸化しやすくなり動脈硬化が起きやすくなるので、ぜひ毎日の食生活に欠かさないように取り入れましょう。冷え性に悩む女性にはおすすめの栄養素です。

カルシウム

カルシウムはビタミンCと一緒に摂ることで吸収率がアップし、歯や骨をつくる材料になります。女性は若いうちは気にならないかもしれませんが、出産、閉経後など骨密度が減りやすい時期があります。たくさん摂っても吸収率はあまりよくないので、日常的に食事で摂る習慣を心がけましょう。

マグネシウム

マグネシウムはカルシウムと一緒に摂ると、骨をつくるのをたすけてくれたり、さまざまな栄養素の消化吸収をよくしてくれたりするたくさんの酵素のサポートする働きをします。サプリメントのマルチビタミンにも入っている重要な栄養分です。不足すると骨の代謝に問題が起きたり、食欲不振、吐き気が起きたりします。

まとめ

Photo by yoppy

日向夏は日本発祥の少し大きいみかんです。強い酸味がありますが、香りが爽やかで果肉がジューシーでとてもおいしいかんきつ類です。そのまま食べるのがおすすめですが、砂糖をまぶしたりゼリーに入れても楽しめます。ミキサーでジュースににするのも手軽でヘルシーです。さまざまな栄養成分が入っており、美容と健康、ダイエットにもおすすめの食材です。毎日の食卓にぜひ取り入れてください。

はれひめ(みかん)ってどんな品種?味・旬な時期など特徴を解説!のイメージ
はれひめ(みかん)ってどんな品種?味・旬な時期など特徴を解説!
みかんの「はれひめ」は、愛媛県などで収穫されています。はれひめは比較的新しい品種のため、知名度はそれほど高くありません。しかし、程よい甘さで人気が出つつあります。この記事では、はれひめの特徴や美味しい旬の時期、名前の由来などを紹介します。
はるみ(みかん)ってどんな品種?味などの特徴や食べ方を解説!のイメージ
はるみ(みかん)ってどんな品種?味などの特徴や食べ方を解説!
はるみ(みかん)は、静岡で早熟柑橘のぽんかんと晩生柑橘の清見を交配させたことによって誕生したみかんです。はるみは旬が短く出荷量も限られるため、名前を知っていてもまだ食べたことがない人もいるかもしれません。そこで、本記事でははるみの味の特徴や食べ方をわかりやすく解説します。
陳皮の作り方!みかんの皮を美味しく食べるレシピや保存方法を紹介!のイメージ
陳皮の作り方!みかんの皮を美味しく食べるレシピや保存方法を紹介!
陳皮とは温州みかんの皮を丁寧に乾燥させて細かくしたもののことです。耳にしたことがない方も七味唐辛子やお屠蘇に使われているといえば、身近に感じられるでしょう。陳皮の作り方はとても簡単です。みかんの皮からできる陳皮の作り方やみかんの皮のレシピをご紹介します。
タンカンとは?旬の季節や美味しい食べ方、みかんとの違いなどを紹介のイメージ
タンカンとは?旬の季節や美味しい食べ方、みかんとの違いなどを紹介
タンカンという果物を知っていますか?みかんと見た目が似ていて、その名も南国のみかんとして親しまれている果物です。今回は、フルーツとして人気のタンカンがみかんとはどのように違うのか、その旬の季節や美味しい食べ方もあわせて紹介していきます。
kuro57
ライター

kuro57

小さなお庭で気軽にガーデニングを楽しんでます。

関連記事

Article Ranking