クリーピングタイムとは?種まき・株分けの時期や育て方のコツを紹介

クリーピングタイムとは?種まき・株分けの時期や育て方のコツを紹介

料理などに使われるコモンタイムと違い、主にグラウンドカバーとして使われているクリーピングタイム。ピンクや白の小花のじゅうたんを作ったり、鉢から咲きあふれたりする様子はガーデナーの憧れです。実は意外と簡単に育てられるクリーピングタイムについてご紹介します。

記事の目次

  1. 1.クリーピングタイムとは?
  2. 2.クリーピングタイムの種類
  3. 3.クリーピングタイムの育て方
  4. 4.クリーピングタイムの成長後の管理
  5. 5.クリーピングタイムの増やし方
  6. 6.まとめ

クリーピングタイムの育て方

育て方①種まき

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

種まきの時期は気候の穏やかな4~6月頃、または9~10月頃です。発芽気温は15~25℃。タイムの種は小さく軽いので風当りに注意し、水はけのよい種まき用の土を湿らせたものに種まきします。好光性なので覆土はせず、半日陰で水を切らさないように発芽を待ちます。

育て方②苗の植え付け

発芽後、本葉が5枚ほど現れるまで成長したら、しっかりしたもののみ残して間引きします。さらに草丈が5~6cmほどまで伸びたら、いよいよ鉢か庭に植え替えます。また、最初から苗を買ってくる場合は株元の葉が傷んでいないかチェックしましょう。根付くまでは水やりをしっかりしますが、その後は乾燥気味に育てます。

よく耕した土に防草シートを敷いて、穴を開けたところに苗を植えたら、ほかの雑草に邪魔されずに、きれいなグラウンドカバーに育てられるわね。

育て方③植え付け場所

出典:筆者撮影

クリーピングタイムは耐暑性、耐寒性に優れていますが、湿気と冷たい風は苦手です。原産地の地中海沿岸のように乾燥した地を好むので、庭では日当たりがよく、水はけのよい場所に植え付けます。鉢もそのような場所に置きましょう。日陰でも育ちますが、花付きや葉の艶に差が出ます。

育て方④土

出典:筆者撮影

タイムも含めたハーブ全般は酸性の土が苦手です。庭植えの場合は、植え付ける2週間前には石灰をまいて耕し、土をアルカリ性に調整しましょう。腐葉土も混ぜ込んで水はけもよくしておきます。鉢植えの土は新しいハーブ用の土、もしくは赤玉土7:腐葉土3の割合で混ぜ、やはり水はけをよくします。

育て方⑤肥料と水やり

出典:筆者撮影

タイムは肥料をあまり必要としませんが、痩せた地ならば植え付け時に緩効性の固形肥料を混ぜておきます。追肥は真夏と真冬を避けます。また、湿気を嫌うので、根付いた後は水やりも鉢植えならば土が乾いたときにのみたっぷりと、庭植えならば降雨のみで十分です。乾燥気味に育てましょう。

クリーピングタイムの成長後の管理

剪定

クリーピングタイムは高温多湿で蒸れるのが苦手です。株元の葉や茎が絡んで蒸れてきたときはその都度切り戻しましょう。さらに梅雨に入る前には株元で剪定します。また、冬前にも同様に剪定すると、春に芽がそろってきれいに咲きます。剪定した枝は挿し木に使えます。

植え替え

出典:筆者撮影

タイムはどんどん伸びるので、鉢が根詰まりする前に植え替えをします。時期は春か秋、気候の穏やかなときに行います。絡んだ枝などを剪定し、株分けをして根を傷めないように植え替えます。庭植えの場合も増え過ぎた場所から掘り起こし、同様に別の場所に植え替えましょう。

害虫と病気

実はタイムは害虫にも病気にも強いのです。むしろ野菜のコンパニオンプランツとして、野菜の近くに植えると、受粉を助けるハチを呼び寄せ、モンシロチョウが卵を産み付けるのを防ぎます。ただ、どんどん増えるので、鉢などに分けて植えましょう。

コンパニオンプランツとは?その役割や効果的な組み合わせをご紹介!のイメージ
コンパニオンプランツとは?その役割や効果的な組み合わせをご紹介!
コンパニオンプランツの効果的な組み合わせを知って、それぞれの特徴を最大限に活かす、魅力いっぱいの野菜作りをしてみませんか?この記事では、家庭菜園で人気の野菜を例に、コンパニオンプランツに期待できる役割と、効果を発揮できる組み合わせをご紹介します。

次のページ

クリーピングタイムの増やし方

関連記事

Article Ranking