5月に植え付けるおすすめの花の種5選
種まきの魅力は小さな芽から育っていく様子を観察できることでしょう。花が終わった後のこぼれ種から毎年増えていくことも期待できます。
5月に植え付けるおすすめの種①コスモス
植物名(学名) | コスモス(Cosmos) |
植物分類 | キク科キク目 |
種まき時期 | 3月~7月 |
開花時期 | 6月~11月 |
花言葉 | 「調和」 |
特徴
秋に咲くイメージの強いコスモスですが、早咲きの品種も数多く誕生しており夏にその姿がみれるものもあります。コスモスはかなり丈夫な植物で乾燥にも強く、少ない肥料でも花を咲かせます。
花言葉は「優美」「美麗」
コスモスの語源はギリシア語の「kosmos」です。「kosmos」の意味は「美しさ」「調和」などになり、ここからコスモスの花言葉が付けられたといわれています。
5月に植え付けるおすすめの種②ラベンダー
植物名(学名) | ラベンダー(Lavandula) |
植物分類 | シソ科シソ目 |
種まき時期 | 4月~7月 |
開花時期 | 6月~9月上旬 |
花言葉 | 「沈黙」「期待」「不信感」「疑惑」 |
特徴
さわやかで涼やかな香りが魅力のラベンダーは種からも育てられます。花を定期的に摘み取れば、次から次へと花を咲かせてくれます。収穫した花はポプリやラベンダーティーなどさまざまな使い道があるのも魅力です。
花言葉は「沈黙」
ラベンダーの代表的な花言葉は「沈黙」です。これは、ラベンダーの香りに鎮静作用があり、リラックス効果があることが由来といわれています。

5月に植え付けるおすすめの種③アサガオ
植物名(学名) | アサガオ(Ipomoea nil) |
植物分類 | ヒルガオ科サツマイモ属 |
植え付け時期 | 5月上旬~6月下旬 |
開花時期 | 7月~10月下旬 |
花言葉 | 「はかない恋」「愛情」「結束」 |
特徴
日本の夏を彩るアサガオは種まきで育てる花の代表品種ですね。季節の移ろいも感じさせてくれます。地面からの照り返しを防いでくれるグリーンカーテンとしても役立ちます。種も収穫しやすく、毎年の夏の風物詩にもなります。
花言葉は「はかない恋」
アサガオの花言葉「はかない恋」はまさにぴったりくる表現といえるでしょう。1日で花を閉じてしまうそのはかなさを恋模様に例えました。

さらに詳しいアサガオの育て方については以下の記事を参考にしてみてくださいね。
ラベンダーは地域によって開花時期にばらつきが出ます。下の記事を参考にしてみてくださいね。