多年草・宿根草とは?
草花について調べていると、1年草・2年草・多年草・宿根草などの名前がでてきます。これらは植え付け後の草花のサイクルの違いの分類です。また草花の成長や咲き方にも違いがあります。多年草と宿根草の特徴を紹介します。
多年草の特徴
- 地植え、鉢植えでの植え付け後、何年も成長と開花を続ける草花
- 季節を通して地上部分が枯れないのが見分ける特徴
宿根草の特徴
- 宿根草は多年草の一種
- 地植え、鉢植えでの植え付け後、何年も成長と開花を続ける草花
- 多年草と違い、生育期が終わると地上部分が枯れる
ボタ爺
10月のガーデニング
暑い夏が終わり、爽やかな秋の季節は、ガーデニングに多忙な時期といえます。10月のガーデニングは種まきや植え替え、球根の植え付け、剪定の時期でもあります。また季節がら台風の予防や冬越しの準備もはじめましょう。
10月に植えられる多年草・宿根草「草花」
10月に植えられる多年草や宿根草にはたくさんの草花があります。おすすめの草花を10選ご紹介します。
①アネモネ
アネモネは昔から親しまれている花で、花びらに見える部分は「がく片」です。アネモネは日当たりを好みますが、寒さに当たらないと蕾ができない特徴があるので屋外で育てます。開花期間は長く丈夫なので初心者にも育てやすいです。
基本情報
植え付け | 10~12月 |
開花時期 | 2~5月 |
花色 | 白・赤・ピンク・青・紫・複色 |
草丈 | 15~50cm |
耐寒性/耐暑性 | 強い/弱い |
栽培の難しさ | ★☆☆☆☆ |
②イベリス
イベリスは春になると、たくさんの小花を咲かせます。品種も多く1年草や多年草と分かれています。香りがある品種や草丈の違いもあり、草丈が低いイベリスはグランドカバーにおすすめです。
基本情報
植え付け | 3~4月・10~11月 |
開花時期 | 4~6月 |
花色 | 白・赤・ピンク・紫 |
草丈 | 10~60cm |
耐寒性/耐暑性 | 強い/強い |
栽培の難しさ | ★★☆☆☆ |
③オリエンタル・ポピー
オリエンタル・ポピーは大型の宿根草です。花径は20cmほどになる花もあり、色も鮮やかで庭に存在感を表します。
基本情報
植え付け | 3~4月・10~11月 |
開花時期 | 5~6月 |
花色 | 赤・オレンジ・ピンク・白・複色 |
草丈 | 60~100cm |
耐寒性/耐暑性 | 強い/弱い(多湿に弱い) |
栽培の難しさ | ★★★☆☆ |
多年草と宿根草は専門的な違いはあるが、一般的には1つの仲間なのだよ。多年草=宿根草で多年草として表記されているのだよ。