9月に種まきできる花の人気品種9選!各種の開花時期や特徴を紹介!

9月に種まきできる花の人気品種9選!各種の開花時期や特徴を紹介!

9月は種まきの季節です。この季節に種まきできる種類は多く、選ぶ楽しみも大きなものでしょう。この記事では、9月~11月までに種まきできるおすすめ人気品種を9つご紹介します。各種の開花時期や花の魅力、特徴、種まきするにあたって重要なポイントを解説します。

記事の目次

  1. 1.9月に種まきする花の選び方
  2. 2.9月に種まきできる花①~⑤
  3. 3.9月に種まきできる花⑥~⑨
  4. 4.9月に種まきをして花があふれる庭に

9月に種まきできる花⑥~⑨

⑥千鳥草

Photo bymanfredrichter

デルフィニウムと似ていますが、違いは形態で、千鳥草は一年草扱いです。

形態 一年草
種まき 10月~11月上旬
開花時期 5月~6月
花色 青、ピンク、白、紫など
発芽日数 10日~14日
発芽適温 15℃~20℃
耐寒性 普通
種まき方法 直根性のため直まき推奨

千鳥草の特徴と種まきのポイント

千鳥草は、ラークスパーとも呼ばれます。ラークスパーとは「ヒバリの蹴り爪」という意味で花の形がヒバリの爪に似ていることからつけられました。千鳥草は暑さに弱く、土の中の温度が25℃以上あると発芽率が下がります。暦上では秋でも、残暑が厳しいときには種まきの時期を少し遅らせましょう。

千鳥草(チドリソウ)とは?その特徴や育て方のポイントをご紹介!のイメージ
千鳥草(チドリソウ)とは?その特徴や育て方のポイントをご紹介!
風に揺られる青い色が涼しげな千鳥草(チドリソウ)には、青だけでなく他にも紫や白、ピンクといった色の種類もあります。今回は千鳥草(チドリソウ)の名前と別名の由来にまつわる話や植物としての特徴、そして育て方のポイントについて解説していきます。

⑦ルピナス

フリー写真素材ぱくたそ

ルピナスは昇り藤と呼ばれ、花の形が特徴的です。背丈があり、庭に奥行きを生みます。

形態 地域による
種まき 9月、5月~6月
開花時期 5月~6月
花色 白、赤、ピンク、オレンジ、黄、複色など
発芽日数 10日~14日
発芽適温 15℃~20℃
耐寒性 強い
種まき方法 直根性のため直まき推奨

ルピナスの特徴と種まきのポイント

ルピナスは見ごたえのある美しい花が人気です。種が大きく、ガーデニング初心者でも種をまきやすいでしょう。直根性のため移植を嫌います。また、ルピナスは低温にさらされることで発芽します。そのため、暖地では遅くとも11月よりも前の9月に、寒冷地では霜の心配のない5月~6月に種まきしましょう。暑さに弱く、暖地では夏越しできないため一年草扱いです。

ボタニ子

ボタニ子

ルピナスはマメ科の植物で、種がとても固いです。種まきする前日に水に浸けて吸水させておくと発芽率が上がります。

ルピナスの育て方!種まきから開花までの栽培方法を解説!増やし方は?のイメージ
ルピナスの育て方!種まきから開花までの栽培方法を解説!増やし方は?
「昇藤(ノボリフジ)」の別名を持ち、インパクトのある縦に伸びる花穂のルピナス。群生すると圧巻の美しさで景色まで変えてしまうほどです。貪欲に栄養を吸い上げるルピナスの育て方をご存知でしょうか。ヨーロッパのお庭に欠かせない存在、ルピナスの育て方をご紹介します。

⑧ジギタリス

Photo bypasja1000

ジギタリスの別名は「キツネノテブクロ」です。袋状の花がベルのようにつきます。

形態 地域による
種まき 9月上旬~10月中旬
開花時期 5月~6月
花色 白、ピンク、オレンジ、黄、紫など
発芽日数 8日~10日
発芽適温 15℃~20℃
耐寒性 強い
種まき方法 覆土をしないので床まき推奨

ジギタリスの特徴と種まきのポイント

ジギタリスは、イングリッシュガーデンで人気の花です。耐寒性は強いですが、夏の暑さに弱いため暖地では一年草扱いになります。ある程度の日陰でも育つため、庭づくりに重宝する花の一つでしょう。ジギタリスの種は好光性種子と呼ばれ、発芽に光を必要とするので覆土はほとんど必要ありません。そのため、風などで種が飛びやすく、乾燥しやすくなるので床まきでの管理がおすすめです。

ボタニ子

ボタニ子

ジギタリスは花をつけるまで時間がかかります。種をまいた2年後の夏に花を咲かせます。

ジキタリスってどんな植物?印象的な花の特徴や花言葉をご紹介!のイメージ
ジキタリスってどんな植物?印象的な花の特徴や花言葉をご紹介!
まっすぐに伸ばした茎の先に、うつむき加減にベル型の花を連ねるジキタリス。豪華なバラともナチュラルな草花とも合わせやすく、庭に立体感と洗練された雰囲気を与えてくれます。庭を一気にランクアップさせてくれるジキタリスの特徴や花言葉をご紹介いたします。

⑨ヤグルマギク

Photo by kkctys

ヤグルマギクは品種によって背丈や花の色に大きく違いが出ます。

形態 一年草
種まき 9月上旬~10月下旬
開花時期 4月~7月
花色 白、青、ピンク、紫、ダークレッド、黒、複色
発芽日数 約10日
発芽適温 20℃前後
種まき方法 直まき・床まきどちらも可能

ヤグルマギクの特徴と種まきのポイント

ヤグルマギクは背丈、花の色、花の形(一重咲き、八重咲)など品種が豊富です。庭のイメージにあわせて選びやすいのが魅力でしょう。こぼれ種でも増え、植えっぱなしにしていると毎年花を増やします。覆土の厚さは5mm程度をキープしましょう。発芽後も育苗しやすく、ガーデニング初心者にもおすすめです。

ヤグルマギクの育て方!種からの育苗と開花させるまでのコツを紹介!のイメージ
ヤグルマギクの育て方!種からの育苗と開花させるまでのコツを紹介!
ヤグルマギクは、まっすぐに伸びた茎に美しい八重咲の花を次々と咲かせる春の花です。種まきからの育て方も簡単なので、ガーデニング初心者の方でも安心して栽培が楽しめます。今回は実際の栽培日記を通して、秋まきでのヤグルマギクの育て方を詳しく見ていきましょう。

9月に種まきをして花があふれる庭に

フリー写真素材ぱくたそ

9月にまく種を選ぶときは「発芽温度」「まき方」「開花時期」を要チェックです。苗で買うには価格面でためらっていた品種でも、種なら安く手に入るかもしれません。種から育てて花が咲いたときの喜びは大きなものでしょう。残暑が落ち着き、ガーデニングが楽しくなる季節、9月に種まきをして花があふれる庭を目指してみませんか。

ricebridgarden
ライター

ricebridgarden

庭いじり、家庭菜園、DIYが大好きな主婦です。庭にキジがきたり、近くにはムササビもいるような田舎に暮らしています。3歳の娘と一緒に庭づくりを楽しんでいます。

関連記事

Article Ranking