6月に植えられる多年草・宿根草12選!開花期間・花色・草丈を紹介

6月に植えられる多年草・宿根草12選!開花期間・花色・草丈を紹介

6月は梅雨のじめじめした気候から、ガーデニングには不向きと思われがちですが、この時期に植えられる多年草や宿根草はたくさんあります。多年草や宿根草を植えて、6月のじめじめした気候を跳ね返しましょう。12種類の多年草・宿根草と開花時期や基本情報を紹介します。

記事の目次

  1. 1.6月に植えられる多年草・宿根草とは
  2. 2.6月に植えられる多年草・宿根草【草花】4選
  3. 3.6月に植えられる多年草・宿根草【ハーブ】2選
  4. 4.6月に植えられる多年草・宿根草【グランドカバープランツ】2選
  5. 5.6月に植えられる多年草・宿根草【観葉植物】2選
  6. 6.6月に植えられる多年草・宿根草【山野草】2選
  7. 7.6月のガーデニングで花いっぱいの庭に!

6月に植えられる多年草・宿根草とは

Photo byJamesDeMers

年間を通して雨量の多い6月は湿度が高く、ガーデニングには不向きといわれています。しかし、6月でも植えられる多年草・宿根草はあります。6月に植える多年草・宿根草は夏から秋にかけて開花する植物が多いのが特徴です。

多年草・宿根草の違いとは

Photo byexis

多年草と宿根草を地植えや鉢植えをすると、どちらも何年も開花と成長を繰り返します。また宿根草は多年草に分類されますが、多年草とは違いがあります。多年草と宿根草の違いをチェックしてみましょう。

多年草と宿根草の違いと特徴

  • 多年草は一度地植えや鉢植えをすると、季節を通して枯れることがない
  • 宿根草は生育の季節が終わると、地上部が枯れてしまう
ボタ爺

ボタ爺

多年草と宿根草の違いは、地植えや鉢植えで枯れてしまうかそうでないかの差なのじゃ。

ボタニ子

ボタニ子

ただし、どちらも土中の球根や根は生きているから植えっぱなしでも花が咲くわけね!

6月に植えられる多年草・宿根草【草花】4選

①オシロイバナ

Photo by urasimaru

園芸分類 草花  
科名・属名    オシロイバナ科・オシロイバナ属
花色 赤、オレンジ、白、ピンク、黄
草丈 30cm~100cm
開花の時期 6月~10月
植え付けの時期   種まき:5月~6月
植えつけ(ポット苗):6月~8月
耐寒性/耐暑性  普通/強い

オシロイバナは日当りがよいところであれば、場所を問わずによく育ちます。乾燥にも強く、庭での地植えの場合は、ひんぱんに水やりをする必要はありません。鉢植えの場合、春~秋までの生育中はたっぷりと水を与えましょう。

ボタニ子

ボタニ子

繁殖力が強いから、種ができたら取ってしまうのがいいかも!思いもよらぬところから芽が出てくるんだよ…。

ボタ爺

ボタ爺

雑草化しているところもあるんじゃ…!

オシロイバナの育て方!種まきの仕方から開花までの管理のコツを解説!のイメージ
オシロイバナの育て方!種まきの仕方から開花までの管理のコツを解説!
緑の少ない都会でもオシロイバナは街路樹の下で、色とりどりの花を咲かせます。オシロイバナの育て方は難しくなく、こぼれ種でも丈夫に繁殖していきます。今回は種まきの時期や肥料、水やり、植え替え方法などの育て方をチェックしていきましょう。

②オステオスペルマム

フリー写真素材ぱくたそ

園芸分類 草花
科名・属名 キク科・オステオスペルマム属
花色 紫、白、オレンジ、ピンク、黄
草丈 20cm~80cm
開花の時期 1月中旬~5月、9月中旬~11月中旬
植え付けの時期 6月、9月~10月
耐寒性/耐暑性 やや弱い/やや弱い

9月~3月のオステオスペルマムは、鉢植え、庭での地植えともに雨の当たらない日当たりのよい場所で管理しましょう。気温の下がる12月~2月は霜よけを行い、4月~5月は半日陰で管理をするのが、花を長く楽しむコツです。3月~11月までは土が乾いたらたっぷりと水を与え、6月~9月の間は過湿に注意をしましょう。

➂木立性ベゴニア

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

園芸分類 草花
科名・属名 シュウカイドウ科・シュウカイドウ属
花色 白、赤、ピンク、オレンジ
草丈 20cm~200cm
開花の時期 4月中旬~12月上旬
植え付けの時期 4月中旬~7月中旬、9月~10月
耐寒性/耐暑性 弱い/普通

木立性ベゴニアは球根や根を作らず茎が立ちあがる特徴をもちます。茎がいくつも枝分かれし、垂れ下がって葉の間から花を咲かせており、葉の緑と花色のバランスが美しい植物です。木立性ベゴニアは開花期間が長いことで知られていますが、葉が美しい品種も多く、開花のない時期も楽しめます。

ボタニ子

ボタニ子

木立性ベゴニアは、鉢植えがおすすめだよ!シャンデリアのように咲く豪華な品種もあるよ、注目してみてね!

④エレモフィラ

出典:写真AC

園芸分類 草花
科名・属名 ゴマノハグサ科・エレモフィラ属
花色 白、赤、ピンク、黄、淡青
草丈 50cm~250cm
開花の時期 1月~6月
植え付けの時期 4月~6月
耐寒性/耐暑性 弱い/やや弱い

エレモフィラは、季節を問わず開花期が長いのが特徴です。オーストラリアに約210種類存在し、低木で分類される場合もありますが多くは多年草で分類されます。乾燥には強いものの、過湿に弱く根腐れをしやすいため注意が必要です。庭の地植えで生育する場合は、水はけのよい場所を選びましょう。エレモフィラを鉢植えで生育する場合は、表面の用土が乾いてからたっぷりと水やりをしてください。

ボタニ子

ボタニ子

耐寒性と耐暑性、どちらも弱いから生育は鉢植えがおすすめ。暖かい地域なら、季節を通して庭での生育が可能だよ。

ボタ爺

ボタ爺

ただし湿度を嫌うから雨に当たらない場所を選ぶんじゃぞ。冬場は霜や雪の対策も忘れずにな!

6月に植えられる多年草・宿根草【ハーブ】2選

①アップルミント

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

園芸分類 ハーブ
科名・属名 シソ科・ハッカ属
花色 白、ピンク
草丈 40cm~100cm
開花の時期 6月~8月
植え付けの時期 3月~6月、9月~10月
耐寒性/耐暑性 強い/強い

アップルミントは、その名のとおりハッカに青りんごが加わったような香りが特徴です。ガーデニング愛好者の間では、育てやすいハーブで知られています。一年中葉の収穫ができますが、開花する夏時期は特に香りが高く、葉の収穫はこの時期がおすすめです。アップルミントは明るい日陰を好み、繁殖力が強く、鉢植え・地植えどちらにも適しています。

ボタ爺

ボタ爺

アップルミントは地植えに適してるが、その繁殖力はすさまじいぞ。ほかの植物を枯らしてしまうから増えすぎには注意が必要じゃ。

ボタニ子

ボタニ子

ハーブティーとしても人気が高いんだけど、毎日アップルミントティーを飲むのはさすがに飽きるわ。

アップルミントの育て方!花・葉の香りは?鉢植えでの管理方法を紹介のイメージ
アップルミントの育て方!花・葉の香りは?鉢植えでの管理方法を紹介
ハーブのミントの中でも、甘く爽やかな香りを漂わせているのが、アップルミントです。ミントを育ててみたい方は、育て方が簡単なアップルミントからはじめてみませんか?種まきや育て方など栽培方法をまとめてみましたので、アップルミントを育てて葉の香りを楽しみましょう。

②ワイルドストロベリー

Photo by nekonomania

園芸分類 ハーブ
科名・属名 バラ科・オランダイチゴ属
花色
草丈 10cm~20cm
開花の時期 4月~6月、9月~10月
植え付けの時期 3月~6月、9月~11月
耐寒性/耐暑性 強い/強い

ワイルドストロベリーは、耐寒性、耐暑性どちらも強いのが特徴です。育成には水はけがよく、日当たりがよい場所が適しています。また、季節を問わず室内でも育成が可能なことから、初心者の方におすすめのハーブです。ただし日光を好むため、屋外でも室内でも日陰にならない場所を選びましょう。

ボタニ子

ボタニ子

アップルミントもワイルドストロベリーも、耐寒性、耐暑性ともに強く季節を問わないから、ガーデニング初心者でも育てやすいハーブだよ。

ボタ爺

ボタ爺

園芸店や雑貨店では、ペッドボトルの容器に入った栽培セットが販売されているぞ。栽培の準備が簡単でよいな!

ワイルドストロベリーの育て方!冬越しの方法や植え替えのコツを紹介!のイメージ
ワイルドストロベリーの育て方!冬越しの方法や植え替えのコツを紹介!
白い花と真っ赤な実が魅力のワイルドストロベリーの育て方を解説します。暑さ寒さに強くビギナーにも楽しめるワイルドストロベリーの特徴、増やし方、お手入れ、冬越しの方法、室内での管理方法のコツなどを中心に育て方のポイントをまとめました。
ボタニ子

ボタニ子

次のページでも6月に植えられる多年草・宿根草を紹介していくよ!要チェックね。

次のページ

6月に植えられる多年草・宿根草【グランドカバープランツ】2選

関連記事

Article Ranking