10月に植えられる多年草・宿根草20選!開花期間・花色・草丈を紹介

10月に植えられる多年草・宿根草20選!開花期間・花色・草丈を紹介

10月は秋のガーデニングシーズンです。毎年、多くの草花を入れ替えるのは経済的にも肉体的にもたいへんです。そんなときに多年草や宿根草は強い味方になってくれます。10月は春の庭をイメージしながら多年草や宿根草を上手く配置してみましょう。

記事の目次

  1. 1.多年草・宿根草とは?
  2. 2.10月のガーデニング
  3. 3.10月に植えられる多年草・宿根草「草花」
  4. 4.10月に植えられる多年草・宿根草「カラーリーフ」
  5. 5.10月に植えられる多年草・宿根草「グランドカバー」
  6. 6.10月に植えられる多年草・宿根草「ハーブ」
  7. 7.まとめ

④クリスマスローズ

Photo byjhenning

クリスマスローズは無茎種の原種を交雑させてできた園芸品種です。多くは常緑性でガーデニングに人気の花です。品種改良を重ね、日陰でも育つ強健で優れた花などたくさんあります。

ボタ爺

ボタ爺

「無茎種」とは、茎がなく根茎から葉茎と花柄が別々に伸びる植物のことだよ。

基本情報

植え付け 10~3月
開花時期 1~4月
花色 白・ピンク・黄色・緑・紫・茶・黒・複色
草丈 10~50cm
耐寒性/耐暑性 強い/普通
栽培の難しさ ★★★☆☆

クリスマスローズの育て方!水やり・剪定・増やし方など管理のコツをご紹介!のイメージ
クリスマスローズの育て方!水やり・剪定・増やし方など管理のコツをご紹介!
クリスマスローズは育て方が比較的簡単なことから、ガーデニングでも人気の高い植物です。冬から春という色彩の乏しい時期に咲く点も大きな魅力でしょう。今回はクリスマスローズの特徴、水やりや剪定などの育て方や増やし方など栽培管理の方法についてまとめてみました。

⑤スイセン

Photo byAdinaVoicu

スイセンの品種は多くあり花の形や色・草姿などから分類されています。代表的な種類にラッパスイセンや房咲きスイセン、口紅スイセンなどがあります。

基本情報

植え付け 9月中旬~11月中旬
開花時期 11月中旬~4月
花色 白・オレンジ・黄色・複色
草丈 10~50cm
耐寒性/耐暑性 強い/休眠
栽培の難しさ ★☆☆☆☆

ラッパスイセンの育て方!基本的な管理方法から増やし方や飾り方まで!のイメージ
ラッパスイセンの育て方!基本的な管理方法から増やし方や飾り方まで!
ラッパスイセンは大きな花が印象的な球根植物です。日本では古くから愛され、育て方が簡単なため庭や公園、学校の花壇でもおなじみの花です。初心者でも育てやすいラッパスイセンの特徴や育て方、増やし方や球根の管理方法、飾り方をご紹介します。

⑥チューリップ

Photo byAlbenheim

チューリップは5000種以上の品種があり、世界中で愛されている球根植物です。品種により開花期や花の形、草姿など違いが多くあります。球根を秋に植えても地上部には出てきませんが、根はしっかりと伸びて開花の準備をしています。

基本情報

植え付け 10月中旬~12月中旬
開花時期 3月上旬~5月上旬
花色 白・赤・ピンク・黄色・オレンジ・紫・緑・黒・複色
草丈 10~70cm
耐寒性/耐暑性 強い/休眠
栽培の難しさ ★☆☆☆☆

チューリップの植え付け後の管理方法!上手な水やり・置き場所をご紹介!のイメージ
チューリップの植え付け後の管理方法!上手な水やり・置き場所をご紹介!
チューリップは早春から庭や公園を明るく彩ってくれます。日本人には大変馴染みのある花ですが、実は植え付け後の管理によっては花が咲かないこともあります。この記事では、チューリップの植え付け後の水やりや、置き場所などの管理方法についてご紹介します。

⑦ラナンキュラス

Photo byasundermeier

ラナンキュラスは重なった花弁が豪華で魅力的な花です。品種改良がすすみ、花の色や形、香りも豊富にあります。

基本情報

植え付け 10~12月
開花時期 3~5月
花色 黄色・白・赤・ピンク・紫・緑・オレンジ・複色
草丈 30~50cm
耐寒性/耐暑性 普通/弱い(暑くなると休眠)
栽培の難しさ ★★★☆☆

ラナンキュラスの育て方!上手な植え方から増やし方まで詳しく解説!のイメージ
ラナンキュラスの育て方!上手な植え方から増やし方まで詳しく解説!
華麗な美しさが目を惹くラナンキュラスは、結婚式のブーケや贈り物の花束としても人気が高いです。ガーデニングでも育て方が比較的簡単であることから人気を集めています。今回はラナンキュラスの基礎知識や育て方のポイント、増やし方などをまとめました。

⑧スズラン

Photo byKIMDAEJEUNG

スズランは春の季節を知らせてくれる花です。香りがあり日陰でも育つ丈夫な草花ですが、可憐な姿とは違い毒性をもっているので注意が必要です。

基本情報

植え付け 4~5月上旬・10~12月中旬
開花時期 4~5月
花色 白・ピンク
草丈 15~20cm
耐寒性/耐暑性 強い/やや弱い
栽培の難しさ ★★☆☆☆

⑨フリージア

Photo byThomasWolter

フリージアは甘い香りがあり、切り花としても人気があります。6~12輪の花を咲かせて一重や八重があり花色も豊富です。黄色と白色は香りが強い傾向があります。

基本情報

植え付け 9月下旬~11月中旬
開花時期 3月中旬~5月上旬
花色 白・赤・ピンク・オレンジ・黄色・紫・複色
草丈 20~50cm
耐寒性/耐暑性 やや弱い/休眠中
栽培の難しさ ★★☆☆☆

フリージアの育て方・栽培方法!球根から上手に花を咲かせるコツは?のイメージ
フリージアの育て方・栽培方法!球根から上手に花を咲かせるコツは?
フリージアはピンクや白、紫やオレンジなどさまざまな色の品種があり、どれも優しい香りが楽しめるのが特徴です。開花が終わると、地上部が枯れて休眠します。育て方も簡単で人気の植物です。そんなフリージアの育て方や栽培方法、花後の管理の仕方などをご紹介します。

⑩ユリ

Photo by ai3310X

ユリは品種がとても多く、花の形や草姿、開花時期にも違いがあります。ユリは古くから親しまれてきた花で地植えや鉢植えにし、お供えや切り花、品種によってはユリ根を食べたりと身近な楽しみ方もあります。

基本情報

植え付け 10~11月
開花時期 5月中旬~8月(品種により違う)
花色 白・赤・ピンク・オレンジ・黄色・複色
草丈 50~200cm
耐寒性/耐暑性 強い/普通
栽培の難しさ ★★☆☆☆

ヒメサユリの育て方!水やり・肥料など管理のコツから増やし方まで!のイメージ
ヒメサユリの育て方!水やり・肥料など管理のコツから増やし方まで!
ヒメサユリは別名オトメユリとも呼ばれるピンク色をした美しい花です。育て方も難しくはなく、他のユリに比べて開花する可能性が高い品種です。ヒメサユリの野生種は南東北から新潟県の高山帯に分布しています。そんなヒメサユリの育て方のコツや増やし方をご紹介します。

次のページ

10月に植えられる多年草・宿根草「カラーリーフ」

関連記事

Article Ranking