雑草に熱湯をかけるのは有効か?雑草へ与える影響や効果の持続性を解説!

雑草に熱湯をかけるのは有効か?雑草へ与える影響や効果の持続性を解説!

夏場のガーデニングの悩みで多く挙げられるのが、害虫対策と雑草対策です。SNSでも話題になっている熱湯をかける除草方法は、どれほどの効果があるのか、熱湯除草の方法とそのメリットデメリットを解説します。持続可能な雑草対策のポイントを学びましょう。

記事の目次

  1. 1.雑草に熱湯は有効?
  2. 2.雑草に熱湯をかけるメリット
  3. 3.雑草に熱湯をかけるデメリット
  4. 4.除草効果の持続性を保つ方法
  5. 5.まとめ

雑草に熱湯は有効?

やかん
Photo bykboyd

梅雨時期からのガーデニングの悩みに、しつこく生えてくる雑草が挙げられます。簡単にスッキリと除草できる方法があれば、試してみたくなる方も多いでしょう。ネットで話題の熱湯で除草する方法について解説していきます。

雑草に熱湯をかける方法とは

熱湯を使った除草方法を紹介します。沸騰したお湯でなはく、60〜70℃のお湯でも除草は可能です。

熱湯除草の手順

  1. やかんにお湯を沸かす
  2. 枯らしたい雑草に、直接お湯をかける
  3. 1〜2日後、枯れた雑草を抜いて処分する

雑草の地上部分には有効

雑草

出典:Unsplash

雑草に熱湯をかけると枯れます。ただし枯れるのは熱湯をかけられた地上部のみです。植物の生育適温を大きく上回る温度のお湯で、細胞が壊れて植物が枯死するためです。熱湯をかけて枯れた雑草を取り除けば、表面的には雑草がなくなったように感じられます。

タネや地下茎に熱湯は効果ナシ

熱湯除草は雑草の地上部分には効果がありますが、タネや地下茎まで100%枯らすことは不可能です。雑草は多年草や宿根草の一種でもあるため、タネや地下茎で成長し増えていきます。除草効果を維持するためには定期的な作業が欠かせません。

雑草の種類とタイプ

  • たんぽぽ:黄色い花が咲き根が深く伸びるタイプ、タネのついた綿毛が風に飛んで増える
  • スギナ:春につくしが出た後に一斉に増え始める、繁殖力が旺盛で地下茎で増える
  • どくだみ:地下茎で増えるタイプ、ちぎれた根からも再生するほど繁殖力が強い
  • オオバコ:地際から放射状に葉を広げるタイプ、踏みつけに強くタネで増える

雑草に熱湯をかけるメリット

メリット①気になったときにすぐにできる

やかん

出典:Unsplash

熱湯除草は気になったときにすぐできるのが、大きなメリットです。調理後の茹で汁を活用して、気になる箇所をこまめに熱湯除草するのもいいですね。

メリット②無駄なコストがかからない

雑草対策に無駄なコストをかけたくない方に、熱湯除草がぴったりです。必要なのは水と光熱費だけで、わざわざお金を払わなくてもできるのは嬉しいポイントですね。

メリット③すぐに効果がわかる

除草イメージ

出典:Unsplash

熱湯除草は湯をかけた翌日には雑草が枯れ始めるという、効果の早さも特徴のひとつです。一般の除草剤は湯をかけてから処理するまでに1週間ほど必要で、効果が出るまでに時間がかかるものが多いのが熱湯除草との違いです。

メリット④環境への影響が少ない

熱湯除草と除草剤との違いは、残留農薬の問題です。子どもやペットのいる家庭では、環境への影響が気になる方も少なくないでしょう。熱湯はただの水なので環境負荷はありません。除草剤はタイプによって、散布後に植物が生えにくくなってしまうものもあり、土壌汚染が心配されます。

雑草に熱湯をかけるデメリット

デメリット①やけどの恐れ

雑草

出典:写真AC

熱湯除草は熱い湯を扱うために、やけどなどへの注意が必要です。自分だけではなく、家族やペットなど周囲への配慮も欠かせませんね。

デメリット②熱湯を運ぶ労力

熱湯除草は除草する場所まで湯を運ぶ労力も必要です。やけどの危険も伴うため、周囲に配慮して慎重に運ばなくてはいけません。

デメリット③土質の変化

用土

出典:Unsplash

熱湯をかける際には、植物だけではなく土の表面にもかかります。すると表土に含まれる微生物が死滅して、有機物などのバランスが乱れることがあります。

除草効果の持続性を保つ方法

早めの対策がおすすめ

雑草
Photo by MiNOL__000

大きく成長してしまった雑草にはたくさんの熱湯が必要になるため、早めの対策をおすすめします。植物の成長が早い梅雨から夏の時期は、1週間〜10日に1回の定期的な熱湯除草が有効です。雑草対策はいろいろな方法があるので、場所や目的によって上手に組みあわせるのがベターです。

雑草対策①防草シート

防草シートはそもそも雑草が生えないようにするものです。砂利やバークチップなどとの組みあわせだけでなく、敷くだけでおしゃれに見えるタイプもあります。広い面積にもぴったりで、バーベキューやランチなど庭の使い方が広がります。

防草シートとは?種類やメリットと、選び方・敷き方をご紹介!のイメージ
防草シートとは?種類やメリットと、選び方・敷き方をご紹介!
暑くなってくると店頭に並ぶ、夏の必需品になった防草シート!夏にぐんぐん伸びる雑草を防ぐ防草シートの使い方や選び方、使うことでのメリット&デメリットを分かりやすくご紹介します。炎天下の中、体力を使う草抜きタイムを有効時間に変更しましょう!
【マットタイプ】敷くだけでオシャレになる雑草シートのおすすめ5選!のイメージ
【マットタイプ】敷くだけでオシャレになる雑草シートのおすすめ5選!
抜いても抜いても生えてくる雑草を薬などを使わずに防ぐには、雑草シートが便利です。しかし、黒や緑のシートのままでは庭が殺風景ですし、その上に重いタイルや化粧砂利を敷くのも大変です。この記事では敷くだけでおしゃれなマットタイプの雑草シートを紹介します。

雑草対策②グランドカバーを植える

枯らすタイプや生えないタイプではなく、育てるタイプの雑草対策がグランドカバープランツです。芝生よりもローメンテナンスで、花や香りが楽しめるのもいいですね。多少雑草が生えても、あまり気にならないところもメリットです。

手入れ不要なグランドカバー15選!手間いらずで管理が簡単な植物は?のイメージ
手入れ不要なグランドカバー15選!手間いらずで管理が簡単な植物は?
庭を美しく見せるために、グランドカバーは必要不可欠です。手入れが簡単で、雑草よりも強い常緑の植物が望まれます。この記事では、理想的なカバープランツを紹介します。手入れが簡単、手間いらずな植物で、おしゃれなグランドカバーを目指しましょう。
グランドカバーに使えるハーブ10選!食用にも使えるおすすめ植物は?のイメージ
グランドカバーに使えるハーブ10選!食用にも使えるおすすめ植物は?
ガーデニングでの悩みと言えば雑草。雑草対策に芝生を植える方もいますが、グランドカバーにはハーブがおすすめです。ハーブは芝生のように庭をグリーンにすることができ、食用や虫除けなどのメリットもあります。そんなグランドカバーに使えるハーブを10選紹介していきます。

雑草対策③ナチュラルな除草方法はある?

ヤギの飼育またはレンタルも方法の1つです。どうしても除草剤は使いたくない、ナチュラルな除草方法を選択したい方におすすめといえます。ヤギのセリを行なっている市場は、群馬県渋川市、長野県飯田市、愛知県豊川市が有名です。ストレスのない飼育環境を整える必要があるため、誰でもができる方法ではありませんが、密かな人気を呼んでいますよ!

ヤギ除草とは?雑草防除の方法としてのヤギの有用性やデメリットを解説!のイメージ
ヤギ除草とは?雑草防除の方法としてのヤギの有用性やデメリットを解説!
ヤギが草刈りに来てくれる、それが近年人気のヤギ除草です。草刈りといっても、ヤギにしてみれば、食べたいものを食べているだけかも知れませんが、雑草防除の役目は立派に果たしてくれます。また、そんな姿に癒される方も多いようです。今回はヤギ除草についてご紹介します。

まとめ

ミニバラ

出典:写真AC

熱湯除草のおすすめポイントは以下のとおりです。

  1. 狭い場所や限られた空間、除草しにくい敷石の際などにおすすめ
  2. エントランスなど、目立つ所のポイント除草にぴったり
  3. 調理後の茹で汁で、無駄なくきれいに

ボタニ子

ボタニ子

こまめな雑草対策を心がけて、ガーデニングを楽しみましょう!

オ ダ マ キ
ライター

オ ダ マ キ

こんにちは!花とグリーンが大好き!3匹の猫と美味しいものと、豊かな自然に恵まれた信州在住の元 園芸店員ライターです。どうぞ、よろしくお願いします★★★

関連記事

Article Ranking