12月14日の誕生花は?特徴・育て方や誕生石に記念日もご紹介!

12月14日の誕生花は?特徴・育て方や誕生石に記念日もご紹介!

12月14日の誕生花は「ブラキカム」です。名前の由来や花言葉といった特徴や、育て方について解説します。ブラキカム以外の誕生花や誕生石、この日に生まれた有名人など、12月14日にゆかりのあるものもあわせて見ていきましょう。

記事の目次

  1. 1.12月14日の誕生花は?
  2. 2.ブラキカムの特徴2選
  3. 3.ブラキカムの育て方
  4. 4.12月14日の誕生花(ブラキカム以外)
  5. 5.12月14日にゆかりのあるもの
  6. 6.花壇にもギフトにもおすすめ

12月14日の誕生花は?

12月14日の誕生花は「ブラキカム」

出典:写真AC

オーストラリアやニュージーランドに70種類あまりが分布する可憐な花、ブラキカムが12月14日(12/14)の誕生花です。オーストラリアで品種改良された多年草タイプが、特に多く流通しています。コスモスに似た小ぶりの花が可憐な印象で、ガーデニングシーンでは花壇やハンギングバスケット、寄せ植えなどに人気があります。3月~11月と、開花期が非常に長いことも特徴です。

名前 ブラキカム
別名 ブラキスコメ、ヒメコスモス
園芸分類・形態 草花・一年草、多年草
原産地 オーストラリア、ニュージーランドほか
開花の時期 3月~11月
花の色 ピンク、白、黄色、紫
暑さ / 寒さ やや弱い / 弱い
特徴 開花期が長い

ブラキカムの特徴2選

特徴①ギリシア語にちなんだ名前

出典:写真AC

ブラキカムの学名「ブラキスコメ(Brachyscome)」は、ギリシャ語の「brachys:短い」と「kome:束毛」のふたつが語源です。これは、ブラキカムの冠毛(かんもう)と呼ばれる部位が短いことを由来としています。また、ヒメコスモス(姫コスモス)という名前は、ひと回り小さくしたコスモスのような花姿をしていることが理由です。

特徴②ギフトにぴったりの花言葉

Photo by mcgrayjr

ブラキカムの花言葉は「いじらしい」「優美」「可憐な仕草」「野性美」です。清楚さとたくましさの両方を感じさせるような素敵な花言葉ですね。春~秋にかけて花を咲かせ続けるようすから、これらの花言葉がつけられました。ギフトは小ぶりの鉢植えが、ブラキカムの素朴な美しさを引き立てておすすめです。

ブラキカムの育て方

出典:写真AC

ブラキカムは草丈もコンパクトで、ほかの花とも組み合わせやすい花です。やわらかな色合いの花とあわせたり、個性の強めな花の印象を調和させたりと、オールマイティーに活躍します。丈夫で育てやすいので、ガーデニング初心者にも簡単に栽培できますよ。花付きがよく、株が自然にまとまるのも嬉しいですね。「栽培環境」や「水やり」「植え付け」など、栽培のポイントを順番に解説します。

育て方①栽培環境

出典:写真AC

ブラキカムを庭植えで育てるときは、日当たりと水はけのよい場所に植え付けましょう。夏は遮光を施し、半日陰をつくります。鉢植えの場合は秋~春は日なた、夏は半日陰で管理するのが最適です。冬は軽い霜程度なら屋外でも越冬が可能ですが、屋内に取り込んだほうが安心ですよ。水はけ・水もちのよい土壌を好みます。

育て方②水やり・肥料

出典:写真AC

庭植えで育てるブラキカムは、基本的には水やりは必要ありません。自然に降る雨に任せ、極端に乾燥したときだけ与えれば十分です。鉢植えは表土が乾いたら、その都度たっぷりと水やりをします。肥料も庭植えの場合は不要です。鉢植えは3月~11月に、薄めの液体肥料を施します。一度に与えすぎると根が傷んでしまうので、規定倍率の2倍程度に薄めてくださいね。

育て方③植え付け・植え替え

出典:写真AC

ブラキカムは過湿や乾燥に弱い植物です。栽培には水はけと保水性に富む用土を使いましょう。赤玉土と鹿沼土、酸度調整済みピートモスに、腐葉土やパーライトを混ぜ込んだ土が適していますよ。植え付け・植え替えの適期は3月~5月です。よく成長する植物なので、毎年植え替えましょう。地下茎が伸びている株は、同じタイミングで株分けして増やすことも可能ですよ。

育て方④花がら摘み・切り戻し

Photo by yamada*

3月~11月の開花中、花がらはこまめに摘み取りましょう。花がらを放置しておくと病気の原因になったり、花付きが悪くなったりします。また、6月~7月の梅雨ごろ、切り戻しをするのも効果的です。株間の風通しをよくして、夏場の高温多湿が苦手なブラキカムが、枯れてしまったり弱ってしまったりするのを防ぎましょう。

12月14日の誕生花(ブラキカム以外)

出典:写真AC

12月14日の誕生花は、ブラキカム以外にも複数あります。ここではその中から、花蕾が香辛料として有名な「チョウジ」と、開花につれて白からピンクへと徐々に染まっていく「クリスマスパレード」について、特徴や花言葉を見ていきましょう。それぞれかわいらしい花ですが、ネガティブな花言葉を持つため、クリスマスパレードはギフトには不向きですね。

12月14日の誕生花①チョウジ

Photo by Hafiz Issadeen

チョウジ(丁子)はインドネシア原産の常緑高木です。開花前の花蕾を乾燥させると、「クローブ」という香辛料になることでも知られます。スパイシーで甘い香りのクローブは、肉料理や焼き菓子などに大活躍ですよ。花言葉は「貴重」「新生」「高貴」「威厳」など、香辛料のイメージにちなんだ凛々しいフレーズが揃いました。

クローブってどんなスパイス?味や香りなどの特徴と効果的な使い方を紹介!のイメージ
クローブってどんなスパイス?味や香りなどの特徴と効果的な使い方を紹介!
シナモン、コショウ、ナツメグと並ぶ四大スパイスとして有名なクローブは、甘くスパイシーな香りが特徴の香辛料です。この記事では、クローブの味や香りの特徴や歴史、効果的な使い方や注意点などを紹介します。料理以外の使い方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

12月14日の誕生花②クリスマスパレード

出典:写真AC

クリスマスパレードはエリカの仲間で、12月に流通する交雑品種です。つぼみのうちは白い花が開花が進むにつれピンク色に染まっていきます。名前のとおりクリスマスシーズンにぴったりの、ロマンチックな花ですよ。鉢植えや切り花で、部屋に飾りたくなりますね。ただし花言葉は「孤独」とネガティブなので、ギフトにするのは避けたほうが無難でしょう。

エリカの育て方!品種ごとの特徴を知るのが枯らさないコツのイメージ
エリカの育て方!品種ごとの特徴を知るのが枯らさないコツ
エリカはツツジ科エリカ属の植物の総称です。エリカは世界に740種ほど存在し、原産地は南アフリカ・ヨーロッパです。品種によって性質が大きく異なります。違いを把握するのが上手な育て方のポイントです。夏越しや剪定、挿し木の方法などエリカの育て方を解説します。

12月14日にゆかりのあるもの

フリー写真素材ぱくたそ

最後は誕生石や記念日など、12月14日にゆかりのあるものを紹介します。今日が誕生日のミシェル・ノストラダムスは、フランスの医師、占星術師です。日本でも「1999年7月に世界が滅亡する」という「ノストラダムスの大予言」で知られていますね。

12月14日の誕生石

Photo by James E. Petts

12月14日の誕生石はピンク・サファイアです。やわらかく上品なピンク色をしたサファイアで、特に女性から人気があります。ルビーの持つ情熱的な赤色とはまた違った魅力があり、アクセサリーは身につける年代を選びません。ロマンチックな輝きは、大切な女性への特別なギフトにぴったりですよ。

12月14日生まれの有名人

フリー写真素材ぱくたそ

12月14日生まれ(星座はいて座)の有名人には、以下のような人々がいます。ローズマリー・サトクリフは、イギリスを代表するファンタジー作家のひとりです。歴史小説家としても名を残しており、綿密な時代考証に基づいた作品は、今なお根強い人気を誇っていますよ。

  • ミシェル・ノストラダムス(フランスの医師、占星術師)
  • フランソワ=ユベール・ドルーエ(フランスの肖像画家)
  • ローズマリー・サトクリフ(イギリスの小説家)

12月14日の出来事・記念日

Photo byavanzu

忠臣蔵の日

12月14日は「忠臣蔵の日」です。1702年、元禄15年のこの日、赤穂浪士47人が本所(現在の墨田区)にある吉良上野介の屋敷に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げました。忠義を尽くした家臣たちの姿は当時の人々の心を打ち、この事件を題材とした歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」を始め、現在まで多くの創作物のモチーフとなっています。

花壇にもギフトにもおすすめ

出典:写真AC

コスモスをひと回り小さくしたような花姿のブラキカムは、可憐に花壇を彩ります。春の初め~晩秋までと、ほとんど1年を通して花を楽しめることが魅力です。栽培も手間がかからず、初心者でも扱いやすいのも嬉しいですね。「優美」「野性美」といったポジティブな花言葉を持ち、大切な人への贈りものにもきっと喜ばれますよ。植え付ける鉢によっても印象が変わるので、相手のイメージにあわせてコーディネートしたいですね。

おもち
ライター

おもち

幼少期、母とふたりでつくった小さな花壇が宝物でした。季節の移り変わりを色とりどりの花で知るのがとても好きです。

関連記事

Article Ranking