3月13日の誕生花とは?特徴や育て方・誕生石に記念日もご紹介!

3月13日の誕生花とは?特徴や育て方・誕生石に記念日もご紹介!

3月13日の誕生花は甘い香りで人気の「白いフリージア」です。特徴や育て方について、くわしく学んでいきましょう。フリージア以外の誕生花や誕生石、記念日、この日に生まれた有名人など、3月13日にゆかりのあるものもあわせてご紹介します。

記事の目次

  1. 1.3月13日の誕生花は?
  2. 2.フリージアの特徴2選
  3. 3.フリージアの育て方
  4. 4.3月13日の誕生花(白いフリージア以外)
  5. 5.3月13日にゆかりのあるもの
  6. 6.早春のギフトにはフリージアを

3月13日の誕生花は?

3月13日の誕生花は「白いフリージア」

出典:写真AC

南アフリカ原産の球根植物、フリージア(白色)が、3月13日(3/13)の誕生花です。花形は一重咲きと八重咲きがあり、カラーバリエーションも豊富です。さらに芳香も持っているため、切り花としてとても人気があります。数本を花瓶にさらりと生けるだけでも、ぱっと華やかな印象に部屋を変えてくれますよ。ギフトや装花にもよく使われるので、生花店では開花期に限らず取り扱っている花です。

名前 フリージア
別名 アサギスイセン(浅黄水仙)、コウセツラン(香雪蘭)
園芸分類・形態 球根・多年草
原産地 南アフリカ
開花の時期 3月~5月
花の色 赤、白、ピンク、オレンジ、黄色、紫
暑さ / 寒さ 休眠 / やや弱い
特徴 香りがある

フリージアの特徴2選

特徴①人名にちなんだ名前

出典:写真AC

「フリージア(Freesia)」という名前は、デンマークの植物学者・エクロンによる命名です。エクロンの親友であるドイツ人医師・フレーゼに献名したといわれています。日本では「アサギスイセン(浅黄水仙)」や「コウセツラン(香雪蘭)」といった名前で呼ばれます。しかしながらフリージアという一般名のほうがポピュラーなので、実際には和名はあまり使われません。

特徴②花色ごとの花言葉

出典:写真AC

フリージア全体に共通する花言葉は「純粋」「親愛の情」です。やわらかな花姿にぴったりの、素敵なメッセージですね。また、花色ごとにも花言葉がつけられています。今日の誕生花である白色は「あどけなさ」、紫色は「憧れ」、黄色は「無邪気」、赤色は「純潔」という花言葉を持ちますよ。いずれもギフトにふさわしい、明るい印象のフレーズですね。切り花やアレンジメントなどバリエーションが豊富なのも、選ぶ楽しみがあります。

フリージアの育て方

出典:写真AC

フリージアは南アフリカが原産の植物で、温暖な気候を好むことと、寒さが苦手であることが特徴です。性質をよく理解して温度管理や水やりに注意すれば、ガーデニング初心者でも簡単に花を咲かせられますよ。育て方のコツを順番に解説していきましょう。地域によっては庭植えも可能ですが、置き場所を臨機応変に変えられる鉢植えのほうが、初めて育てる場合には安心です。

育て方①栽培環境

出典:写真AC

フリージアは日光を好むため、日当たりと風通しのよい場所で育てましょう。冬のあいだは軒下や室内など、霜の当たらない場所に鉢を動かすと安心ですよ。温暖な地域であれば庭植えも可能ですが、凍結する場所ではマルチングで防寒を施します。連作を嫌うので、同じアヤメ科を植えた土壌は避けることも重要です。また、水はけと通気性、保水性のある土が適しています。市販の草花用培養土を用いるのが便利でしょう。

育て方②水やり・肥料

出典:写真AC

フリージアは庭植え・鉢植えいずれの場合も、表土が乾いたらその都度水を与えます。過湿状態は株を軟弱にする原因となるので、水分量には注意してください。特に冬期は、乾燥気味の管理が最適です。肥料は元肥として、緩効性肥料を混ぜ込みます。追肥は開花の始まる3月中旬頃、液体肥料か化成肥料がおすすめですよ。

育て方③植え付け・植え替え

出典:写真AC

フリージアの植え付けは、9月下旬~11月下旬が適期です。庭植えの場合は11月に入ってから植え付けたほうが、寒害を受けにくくなりますよ。鉢植えの植え替えは成長にあわせて、9月~10月に行います。植え付けたあとは、たっぷりと水を与えてくださいね。また、庭植えの場合も2年に1回のペースで球根を掘り上げると、連作障害の防止になります。6月ごろが適期です。同じタイミングで分球を行うと効率的ですよ。

育て方④花茎切り

出典:写真AC

フリージアは花が終わったら、花茎を切り取る「花茎切り」を行います。これは花のための栄養分を球根の成長に回し、翌年以降の花付きをよくするためにとても大切な作業ですよ。花茎を切り取るときには、一緒に葉まで落としてしまわないように注意しましょう。葉は光合成を行い、球根に栄養分を蓄えるために必要です。

3月13日の誕生花(白いフリージア以外)

出典:写真AC

3月13日の誕生花は、白いフリージアだけではありません。複数あるほかの誕生花の中から、華やかな咲きぶりとカラーバリエーションの豊富さで人気の「アルストロメリア」と、青や白の小花が控えめでいじらしい雰囲気の「ワスレナグサ」について、特徴や花言葉をご紹介します。どちらもポジティブな花言葉を持つ、とても素敵な花ですよ。

3月13日の誕生花①アルストロメリア

出典:写真AC

アルストロメリアは南アメリカ原産の花で、約50種類が知られています。日本には1926年に渡来し、以来ギフトやアレンジメントとして高い人気を誇ります。花言葉は色ごとに異なり、それぞれ「さいわい(赤)」「気配り(ピンク)」「凛々しさ(白)」です。恋人はもちろん、家族や同僚へのギフトにもぴったりのフレーズですね。あざやかなものやシックなものなど、花色によって雰囲気が違うのも魅力です。

アルストロメリアの花言葉とは?色別や品種毎に別々の花言葉はある?のイメージ
アルストロメリアの花言葉とは?色別や品種毎に別々の花言葉はある?
アルストロメリアは南米原産の花で鮮やかな花びらに情熱的な模様の入っている華美な花です。花持ちが非常によく贈り物として最適ですが、花言葉を添えることで、より気持ちが伝わりやすくなります。この記事ではアルストロメリアの花言葉を色別に紹介します。

3月13日の誕生花②ワスレナグサ

出典:写真AC

可憐な小花が人気のワスレナグサ(忘れな草、勿忘草)も、3月13日の誕生花のひとつです。ヨーロッパでは民間療法に用いられることもありますが、日本では花壇や鉢植えなどでの観賞用として栽培されます。花言葉は青色が「真実の愛」、白色が「私を忘れないで」です。どちらもとてもロマンティックなフレーズですね。ギフトとして贈るときにはメッセージカードを添えると、より真心が伝わりますよ。

忘れな草(ワスレナグサ)とは?その種類や花言葉などの特徴を紹介!のイメージ
忘れな草(ワスレナグサ)とは?その種類や花言葉などの特徴を紹介!
だんだんと暖かくなってくる3月ごろ、季節に先駆けて花を咲かせる忘れな草は、可憐な花姿が非常に人気の高い花です。さまざまな種類の園芸品種が開発され、初心者ガーデナーでも挑戦しやすいのも魅力です。今回は忘れな草の花言葉やその由来、育て方などについてご紹介します。

3月13日にゆかりのあるもの

3月13日の誕生石

出典:写真AC

3月13日の誕生石は「イエロー・ダイヤモンド」です。カラーダイヤモンドの一種で、華やかな黄金色を持ちます。淡いものから濃いものまで色合いは幅広く、好みや洋服との相性にあわせて選べるのも魅力です。身につけるとパッと明るい印象を演出できるので、女性へのギフトとしても人気がありますよ。一般的な無色透明のダイヤモンドとはまた違う、個性的な美しさですね。

3月13日生まれの有名人

出典:写真AC

3月13日生まれ(星座はうお座)の有名人には、以下のような人々がいます。東京都出身の島田雅彦さんは、野間文芸新人賞や泉鏡花文学賞の受賞歴もある小説家です。「彼岸先生」「カオスの娘」「君が異端だった頃」など、数々の代表作を残しています。

  • 高村光太郎(彫刻家、詩人)
  • 吉永小百合さん(女優)
  • 島田雅彦さん(小説家)

3月13日の出来事・記念日

出典:写真AC

新選組の日

3月13日は「新選組の日」です。1863年のこの日、京都・壬生(みぶ)に詰めていた新選組の前身「壬生浪士組」が会津藩預かりとなり、正式に「新選組」が発足したことにちなみます。尊王攘夷運動の弾圧のために活動した新選組は、特に局長の近藤勇や副長の土方歳三、隊内きっての剣士と伝えられる沖田総司などが有名ですね。小説やドラマにも、彼らをモデルとしたものが数多くあります。

早春のギフトにはフリージアを

出典:写真AC

早春に開花してやわらかな香りで春の訪れを告げるフリージアは、温室栽培も盛んです。1年中生花店で取り扱いがあることからも、アレンジメントや花束などのギフトにとても人気がありますよ。春らしい可憐な花姿は、世代や性別を問わず喜ばれます。「親愛の情」「憧れ」「あどけなさ」などのポジティブな花言葉を添えて、大切な人へ贈りたいですね。

おもち
ライター

おもち

幼少期、母とふたりでつくった小さな花壇が宝物でした。季節の移り変わりを色とりどりの花で知るのがとても好きです。

関連記事

Article Ranking