桜の剪定方法とは?実施すべき時期や正しいやり方・注意点を徹底解説!

桜の剪定方法とは?実施すべき時期や正しいやり方・注意点を徹底解説!

多くの庭木は剪定が必要ですが、桜は「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」ということわざがあるため、迷うかもしれません。しかし、大きく育った桜の枝が屋根や道路にせり出してしまう場合、剪定を余儀なくされます。上手に桜を剪定する方法や、注意点を見てみましょう。

記事の目次

  1. 1.桜の剪定とは?
  2. 2.桜の剪定方法
  3. 3.桜の剪定に適した時期
  4. 4.桜の剪定の注意点と剪定後の手入れ
  5. 5.桜を剪定して理想の樹形を楽しもう

桜の剪定とは?

Photo bySylviaHelliwell

剪定とは、おかしな方向から生えてきた小枝や枯れ枝を切ることです。桜の木にも剪定は必要です。庭に植えた桜の木が隣りの庭や道路など迷惑な方向へ育ってしまった際など、剪定し樹形を整えます。剪定は必要なものの、「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」ということわざがあります。桜は剪定すると枯れるから切ってはいけない、と誤解することが多いですが、一概に剪定はいけないとはいえません。

ボタニ子

ボタニ子

ソメイヨシノは枯れることがあるわ。でも、エドヒガンは強くて樹齢が2000年になるものもあるから、品種によって違うのね。

ボタ爺

ボタ爺

桜を剪定してはいけない、というわけではないのだよ。剪定の方法や時期、注意点をしっかり知っていれば安心だの。

桜に剪定が必要な理由

Photo byCapri23auto

桜を剪定することにより風通しがよくなり、枯れ枝をのぞいて蒸れを防ぎ病害虫の発生の防止になります。桜は庭の植木として植えてから、約5年で大まかな樹形が決まります。若い枝のほうが剪定しやすく、樹形を整えやすいからです。大きく育ってからの剪定は、木の負担も大きくなります。剪定する側も高所での作業が増え、危険があるのでなるべく枝が細いうちから剪定しましょう。

剪定が必要な枝

病気の枝・枯れ枝

枯れ枝や病気の枝を見つけたら、ただちに剪定しましょう。枯れているだけなら周囲に影響はありませんが、病気や害虫がついている場合ほかの健康な枝に被害が及びます。枯れ枝も枯れ始めているようであれば、なるべく早く剪定しましょう。植木は枯れるのにもパワーを使います。早めに剪定すれば、植木の体力の消耗を防止できます。

ひこばえ

ひこばえとは、植木の根元から出ている若い芽のことです。シュートとも呼びます。成長が早く勢いがあり、元気に育つのはよいのですが、本体の栄養を多く持って行ってしまいます。樹形の変化のもとになるため、ひこばえが出ていたら剪定しましょう。ひこばえは丈夫な枝なので剪定後、挿し木にして新しい桜を楽しんでもよいですね。

徒長枝

徒長とは、日光を求めて細く長く伸びることをいいます。桜の徒長枝は剪定したあとに生えてくることが多い、太く長く伸びる枝です。徒長枝は成長することに全栄養をそそぐため、花を咲かせることがありません。さらに、徒長枝は本体の植木の栄養分を多く取ってしまいます。樹形も悪くなるため剪定してすっきりさせましょう。

逆さ枝・下がり枝・平行枝

逆さ枝、下がり枝は伸びる方向が真下だったり真上だったりと、自由奔放で樹形を崩します。平行枝は、同じ場所から何本も同じ方向に向かって伸びる枝です。どの枝も数が多いため、剪定しすぎると木の負担が大きくなります。樹形を見て剪定する枝を選びましょう。

車枝

車枝は同じ幹から車の車輪のように、ロゼット状に枝を伸ばします。どの枝も競い合って栄養を奪うため、植木本体の負担が大きくよくありません。枝数も多く、一度に剪定すると植木に与えるダメージも多くなります。方向や角度をよく見て、樹形を崩しそうなものだけを剪定しましょう。

ふところ枝・からみ枝・交差枝

ふところ枝とは、幹の脇やほかの枝の脇から細く伸びてくる枝です。頼りなさげですが、蒸れて病害虫の原因になるため元から剪定してください。からみ枝とは数本の細い枝が、ほかの枝の伸びる方向を邪魔してからまるように伸びます。交差枝ともいいます。これも蒸れのもとになるため、きれいに剪定してしまいましょう。

胴吹き枝・幹吹き枝

胴吹き枝は幹吹きともいいます。樹木の幹から直接伸びてくる枝で、幹に花が咲いているようにも見えます。下のほうに生えてくることが多く、勢いのよい枝が多いのです。銅吹き枝よりも上部の幹の栄養に影響が出るため、根元から剪定しましょう。樹形を乱す原因にもなります。

ソメイヨシノとは?絶大な知名度を誇る理由と桜品種としての特徴を紹介!のイメージ
ソメイヨシノとは?絶大な知名度を誇る理由と桜品種としての特徴を紹介!
ソメイヨシノは桜の中でも絶大な人気を誇る品種で、桜前線の基準にもなっているほど知名度が高い桜です。日本に植えられている桜の約80%がソメイヨシノだといわれており、開花時期にはたくさんの花見客で賑わいます。そんなソメイヨシノの魅力や特徴をたっぷりとご紹介します。
剪定とは?必要な理由と基本〜応用まで見本となる切り方の種類を解説!のイメージ
剪定とは?必要な理由と基本〜応用まで見本となる切り方の種類を解説!
枝を切る、花を摘むなど庭木の手入れを楽しんでいますか?特に植木を植えると少なからず手入れが必要になります。ここでは初心者の方向けに、剪定をする意味や基本的な植木の伐採の仕方、季節の時期による手入れ剪定方法などを簡単に見ていきます。

次のページ

桜の剪定方法

関連記事

Article Ranking