夏の花35選!日差しや暑さにも強く、夏のガーデニングに向いた植物は?

夏の花35選!日差しや暑さにも強く、夏のガーデニングに向いた植物は?

夏の花といえばどんな花を思い浮かべますか?子供のころに育てた朝顔?ひまわり?それともおばあちゃんの家の庭にあったユリの花でしょうか?今回は一年草、宿根草、球根植物、そしてお楽しみの四つに分けて、暑さにも負けずにぐんぐん育つ夏の花を35品種ご紹介します。

真夏でも育てやすい夏の花【宿根草】

①宿根フロックス(パニキュラタ/Phlox paniculata)

出典:BOTANICA

別名 クサキョウチクトウ
分類 ハナシノブ科フロックス属/耐寒性多年草
種類 多種
原産地 北アメリカ
草丈/花の色 5~100cm/赤、ピンク、白、橙、黄、青、紫、複色
開花時期 初夏~10月

真夏に強いパニキュラタ種

あまり聞き慣れない宿根フロックスという名前ですが、芝桜の仲間といえばイメージがつかめるでしょうか。中でも特に夏に強いパニキュラタ種は、色鮮やかで花苗の草丈もあり、花壇やプランターでもよく映えます。地植えの場合は少し乾き気味の場所に植えるとよいでしょう。

②ホリホック(Althaea rosea)

Photo by mrhayata

 
別名 タチアオイ(立葵)
分類 アオイ科タチアオイ属/多年草、二年草、一年草
種類 マジョレット、サマーカーニバルなど
原産地 地中海沿岸西部~アジア
草丈/花の色 60~200cm/白、ピンク、赤、橙、黄、黒、紫、複色
開花時期 初夏~8月上旬

太陽に向かって真っすぐに咲く夏の花

夏といえばこのホリホックも夏の代名詞のような花ですね。別名のタチアオイはその真っ直ぐな花姿からきています。夏の草花の中でも一段と草丈が高いので花壇の後方に植えると見栄えがしてよいですね。害虫はハマキムシがつきやすいので要注意です。

③ルリマツリ(Plumbago auriculata)

Photo by Duvrai

 
別名 プルンバゴ
分類 イソマツ科ルリマツリ属/半つる性熱帯低木
種類 オーリキュラータ
原産地 南アフリカ
草丈/花の色 30~300cm/白、水色、青、紫
開花時期 初夏~秋にかけて

涼しげな見た目に反してたくましいルリマツリ

見た目はとても涼しげなルリマツリですが、その繁殖力は夏の草花の中でも群を抜いているのではないでしょうか。半つる性ということもあり、気温の上昇とともに周囲の植物に覆い被さりそうな勢いで繁殖しますので、必要に応じて枝すかしをするとよいでしょう。

④モナルダ(Monarda didyma)

Photo by trevorhpittman

 
別名 タイマツバナ、ヤグルマハッカ、ベルガモット、ホースミント
分類 シソ科ヤグルマハッカ属/多年草ハーブ
種類 ディディマ、フィスツローサなど
原産地 北アメリカ
草丈/花の色 60~150cm/赤、ピンク、白、黄、紫
開花時期 初夏~9月

モナルダは芳香のあるハーブ

まっすぐに伸びた茎の先端に放射状の赤い花を咲かせるところからタイマツバナ(松明花)の名前がついたモナルダは、ベルガモットオレンジに似た芳香があります。うどんこ病が発生することがあるので花壇では株間をとるとよいでしょう。

⑤ヘレニウム(Helenium)

Photo by lilli2de

 
別名 ダンゴギク
分類 キク科ヘレニウム属/多年草
種類 オータムナーレ・ビゲロビー・フーペシーなど100以上の園芸種
原産地 北アメリカ
草丈:花の色 60~120cm:黄・橙・赤・複色
開花時期 初夏~10月

花壇を陽気に彩るヘレニウム

盛り上がった花芯が特徴のヘレニウムは、やや乾燥した場所を好み放任でも育つ強健な花です。横に大きく広がるのでプランター向きではありません。花壇の後方に群生させると見栄えがするでしょう。初夏から秋にかけて花期も長く楽しめる草花です。

⑥ヘリオトロープ(Heliotropium arborescens)

Photo by Starr Environmental

 
別名 キダチルリソウ(木立瑠璃草)・コウスイソウ・ニオイムラサキ
分類 ムラサキ科キダチルリソウ属
種類 コモンヘリオトロープ・ビッグヘリオトロープなど250種
原産地 ペルー
草丈:花の色 15~100cm:紫・白
開花時期 初夏~10月中旬

ヘリオトロープといえば甘いバニラの香り

香水の原料にもなるヘリオトロープはバニラのような甘い芳香を持つハーブでもあります。花期も初夏から秋にかけてと長く咲き続ける植物なので、追肥をしながら切り戻してあげるとよいでしょう。二年目以降は茎が木質化します。

⑦クガイソウ(Veronicastrum japonicum)

出典:BOTANICA

 
別名 トラノオ・ベロニカストラム
分類 オオバコ科クガイソウ属/耐寒性多年草
種類 ファーシネーション・ダイアナなど アジアを中心に20種
原産地 北アメリカ
草丈:花の色 50~150cm:白・ピンク・紫
開花時期 7月~8月

ベロニカの仲間のクガイソウ

すっきりとした長い花穂が特徴的なクガイソウは、日本では古くから薬草として親しまれてきましたが、イングリッシュガーデンでも人気の草花です。病害虫としては、アブラムシやオンシツコナジラミが発生することがあります。月に一度は対虫用の薬剤を散布しておきましょう。

⑧オキシペタラム(Oxypetalum caeruleum)

Photo by 阿橋花譜 KHQ Flower Guide

 
別名 ルリトウワタ(瑠璃唐綿)
分類 キョウチクトウ科トゥイーディア属/多年草
種類 ブルースター・ホワイトスター・ローズスターなど
原産地 ブラジル ウルグアイ
草丈:花の色 100cm:青・白・ピンク
開花時期 初夏から秋にかけて

多湿が病害虫の元凶になるので注意!

青い花とピンクのつぼみが印象的なオキシペタラム。花苗の切り口から白い液が出てかぶれることがあるので注意しましょう。病害虫は灰色かび病とアブラムシ。多湿に弱いので花壇よりはプランターでの管理の方がおすすめです。

⑨カラミンサ(Calamintha nepeta)

Photo by wallygrom

 
別名 カラミント
分類 シソ科トウバナ属
種類 ネペタ・グランディフローラなど
原産地 南ヨーロッパ 地中海沿岸
草丈:花の色 50~60cm:白・紫・ピンク
開花時期 初夏から秋にかけて

爽やかなミントのような香りのカラミンサ

繊細な花と葉が密生するカラミンサはボーダーガーデンとしての活用がおすすめです。株も大きく広がり、こぼれ種でどんどん増えるのでプランターよりは花壇でのガーデニングが適しているでしょう。虫を駆除するハーブとしてもおすすめです。

⑩エキナセア(Echinacea purpurea)

出典:BOTANICA

 
別名 ムラサキバレンギク
分類 キク科ムラサキバレンギク属/耐寒性多年草
種類 プルプレア・アングスティフォリア・テネセーンシス・パラドクサ
原産地 北アメリカ
草丈:花の色 30~100cm
開花時期 7月~9月

ハーブの効能もあるエキナセア

病害虫もほとんどなく、真夏の花壇で咲くエキナセアは太陽が大好きな花苗です。日かげでは生育が悪くなってしまうので、植えるなら日当たりのよい場所を確保してください。また、エキナセアといえば免疫力を高めるハーブとしても有名です。

ボタニ子

ボタニ子

次のページからは球根植物です。夏に咲く球根植物もたくさんあるんですよ。

次のページ

真夏でも育てやすい夏の花【球根植物】

関連記事

Article Ranking