スズメノカタビラの駆除方法3選!おすすめ薬剤など効果的な対策を解説!

スズメノカタビラの駆除方法3選!おすすめ薬剤など効果的な対策を解説!

気が付くと庭や畑に生えているスズメノカタビラは繁殖力が強く、駆除が難しい雑草です。放っておくと芝生や作物を弱らせてしまうこともあります。本記事ではスズメノカタビラと芝の見分け方や駆除方法について、おすすめのグッズとともにご紹介します。

記事の目次

  1. 1.スズメノカタビラとは
  2. 2.スズメノカタビラが与える芝生への影響
  3. 3.スズメノカタビラの駆除方法3つ
  4. 4.スズメノカタビラの予防方法
  5. 5.まとめ

スズメノカタビラとは

出典元:イラストAC

スズメノカタビラはイネ科の一年草です。環境によっては越年することもあります。道端や畑等あらゆるところで見かける雑草で草丈は5cm~30cmほど、5cmほどの丈でも花をつけます。日当たりのよい酸性の土壌を好むことが特徴で、日本では全土に分布しています。繁殖力が強く、非常に厄介な雑草です。

厄介な理由

スズメノカタビラの根は深く張ることはありません。しかし葉や茎が細くやわらかいため、手で引き抜こうとするとちぎれて根が土中に残ってしまいます。そして残った根からふたたび発生します。また、季節関係なく花をつけ種を落とします。一年草ですので成長が早く落ちた種からすぐに発芽します。早いものであれば1ヵ月程度で種を作るので、どんどん増えてしまい非常に厄介です。

芝に似ている?

Photo byMabelAmber

スズメノカタビラも芝も同じイネ科の植物です。日当たりのよい酸性土壌を好むという共通の特徴があるため、芝生を張っているところにはスズメノカタビラがよく生えます。スズメノカタビラは見た目も芝によく似ていることから別名「芝もどき」と呼ばれ、芝の害草としても知られています。

スズメノカタビラと芝の見分け方

スズメノカタビラは根元から次々と新しい茎が生え、株を大きくする形で成長する植物です。この特徴的な成長の仕方を分げつといいます。いっぽう芝生の多くは、ランナーと呼ばれる地面を這うようにして伸びる茎から葉や根を生やし増えていきます。見分け方は、芝生をかき分け根元を見る方法です。一か所からまとめて生えているようであれば、スズメノカタビラです。

上の画像は高麗芝で、赤い茎がランナーです。高麗芝は日本でもっともポピュラーな品種で、ホームセンターなどで販売しているものの多くが高麗芝です。根元を確認する見分け方では、この赤い茎が見分けやすいので便利です。

見分け方は下記の表をご覧ください。

  スズメノカタビラ
葉の色 やや黄緑がかった緑色 濃い目の緑色
葉の形 葉先が丸みを帯びている 葉先がとがっている
茎の色 やや黄緑がかった緑色 赤色
生え方 分げつ ランナーから葉が出ている

ランナーを持つスズメノカタビラもある?

スズメノカタビラには亜種が多く、ツルスズメノカタビラも亜種の一つです。「つる」とついていますがつる草ではなく、地面に倒れた茎の節から根や葉が生える様子を普通のスズメノカタビラと区別するための名称です。多年草で、季節によって枯れることはありません。外来種で日本ではまだそれほど数が多くなく、未だ研究段階です。

スズメノカタビラが与える芝生への影響

Photo by naka_hide

スズメノカタビラは芝生の害草として知られているとご紹介しました。では実際、芝生の中にスズメノカタビラが生えてしまうとどうなるのでしょうか。考えられる影響をご紹介します。

芝生への影響①景観を損ねる

ボタ爺

ボタ爺

この白い花が芝生の緑をくすませてしまうのじゃな。

スズメノカタビラも葉は芝に似ていてパッと見ただけでは区別がつきませんが、花穂は白っぽい色をしています。緑一面の芝生の中で花が咲いてしまうとそこだけ色が抜けたような見た目になり、景観が損なわれてしまいます。花のついている上部を刈り取ったとしても、あっという間に次の花をつけてしまいます。

芝生への影響②芝生の土地を奪う

ボタ爺

ボタ爺

緑色をしているのがスズメノカタビラ。芝生が休眠している冬のうちにどんどん侵略してくるのじゃ!

被害は景観を損ねるだけではありません。生命力の強いスズメノカタビラは越冬します。雪が積もってしまっても全くダメージを受けず、雪解けから数日後に花をつけることもあります。気温5℃程度でも発芽しますので芝生が休眠している間にもどんどん数を増やし、気がつけば芝生の大部分に侵食していることもあります。

芝生以外への影響

Photo by __U___

スズメノカタビラが生えて困るのは芝生だけではありません。農業においてもさまざまな作物に影響があり、麦畑では麦の収穫量に大きな影響を及ぼして問題になっています。もちろん家庭菜園でも増えすぎてしまうと野菜の成長に影響するので、注意をする必要があります。

スズメノカタビラの駆除方法3つ

スズメノカタビラの駆除方法①除草剤を使う

Photo byLJNovaScotia

スズメノカタビラは地上の草が枯れても根が残っているとそこから再度発生するという特徴があります。除草剤を使用する場合は、根まで枯らす効果のあるものを使います。もし芝生の中に生えてしまっても、選択性除草剤があります。選択性除草剤とは雑草と作物の特性の違いを利用して雑草だけを枯らすものをいいます。おすすめの除草剤をいくつかご紹介します。

シバキーププラスα/レインボー薬品

レインボー シバキーププラスアルファ 1kg 25〜50平方メートル用 除草&予防&肥料効果 3ヶ月効果持続 関東当日便

参考価格: 1,346円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天1,346円

芝生に使える選択制除草剤です。雑草が生える前から撒いて予防することもできます。芝の肥料も入っているので、芝生を元気に保つこともでき一石二鳥です。

サンフーロン液剤/大成農材

【ポイント10倍】サンフーロン液剤 500ml 大成農材 [除草剤 農薬 除草 農耕地 グリホ 竹 ササ 笹 スギナ 造成地 ドクダミ 安全 ラウンドアップと同等の効能 ジェネリック品]【キャッシュレス5%還元】【ポイントUP:11/28日17時〜11/30日23時59分】

参考価格: 708円

出典: 楽天
出典: 楽天
楽天708円

農薬として登録されており、農耕地でも使用できます。ジェネリック品なのでコストパフォーマンスのよい商品です。葉から吸収され根を枯らすので、使用するときは葉にしっかり薬剤がかかるようにします。

ラウンドアップマックスロード/日産化学

ラウンドアップ マックスロード AL II(4.5L)【ラウンドアップ】

参考価格: 3,270円

出典: 楽天
楽天3,270円

葉から入って根を枯らすことができます。土に触れた薬剤は自然分解されるので、庭や駐車場などの人の出入りがあるところでも使用できます。

スズメノカタビラの駆除方法②防草シートで防ぐ

Photo by masahiko

除草剤に抵抗がある場合や、広範囲にわたってスズメノカタビラの繁茂を抑えたい場合は防草シートが有効です。植物の成長には光が必要ですが、防草シートは遮光性が高く、シートを敷いた下には光が届かないので植物が光合成をおこなえず枯れてしまいます。水分は通すので水たまりができることもありません。おすすめの防草シートをご紹介します。

プランテックス(旧ザバーン)/デュポン

あす楽 デュポン:防草シート プランテックス 240BB 1×30m 砂利敷き 人工芝 雑草対策 1m×30m 農業資材 園芸用品 家庭菜園

参考価格: 12,000円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天12,000円

2018年3月までは「ザバーン」の商品名で販売されていました。厚手で丈夫ですがはさみなどでカットしやすく、初心者でも扱いやすい商品です。

サイズ1m×30m

エコナル/愛農

防草シート 1m×50m

参考価格: 5,800円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon5,800円
楽天

不織布ですが、タバコの火などが落ちても燃えにくく作られています。表面がさらさらしているのでゴミが引っ掛かりません。

スズメノカタビラの駆除方法③こまめに抜く

Photo bysumma

スズメノカタビラは繁殖力が強いため除草剤や防草シートがおすすめですが、除草剤や防草シートが使用できない・使用に抵抗がある場合は手作業で抜いて処理しましょう。こまめに処理すればそれほど目立つこともありません。地道で大変な作業ではありますが、成長して株が大きくなる前なら比較的抜きやすいです。草取り用の道具もあるのでご紹介します。

抜けるンですミニ/浅野木工所

抜けるンですミニ 5879h

参考価格: 825円

出典: Amazon
Amazon825円
楽天

雑草の中心に差し込みくるっとねじると、根ごと雑草が引き抜けます。小さめの雑草には使用できませんが、大きく育ち根がしっかり張ってしまった雑草でも簡単に抜くことができます。価格もお手頃です。

草抜き名人 ニッパー式/アイメディア

単品販売草抜き名人 ニッパー式 1コ入草取り・草削り[代引選択不可]

参考価格: 2,848円

出典: 楽天
出典: 楽天
楽天2,848円

ニッパー式なので雑草の根元をがっちりつかむことができ、てこの原理でそれほど力を入れずに抜き取ることができます。コンクリートやタイルのすき間などの抜きにくい場所でも活躍します。

スズメノカタビラの予防方法

Photo byTambiraPhotography

残念ながら、完全な予防法というのは存在しません。なぜならスズメノカタビラは至るところに生えているうえに種子が約2mmと非常に小さく、ペットや靴の裏などに付いていくらでも持ち込まれてしまうからです。ただし、スズメノカタビラが好むものと逆の環境を作ることによって発生を抑えることは可能です。

スズメノカタビラの発生を抑えるには

スズメノカタビラが好む場所は酸性の土地なので、可能であれば土が酸性にかたよらないようにしましょう。水はけのあまりよくない湿った土地も好むので、水はけをよくすることもひとつの方法です。スズメノカタビラは結実して種ができると枯れるので、「枯れた=種が落ちた」ということになります。その時期を狙って予防効果のある除草剤を撒くのもよいでしょう。

まとめ

Photo by Akuppa

スズメノカタビラは非常に繁殖力が強い厄介な雑草です。根絶は難しいですが、こまめに処理をすることで大きな被害を防ぐことはできます。きれいな庭や敷地を守るために、ぜひ駆除に取り組みましょう!

gotsumi
ライター

gotsumi

山生まれの山育ち、植物大好きの主婦です。故郷よりちょっと都会に嫁ぎ、プランター菜園に奮闘中。

関連記事

Article Ranking