センブリ(千振)とは?植物としての特徴や利用法・効能をご紹介!

センブリ(千振)とは?植物としての特徴や利用法・効能をご紹介!

センブリという植物を知っていますか?センブリ茶の原料になっているセンブリは葉や花、茎や根など全ての部分が苦く、古くから漢方や生薬としても利用されています。そんなセンブリの効果や効能、植物としての特徴や開花時期などをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.センブリ(千振)とは
  2. 2.センブリ(千振)の利用方
  3. 3.センブリ(千振)の種類
  4. 4.センブリ(千振)の栽培方法
  5. 5.センブリ(千振)の増やし方
  6. 6.センブリ(千振)の病気と害虫
  7. 7.まとめ

センブリ(千振)の栽培方法

出典:写真AC

センブリは野生に生えている植物で、日のよく当たる山や野原に多く生息しています。しかし環境をきちんと整えれば、育てることも可能です。センブリに適した環境や、育て方などをご紹介します。

置き場所

Photo by yutaka-f

センブリは日光を好みますが、あまり太陽が当たりすぎる場所は苦手なので、置き場所には注意が必要です。適度に日光の当たる風通しのよい場所で栽培します。また、水はけのよい場所が向いていますが、適度な湿り気も必要です。乾燥しすぎないようにしっかりと管理をします。

用土

Photo by __U___

センブリは湿気がないと枯れてしまいます。水持ちのよい土で育てるとよいのですが、水はけのよさも重要です。植木鉢やプランターで育てる場合には、土の下に底石などを入れて水はけをよくする必要があります。土はホームセンターなどに売っている山野草用培養土が一番育てやすいのでおすすめです。

種まき

Photo by frontriver

センブリの種まきは3月から4月が適しています。センブリの種はとても小さいのが特徴で、風に飛ばされてしまわないよう、表面の乾燥には気をつけて育てることが重要です。センブリが発芽するには12度〜15度が適温とされています。

苗植え

Photo byartisano

センブリは植え替えを嫌うので、種から育てる場合には、初めから育てたい場所に種まきをするのがポイントです。また、苗から購入した場合は、根を崩さないように優しくポットから取り出して、根付くまで乾燥しないようにたっぷり水やりをして育てます。

水やり

Photo byElla_87

センブリは乾燥を嫌います。たっぷりと水やりをして育てますが、水はけのよさも重要なので水の与えすぎは禁物です。1年目のセンブリはなかなか大きくならない特徴があるので、この時期にしっかりと水を与え、乾燥させないように注意してください。

肥料

Photo byJing

センブリは肥料を与えなくても元気に育ちます。しかし育成を早めたい場合や、大きくしたいときには、薄めた液体肥料を春と秋に与えるとことも可能です。しかし、肥料を与えすぎると根腐れの原因になってしまうので、様子をみながら与えてください。

収穫

センブリは開花している時期にしか、薬草としての効力がありません。センブリの開花時期は8月から11月の間です。この時期にセンブリの収穫を行います。センブリは根から花まで、全てが薬草として利用できるので、収穫するときには土を掘り、根から丸ごと収穫します。

センブリ(千振)の増やし方

出典:写真AC

センブリは「二年草」という性質の植物です。そのためセンブリを増やすには、種を採取しておく必要があります。センブリの増やし方や、二年草の特徴は以下の通りです。

種の採取

センブリは種をまいてから開花するまでに2年かかる植物です。そのためセンブリを増やしたい場合には、センブリの種を採取して保管しておく必要があります。採取して保管しておいたセンブリの種は、次の年の春にまいて増やします。

二年草とは

Photo by jontintinjordan

センブリは二年草の植物です。二年草は「二年生植物」や「二年生草本」とも呼ばれています。その名の通り、花を咲かせるのに2年の期間を必要とする植物です。一年草や多年草は多く存在していますが、二年草は植物全体の中でもとても少ないといわれています。種まきから2年をかけて花を咲かせると、枯れてしまうのが特徴です。

センブリ(千振)の病気と害虫

センブリは病気や害虫被害が少ない植物といわれています。しかし、雨の多い時期には注意が必要です。乾燥を嫌うセンブリですが、水はけが悪いと根腐れしてしまったり、病気にかかってしまったりする場合があります。センブリの病気や害虫被害は以下の通りです。

センブリサビ病

名前にセンブリと入っているセンブリ特有の病気です。センブリサビ病にかかると、褐色の斑点が葉に現れ、茎など全体がどんどんと褐色になっていき、最終的には枯れてしまいます。センブリサビ病は雨の多い年、夏の終わりから秋の初めに発症する病気です。

アブラムシ

Photo byMabelAmber

センブリは害虫被害を受けにくいとされていますが、唯一の害虫被害としてアブラムシには注意が必要です。集団で寄生するアブラムシは、センブリの汁を吸ってしまうので、見つけたら殺虫剤などで駆除します。また、アブラムシは光るものが苦手なので、園芸用のシルバーテープを使うと予防ができるのでおすすめです。

まとめ

センブリの特徴や利用法、栽培方法などをご紹介しました。センブリ茶や漢方、生薬としても利用されているセンブリはとても苦いことで有名ですが、さまざまな効果や効能がある植物です。ぜひ、魅力的なセンブリを育ててみてはいかがでしょうか?

Alisa.
ライター

Alisa.

よろしくお願いします。

関連記事

Article Ranking