タピオカの概要
タピオカとは簡単にいえば、キャッサバ芋から作るデンプンのことです。名前の由来は、ブラジルの先住民の言葉であるトゥピ語でデンプンの製造方法を「tipi'óka」と呼んでいたことからきています。タピオカといえば、タピオカドリンクが真っ先に思い浮かびますが、お菓子の材料の他にも、料理のとろみ付けや薬剤の原料としても利用されている有用な食材です。
一般に「タピオカ」と呼ばれている球体は、キャッサバから作ったデンプンを加工したものです。
球体に加工したものは、見た目が真珠に似ていることから「タピオカパール」と呼ばれているよ。
ちなみに、タピオカパールの本来の色は白です。タピオカミルクティーで見られる黒い色は、カラメルなどで黒く色づけしたものなんですよ。
キャッサバとは
キャッサバは南米原産の植物で、植物学上はトウダイグサ科イモノキ属に分類される熱帯低木です。苦味種と甘味種の2種類に大別されており、後者がタピオカの原料として用いられています。苦味種はデンプン源作物として利用されることが多いです。ただし、キャッサバには毒成分が含まれているため、食用にする際は毒抜き処理が必要となります。
じつは3度目のタピオカブーム
じつは過去にもタピオカブームがありました。1度目のブームは1992年(平成4年)、2度目は2008年頃(平成20年)のことです。ちなみに2度目のブームは現在と同じくタピオカドリンクが主流でしたが、1度目のブームのときは、タイ料理のデザートである「タピオカ入りココナッツミルク」がブームの火付け役でした。
タピオカのもちもち食感と、ココナッツミルクの甘さはよく合います。今でも人気の高い本格派スイーツですよ。
ミルクティーが一般的だけど、タピオカにはいろいろな食べ方があるんだ。好みに合った食べ方を探してみるのも面白いよ。
タピオカの栄養成分は?
業務用冷凍ブラックタピオカ 3kg(500g×6) IQF 送料無料 即席タピオカ(熱湯1分〜2分で出来上がり)簡単台湾タピオカミルクティー 台湾スイーツ タピオカ イベント/学園祭/お祭りにもどうぞ
参考価格: 5,040円
タピオカの主な成分は炭水化物と水分です。原料のキャッサバに含まれている糖質以外の栄養成分は、タピオカパールを作る工程で流出してしまうため、あまり残っていません。ほぼ糖質オンリーの食べ物といってよいでしょう。健康を考えた食べ方としては、栄養価の高い食べ物と一緒に摂る方法をおすすめします。
もちもち食感なことから腹持ちがよいイメージがあるけど、栄養バランスから考えると、食事代わりにするのは、あまりおすすめできないよ。
健康的な食べ方としては、栄養価の高いフルーツなどと組み合わせて、間食として摂る方法をおすすめします。
タピオカの作り方
本格的な作り方もあればお手軽な作り方もある
ここからは、タピオカの作り方について紹介します。タピオカの作り方は市販のタピオカを使う本格的な方法と、片栗粉のような家庭にある物を使って作る方法の2つに大別されます。市販のタピオカを使った本格的な作り方と、片栗粉を代用品として使う簡単な作り方の両方を紹介していますので、好みに合った方法を選んで作ってくださいね。
本格的なタピオカの作り方
市販品を上手に戻すのが本格的に作るコツ
上の動画は、市販の冷凍タピオカを上手に戻す茹で方をまとめたものです。上手に戻したタピオカを、お好みの飲み物にトッピングすれば本格派のドリンクが完成しますよ。なお、茹でたタピオカを保存する場合は、この動画の後半にもあるように砂糖をまぶしてラップします。砂糖をまぶしておくことで、タピオカ同士がくっつかず、もちもち、ぷるぷるの弾力を損なわずに済みますよ。
材料(タピオカミルクティー約2人~3人分)
冷凍タピオカ:60g
ブラウンシュガー:20g
作り方
- 鍋にたっぷりの水を入れて火にかけ、沸騰したら冷凍タピオカを入れる。
- タピオカが浮いてきたら弱火にし、鍋に蓋をして25分間茹でたら火を止める。
- 蓋をしたまま25分間置いて蒸らす。この間、1回~2回ヘラで軽く混ぜる。
- タピオカをザルにあげて水気を切った後、器に入れる。
- 温かいうちにブラウンシュガーを加えて、よく混ぜ合わせたら完成。
戻したタピオカを冷凍保存したい場合は、砂糖をまぶしてラップに包んだ後、冷凍保存用袋に入れます。口を閉じてから冷凍庫で保存しましょう。
冷凍保存期間は2週間くらいだよ。解凍するときは電子レンジ(600W)で30秒加熱してね。
乾燥タピオカの戻し方
市販のタピオカには乾燥タイプもあります。上の動画は乾燥タピオカの戻し方をまとめたものです。冷凍タイプも乾燥タイプも、適した方法で上手に戻せば美味しくできあがるので、購入する際は好みに合ったタイプを選んでくださいね。茹で上がったタピオカの食べ方や保存方法は、冷凍タイプと同じです。好みの食べ方でもちもち食感を楽しみましょう。
材料(タピオカドリンク約2杯分)
乾燥タピオカ:30g
作り方
- 乾燥タピオカをたっぷりの水に漬けて一晩置く。
- タピオカをザルにあげ、漬け汁を鍋に入れて火にかける。
- 漬け汁が沸騰したらタピオカを入れて5分茹でる。
- 茹で上がったタピオカを流水で洗い、ぬめりを落とす。水気を切ったら作業完了。
乾燥タピオカの保存方法も、冷凍タピオカとほぼ同じです。時間を置くごとに食感が損なわれていくので、できるだけ早くたべきりましょう。
本格的なスイーツは、やっぱり最高の状態で食べるのが一番美味しいからね。保存もいいけど、食感が損なわれないうちに早く食べきっておこう。
タピオカの簡単な作り方
片栗粉で簡単に作れるタピオカ風ドリンク
上の動画は片栗粉で簡単にタピオカを作る方法を紹介したものです。片栗粉は、タピオカの本来の原料であるキャッサバから作るデンプン粉と同じく、炭水化物を主成分とする粉です。水を加えて加熱すると粘りが出る性質から、料理のとろみ付けに使用される特徴も共通しています。この点から、家庭で簡単にタピオカを作る材料として利用されることも多いです。
材料(タピオカミルクティー約2杯分)
片栗粉:100g
黒糖:40g
水:100cc
作り方
- 黒糖と水を火にかけ、沸騰したら火を止める。
- 片栗粉を入れ、ひとまとめにできるくらいの固さになるまで掻き混ぜる。
- ひとまとめにしたタピオカ生地を、小さくちぎって丸めていく。
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したところで丸めたタピオカ生地を入れていく。
- タピオカが浮いてきたら弱火にして、鍋に蓋をして約20分間茹でる。
- 茹で上がったら水気を切って、冷水で冷やす。
片栗粉で作ったタピオカは、好きなドリンクにトッピングしたり、スイーツに使ったりと好きな食べ方で美味しく食べようね。
次の項で、タピオカのアレンジレシピを紹介しています。好きな食べ方やレシピがあったら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
出典:写真AC