ヤマモミジってどんなモミジ?特徴や見分け方から育て方までご紹介!

ヤマモミジってどんなモミジ?特徴や見分け方から育て方までご紹介!

ヤマモミジは紅葉の美しさで人気の植物です。剪定で樹高を調節できることから、庭木やシンボルツリーとしてだけではなく、鉢植えや盆栽、苔玉にも利用されています。今回はヤマモミジの特徴や、他のモミジとの見分け方、育て方のポイントなどをまとめました。

記事の目次

  1. 1.ヤマモミジの概要
  2. 2.ヤマモミジの特徴
  3. 3.ヤマモミジの見分け方
  4. 4.ヤマモミジの育て方
  5. 5.まとめ

ヤマモミジの育て方

出典:BOTANICA

ここからは、ヤマモミジの育て方を紹介します。ヤマモミジは日本の気候風土に合っている植物で、庭木のなかでも育てやすい部類です。よほどのことがない限り、失敗は少ないでしょう。しかし「木を美しく健やかに育てたい」「美しい紅葉を見たい」と望むなら、しっかりと育て方のポイントを押さえる必要があります。適切な管理で、ヤマモミジを最高の状態に育て上げましょう。

育て方のポイント①栽培環境

日当たりを好むが乾燥に弱い

出典:BOTANICA

ヤマモミジは日当たりのよい場所を好みますが、乾燥に弱いです。夏の直射日光のような強い日差しが当たると、葉焼けしてしまうため注意しましょう。特に木が若いうちは、半日陰で育てるのがおすすめです。また、きれいな紅葉を見るためには、日光と昼夜の温度差が欠かせません。冷暖房が充実している建物から離れた場所で栽培しましょう。

ヤマモミジはきれいな空気を好みます。住宅地で育てる場合は、自動車などが出す排気ガスにも注意しましょう。

土・用土

【送料無料】 赤玉土18L 2袋(36L) 小粒 プロも使う型崩れしにくい赤玉土です 植木鉢 鉢 バラ ばら 薔薇

参考価格: 2,268円

出典: 楽天
出典: 楽天
楽天2,268円

ヤマモミジが好むのは、水はけと水もちがよく、通気性にも優れた肥沃な土壌です。赤玉土(小粒)7:腐葉土1:黒土2の割合で混ぜた土を使いましょう。なお、盆栽を育てる場合は、赤玉土のみの使用でもOKです。

育て方のポイント②植え付け・植え替え

出典:写真AC

ヤマモミジの植え付けの適期は11月中旬~2月です。地植えの場合は植穴を大きめに堀り、植え付ける前に腐葉土や堆肥などの有機物を混ぜ込んでおきます。こうすることで、水はけと水もちがよくなりますよ。植え付けた苗がしっかり根を張るまでは、支柱を立てておきましょう。

鉢植えの植え替えの適期は?

ヤマモミジの鉢植えの植え替えは、2年~3年に1回のペースで行いましょう。植え替え作業の適期は1月~2月です。大きめの鉢やコンテナで栽培していて2m~3mに成長した場合は、支柱を立てると安定します。近年では、小さい鉢に植え付けて盆栽仕立てにするのも人気です。

育て方のポイント③水やりと肥料

水やりのタイミングは?

Photo byMomentmal

鉢植えは土が乾いたら水やりするのが基本です。ただし、ヤマモミジは乾燥を嫌うため、夏の水やりは注意が必要です。水切れ防止のために、夏は朝と夕方の2回水やりします。冬は2日~3日に1回でOKですが、霜防止のために朝か昼のうちに与えるようにしましょう。地植えの場合は基本的に水やりの必要はありません。

肥料の種類と適期は?

超醗酵油粕 おまかせ 中粒 700g 関東当日便

参考価格: 387円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天387円

ヤマモミジは葉を楽しむ植物のため、基本的に肥料はそれほど必要としていません。2月に寒肥として油粕、あるいは緩効性化成肥料を与えればOKです。肥料成分が秋まで残っていると、紅葉に悪影響を与えてしまいます。肥料の与え過ぎに注意しましょう。

育て方のポイント④剪定

Photo bystux

ヤマモミジの剪定の適期は10月下旬~12月です。この時期以外で剪定するのは控えましょう。特に年明け後は厳禁です。ヤマモミジは年明け後に活動し始めるため、この時期に木を切ると樹液が出てしまいます。ヤマモミジは基本的に自然な樹形を楽しむ植物のため、剪定は徒長枝や混み合った枝を整理する程度で十分です。コンパクトな樹形にしたい場合は、若木のうちから丁寧に剪定しましょう。

モミジ類の剪定は、プロの指標になっているくらい難しい作業なんだ。慎重に行おうね。

育て方のポイント⑤病気・害虫対策

要注意な病気

住友化学園芸 兼商モレスタン水和剤 【0.5g×10袋入】

参考価格: 657円

出典: 楽天
楽天657円

ヤマモミジで要注意の病気は、うどんこ病とすす病です。どちらも多湿な環境下で発生する可能性が高い病気のため、日当たりと風通しのよさを維持できるように注意しましょう。特に梅雨時は注意が必要です。ほかの予防策としては、定期的な薬剤散布もあります。用法・用量を守って散布しましょう。

要注意な害虫

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

ヤマモミジにつく害虫で要注意なのは、アブラムシ、カイガラムシ、ゴマダラカミキリ、ミノムシ、コウモリガなどです。アブラムシは新芽や若い葉に発生します。普段からこまめに観察し、発見次第駆除しましょう。また、ゴマダラカミキリの幼虫が株に侵入して食害すると大ダメージを受け、若木の場合は枯死する恐れがあります。5月中旬~8月は月1回のペースで株元にオルトラン粒剤、もしくはダイアジノン粒剤をまいておきましょう。

まとめ

出典:BOTANICA

庭木やシンボルツリーとして人気のヤマモミジは、鉢植えや盆栽、苔玉などでも楽しめる用途の広さを誇る樹木です。広い庭で大きく育てるのもよし、狭い場所でコンパクトに育てるのもよし、どちらでも健やかに育てることで、ヤマモミジならではの美しさを発揮してくれますよ。春の若葉、夏の深緑、秋の紅葉と、季節ごとの華麗なる変化を楽しんでくださいね。

枝垂れモミジとは?庭のシンボルツリーにもなる樹木の概要と剪定方法を解説! | BOTANICA
枝垂れもみじは和風・洋風どちらにも合わせられるシンボルツリーとして、また庭木として人気があります。新芽も赤い枝垂れもみじは、庭の印象を華やかにしてくれます。そこで本記事では枝垂れもみじの特徴と、失敗しない剪定方法や栽培方法を詳しく解説してあります。
ノムラモミジとは?イロハモミジとの違いや上手な剪定の仕方を解説! | BOTANICA
モミジといえば日本の四季『秋』を彩る植物として多くの人々から愛されています。ノムラモミジ(野村紅葉)は、種類豊富なモミジの中でも代表的品種です。春先の紫がかった赤や夏の緑、秋の鮮やかな赤い色、そのさまざまな色合いの変化が一年中楽しめるノムラモミジのご紹介です。
Laylah
ライター

Laylah

バラや百合のような美しくて香り高い花も好きですが、スミレやタンポポのような野に咲く可憐で強い花も好きです。

関連記事

Article Ranking