キダチアロエの育て方
育て方①日当たりや置き場所
キダチアロエの栽培は日当たりが特に大切です。地植えの場合は家の南か東側に植えるのがよく、屋内栽培なら直射日光が当たる窓辺に置くとよいでしょう。真夏は葉焼けを起こすことがあるため、明るい日陰に置きます。湿度が苦手ですから、梅雨時には蒸れ防止のため、鉢を雨の当たらない軒下やベランダに移動するのがおすすめです。
育て方②水やり
地植えした場合、日照り以外は水やりの心配はいりません。鉢植えなら、4月~9月の成長期に土の表面が乾いたら水を与えます。真夏は朝早くか夕方の水やりがおすすめで、10月以降少しずつ水やり回数を減らし、冬は1ヶ月に2回程度の水やりで育てましょう。
育て方③用土
キダチアロエの用土は、市販のアロエやサボテンの用土でも十分育ちますが、自分で作る場合は赤玉土8:腐葉土2を混合し、鉢底に砂利を敷いて排水性を高めます。地植えの場合は土を深堀し、10cmほど盛り土をして、通気性と排水性を確保しましょう。
育て方④肥料
春~秋の成長期には2ヶ月に1回、緩効性肥料を少し与えます。速効性肥料を使用する場合は、水分を兼ねて、1週間に1回でよいでしょう。晩秋~冬は肥料を与える必要はありません。肥料はキダチアロエの状態を見ながら、控えめに与えることがポイントです。
育て方⑤害虫と病気
キダチアロエはアブラムシ、カイガラムシがつくことがありますが、アブラムシとカイガラムシの幼虫は殺虫剤で、カイガラムシの成虫は古い歯ブラシでこすりとります。また紫斑病といって、葉に紫色の斑点が出て徐々に黒紫の大きい斑点になり、葉が割れたりする病気にかかることがあります。紫斑病の原因は菌です。病斑が出た葉を取り除き、植え替えをして対処するのがおすすめです。
キダチアロエの植え替え
植え替えの目的
キダチアロエは何年も同じ鉢で育てていると、用土の栄養分が不足したり、根詰まりしたりして健康に育ちませんので植え替をしましょう。2~3年に1回、3~9月に植え替えを行うのがおすすめで、ベストな時期は夏になる前の5月です。植え替えと同時にできる簡単な増やし方があります。
植え替えと株分けを同時に
キダチアロエの増やし方の1つ、株分けの手順を紹介します。
- キダチアロエの根元を押さえ、鉢から根土ごと取り出す。
- 根土に詰まった根を丁寧にほぐし、土を落とす。
- 親株にできた子株の根を付けたまま、清潔なはさみで切り離す。
- 親株を大きくしたくなければ、小さめの鉢に少なめの土で植え替える。
- はずした子株は、1週間ほど陰干しして乾かす。
- 6号ほどの植木鉢に用土を入れ、鉢の中央に子株を植え付ける。
キダチアロエの剪定
剪定する理由
キダチアロエは色の変わった葉を取り除く程度で、剪定をあまり必要としません。しかし長年育てた結果、樹形が乱れて美観を損ねたり、鉢が倒れやすくなったりしたら剪定のタイミングです。キダチアロエの健康な成長を促すためにも、育ち過ぎの先端部分を切り戻し剪定しましょう。挿し穂がとれますからキダチアロエを増やせます。剪定適期3~9月で、夏前の5月が適期です。剪定と同時にできる簡単な増やし方を紹介します。
剪定をして挿し穂で増やす
剪定と同時にできる簡単な増やし方です。アロエの株を上からみたときと同じ直径の植木鉢、赤玉土小粒8:腐葉土2の用土、消毒済みのカッターかはさみを用意しましょう。
- 茎の直径が1cm以上ある部分か、1番下の葉から10cm下を切断して挿し穂を採る。
- 挿し穂は3週間程度陰干しして、乾燥させると発根しやすい。
- 植木鉢に用土を入れ、中央に挿し穂の茎をしっかりと挿す。
- 初回の水やりは、挿し穂の根が張るころ(植えつけ後1ヶ月)に行う。
次にキダチアロエの花を咲かせるコツをお伝えします。
出典:写真AC