マンジェリコンとは
「マンジェリコン」という植物の名前を聞いたことはありますか?マンジェリコンは生活習慣病の改善に効果があるとして、最近人気が高まっているハーブです。今回は、マンジェリコンの効果や購入方法などをご紹介します。栽培方法や飲み方なども、あわせて参考にしてみてください。
マンジェリコンの基本情報
マンジェリコンの特徴
あまり聞き馴染みのないマンジェリコンですが、沖縄ではとても有名で、健康のためにマンジェリコンのお茶を毎日のように飲む人もいるようです。いったいマンジェリコンとはどんなハーブなのでしょうか?マンジェリコンの葉や花などの特徴についてまとめました。
①葉の特徴
マンジェリコンの葉は、シソのようにふちがギザギザしていて、先が尖っている薄緑の葉をしています。この葉を生の状態、あるいは乾燥させたものをお茶にして飲むのが一般的です。混同されやすいボルトジンユとの大きな違いはこの葉です。ボルトジンユの葉は先が丸くなっています。
②花の特徴
マンジェリコンは、7月~11月になるとシソの花によく似た白やピンクの小さな花をつけます。シソ科の花は唇型花(しんけいか)と呼ばれ、唇が二つ合わさったような形をしています。この花が枯れると種になり、乾燥すると種を収穫することができます。
マンジェリコンの栽培方法
栽培方法①環境
日本でも、沖縄のような温暖な地域で育てれば、地植えでもマンジェリコンを育てることは可能です。しかし、関東より北にある地域の場合は、移動できる鉢植えがよいでしょう。鉢植えなら、気温が下がる夜間や夏以外の季節には、屋内にマンジェリコンを避難させることができます。
栽培方法②植え付け
植え付けの時期は春~初夏です。苗はホームセンターで入手することができる地域もありますが、インターネットで注文することもできます。生育が旺盛で、すぐに四方に伸びてしまうことがあるので、苗と苗の間隔はあけて、日当たりと水はけのよい場所に植え付けましょう。
栽培方法③水やり
マンジェリコンは熱帯地域が原産の植物なので、夏の暑さや湿度には比較的強いです。それでも水をやりすぎてしまうと根腐れしてしまうので注意が必要ですが、土の表面が乾いたら水をたっぷりやりましょう。また、越冬する場合は土の表面は乾かし気味にします。