ストロベリーキャンドルの育て方!上手な管理方法など失敗しないコツは?

ストロベリーキャンドルの育て方!上手な管理方法など失敗しないコツは?

ストロベリーキャンドルは育て方が簡単で、春にトーチ状のイチゴに似た花をたくさん咲かせてくれます。冬の花壇や畑などに植え付けてきちんと手入れをすれば、春には赤いじゅうたんを演出するほど見応えがある花です。そんなストロベリーキャンドルの育て方についてご紹介します。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.ストロベリーキャンドルとは?
  3. 3.ストロベリーキャンドルの育て方
  4. 4.ストロベリーキャンドルの増やし方
  5. 5.まとめ

ストロベリーキャンドルの育て方

出典:写真AC

ストロベリーキャンドルは多年草ですが、夏の時期の高温多湿に弱く枯れてしまうため、日本では一年草として扱います。さらに冬の越し方にも少々コツが必要な植物とはいえ、ストロベリーキャンドルは春の時期を彩る花の1つです。満開の花を楽しむための育て方についてご紹介します。

育て方①種まき

Photo by frontriver

種まきの時期は9~10月

ストロベリーキャンドルの種まきの時期は9~10月です。寒冷地で種まきをする場合には、まだ夏の8~9月にまくとよいでしょう。ストロベリーキャンドルの発芽適温は20~25℃で、目安としてはヒガンバナが咲く時期がちょうどです。種は育苗箱やポットにまき、土は5mm~1cmほどかぶせます。種まきの後はたっぷり水やりをして、乾かさないように管理してください。

発芽後の管理

Photo by over_frost

育苗箱にまいた場合は、本葉が2~3枚まで増えたところで、根を傷めないように注意しながらポットに移植します。ポットに種をまいた場合は、勢いのある芽を残して間引きしてください。

春に種まきすると花が咲かない?

Photo bydamesophie

寒さに当たらないと咲けません

寒さが厳しい場所では春に種まきをします。種まきの時期は4~5月ごろでないと発芽適温にならないため、温かくなってから種まきしてください。反面、冬の寒さに当てていないことから、葉ばかりが茂って花が咲かずに終わってしまうことも珍しくありません。そのため緑肥ハーブとして使うことも一考です。

育て方②用土

Photo byTanteTati

水はけがよければ大丈夫

ストロベリーキャンドルは、緑肥ハーブとして使われることからもわかるように、植え付け先の土は特に選びません。あえて条件を付けるとすれば、水はけのよい土に植え付けます。鉢植えにする場合は市販の培養土で十分ですが、元肥は必要ありません。用土を配合する場合は、赤玉土(小粒)6:腐葉土3:パーライト(小粒)1で混ぜたものがよいでしょう。

育て方③植え付け

Photo bysuju

株間は30cm以上

ストロベリーキャンドルは、発芽して本葉が2~3枚になったら植え付けの時期です。ストロベリーキャンドルは移植を嫌うため、根鉢を崩さないように注意して植え付けます。鉢植えの場合は横に広がる性質を持つことから、7号鉢に1株の目安で植え付けるとよいでしょう。庭植えの場合、植え付け時に元肥を与えると草姿が乱れます。株間は30cm以上開けて植え付けてください。

日当たりのよい場所に植え付ける

フリー写真素材ぱくたそ

日差しが大好き!

ストロベリーキャンドルは日光が大好きです。日陰で育てると花もほとんど咲きません。健康に育てるためにも日当たりのよい場所に植え付けましょう。

育て方④肥料

Photo by salchuiwt

肥料は少なくて大丈夫

ストロベリーキャンドルはマメ科の植物のため、根に共生している根粒菌から養分をもらっています。そのため肥料はほとんど必要としません。庭植えの場合も鉢植えの場合も、植え付けたあとは肥料は与えず育てます。ただし葉色が薄くなったり黄色くなったりした場合には、規定量の2倍に薄めた液体肥料を施してください。

育て方⑤水やり

Photo by sorarium

冬場は時間に注意

庭に植え付けた場合はほとんど水やりは必要ありません。しかし、植え付け直後や苗のうちは、土の表面を確認して乾いているようならたっぷりと水やりしましょう。ただし冬の時期の水やりには注意が必要です。午後になってから水やりすると、夜に霜が降りた場合に根がまいってしまう可能性があります。水やりは午前中におこなうようにしましょう。

次のページ

ストロベリーキャンドルの増やし方

関連記事

Article Ranking