テッセン(鉄線)とは?その特徴や花言葉から、育て方までをご紹介!

テッセン(鉄線)とは?その特徴や花言葉から、育て方までをご紹介!

テッセン(鉄線)は、キンポウゲ科センニチソウ属のツル植物です。別名「鉄線花」の名の通り、鉄線のように頑丈なツルを絡ませながら成長していく姿から、様々な花言葉がつけられました。今回はテッセンの花言葉や開花時期、育て方に加え、クレマチスとの違いについて説明します。

記事の目次

  1. 1.テッセン(鉄線)の花について
  2. 2.テッセン(鉄線)の花言葉
  3. 3.テッセン(鉄線)の花の種類
  4. 4.テッセンとクレマチスの違いは?
  5. 5.テッセン(鉄線)の育て方
  6. 6.まとめ

テッセン(鉄線)の花について

出典:写真AC

テッセン(鉄線)は、キンポウゲ科センニチソウ属のツル植物です。別名「鉄線花」の名の通り、鉄線のように丈夫なツルを絡ませながら成長していく姿が特徴のひとつともいえます。花のサイズも大きく、色も目に鮮やかな白や紫色と、夏に咲く花の中でもひときわ目立ちますよね。そんなテッセンは、本来はクレマチスの種類のひとつで、主に野草として中国に自生しています。

テッセン(鉄線)の花言葉

Photo byjplenio

テッセン(鉄線)の花言葉は「甘い束縛」「縛り付ける」「高潔」などが挙げられます。まるで鉄で作られたかのように強いツルで相手を束縛する、そんなイメージから鉄線花(てっせんか)の別名がついたテッセンですが、花言葉も、鉄線花の別名を連想させるものが多い印象ですね。

テッセン(鉄線)の花の種類

出典:写真AC

テッセン(鉄線)は白色の花を咲かせるものが多いのですが、中には紫の花を咲かせるものもあります。最近ではピンクや赤のテッセンを見かけるようになりましたが、これらは正確にはテッセンではなく、正しくは「クレマチス」の一種です。クレマチスには八重咲きなど豪華な品種が多いので、クレマチスと比べるとテッセンはぱっとしない地味な印象を受けるかもしれません。しかしそのシンプルさがテッセンの個性ともいえますね。

テッセン(鉄線)の開花時期、季節はいつ?

出典:写真AC 

テッセン(鉄線)の開花時期は5~6月頃、春から初夏にかけてきれいな白や紫色の花を咲かせます。テッセンの仲間であるクレマチスには、10月頃まで花を咲かせる品種もありますが、テッセンは、それよりも少し早めに開花期を終えます。

テッセンの開花時期

  • 5~6月頃の春から初夏にかけてが主な開花の時期

テッセンとクレマチスの違いは?

出典:写真AC 

では、テッセン(鉄線)とクレマチスの違いとは一体どこなのでしょうか。テッセンは先述したとおり、中国に自生している野草を指し、花弁は6枚。一方で、日本に自生している野草はカザグルマと呼ばれ、花弁は8枚です。「クレマチス」というのは、これらの品種を園芸用の草花に海外で品種改良したものを指します。クレマチスの種類は豊富で、花弁も4枚のものや6枚のもの、さらには八重咲きのものがあり、花の形もベル型のものなど、バラエティに富んでいます。

テッセンとクレマチスの違い

  • テッセンは中国に自生している野草
  • カザグルマは日本に自生している野草

    これらをかけ合わせ、品種改良したものがクレマチス。

テッセン(鉄線)の育て方

苗の植えつけ時期と植え付けの方法

出典:写真AC 

テッセンの種はあまり流通されておらず、ホームセンターなどではなかなかお目にかからないのが現状です。そのため、多くのガーデナーさんたちが苗の状態のものを購入して育てていきます。購入する際は、できるだけ3.5号以上の株を買うことをおすすめします。と、いうのも、あまりに小さな苗は弱く、失敗する可能性が大きいからです。植え付けは、12~3月、春頃が適期です。

鉢植えにする場合は、買ってきた苗よりも1~2回り大きな鉢に植えましょう。地植えの場合は、苗よりも2~3回り大きく深い穴を掘ってから、根を傷つけないように慎重に植えてください。このとき、下から数えて2番目の葉までは、完全に土に埋めるようにすると丈夫に育ちます。

テッセンの育て方のポイントその1

  • 3.5号以上の大きさの苗を購入しよう
  • 植え付けは12~3月の春頃
  • 下から数えて2番目の葉まで土に埋めよう

水やりと肥料を与えるペースはどのくらい?

Photo byMonikas_Wunderwelt

テッセンは乾燥した土地が苦手です。土の表面が乾いたら鉢底から流れる程度を目安に、たっぷりと与えてください。地植えの場合は、地面が乾燥している場合のみ与えるようにしましょう。また、テッセンは年に何回も剪定をする植物なので、肥料は切らさずこまめに与えましょう。

緩効性肥料や液肥を活用

植え付けるときに緩効性化成肥料を混ぜておくと、育ちがよくなります。肥料を与えるペースは2~3ヶ月に1回、緩効性肥料を与えるようにします。さらに、10~15日に1回は薄めた液体肥料を与えてあげることで、より丈夫に、開花時期には美しい花を春から夏にかけて咲かせます。

テッセンの育て方のポイントその2

  • 水やりは土が乾いたらたっぷりと
  • 10~15日に1回は液体肥料、2~3ヶ月に1回は緩効性肥料を与えよう

剪定時期はいつが良いの?

Photo byCarlottaSilvestrini

テッセンの剪定時期や季節はいつがおすすめなのでしょうか。1年目は5~6月頃、6~7節ほど伸びたタイミングで剪定をしましょう。2年目以降は3~10月の間に2、3回、花が咲き始める前と咲き終わったタイミングで剪定します。春、夏、秋の季節にそれぞれ1回ずつのペースで行うと良いでしょう。夏の剪定では、ツルの先から3分の1の長さで切り、姿を整えます。そして秋の剪定では、花を付け根から切り落として、冬の休眠期に備えるのが剪定のポイントです。

テッセンの育て方のポイントその3

  • 1年目は5~6月頃に1回
  • 2年目以降は春に1回、夏に1回、秋に1回、花が咲く前と咲いたあとに剪定しよう

まとめ

出典:写真AC 

テッセンは、別名「鉄線花」の名にふさわしく、鉄のように頑丈なツルで相手を束縛する、夏の野草。品種改良が進み、テッセンよりも種類が多く、華やかなクレマチスが主体となっている現代ですが、昔ながらの白や紫の質素な花が彩るガーデンテラスも、夏の季節感を演出させる花姿が見ものですよ。剪定する季節や時期が読みにくく、育て方が難しい印象のテッセンですが、ぜひこの記事を参考に育ててみてくださいね。

除草剤を使わずに庭の雑草を生えなくする方法9選!効果的な方法はどれ?のイメージ
除草剤を使わずに庭の雑草を生えなくする方法9選!効果的な方法はどれ?
庭の雑草にお困りですか?除草剤を使えばもちろん効率的に雑草防除ができますが、なかには除草剤を使用することにやや抵抗がある方もいるではないでしょうか?そんな方々に向けて、この記事では、除草剤を使わずに家の周りの雑草対策ができる方法をご紹介します。
おすすめの庭砂利TOP15選!砂利の種類別におすすめを一挙ご紹介!のイメージ
おすすめの庭砂利TOP15選!砂利の種類別におすすめを一挙ご紹介!
皆さんはガーデニングで庭砂利にこだわりをお持ちですか。庭砂利は種類が多い、重い、値段が高い、と諦めていませんか。そこで種類別おすすめ庭砂利TOP15選では、おすすめの庭砂利を丁寧に解説していきます。庭砂利で迷っていた人のご参考になれば幸いです。
sakura
ライター

sakura

ガーデニング初心者です。多肉植物と観葉植物、野菜の水耕栽培にチャレンジ中。少しでも読者様のお役に立てれば幸いです。

関連記事

Article Ranking