サンパラソルの病害虫
サンパラソルは比較的丈夫な植物で、病気にかかりにくいのが魅力です。しかし、風通しの悪い場所で育てていたり、剪定を怠ったりすると害虫被害を受けてしまう恐れがあるため注意しましょう。サンパラソルの受けやすい害虫被害は以下のとおりです。
アブラムシ
アブラムシは年間を通して発生しやすい害虫で、発見が遅れると大量発生してしまう恐れがあります。葉や茎の汁を吸って成長するため、サンパラソルの栄養分が吸い取られて枯れてしまいます。発見したらすぐに殺虫剤を散布して駆除してください。また、光り物が苦手なため、園芸用のシルバーテープを張り巡らせておくと予防ができます。
コナジラミ
コナジラミは主に葉裏に寄生する害虫で、吸汁された部分が白くすれたようになるのが特徴です。乾燥が続き気温が高くなる時期に発生しやすいため、4月〜10月にかけては葉の裏側までよく観察しながら育てましょう。被害にあった葉は光合成がうまくできなくなり、株が弱ってしまったり枯れてしまったりします。見つけ次第ガムテープに貼り付けて駆除してください。
まとめ
サンパラソルの誘引方法や冬越しさせるコツ、特徴や病害虫などについて紹介しました。トロピカルな雰囲気が楽しめるだけでなく、あんどん支柱で仕立てたりグリーンカーテンとして利用したりできる魅力的な植物です。耐暑性が強く、夏の暑い季節のガーデニングにもおすすめのサンパラソルを、ぜひ自宅で育ててみてくださいね。