イイギリ(飯桐)の育て方!植え付けや剪定など手入れのコツをご紹介!

イイギリ(飯桐)の育て方!植え付けや剪定など手入れのコツをご紹介!

イイキリは種のある実をつける葉っぱのしっかりした植物で、花は黄色く他の植物の景観を邪魔せず育て方も簡単なので庭の隙間を上手に彩ってくれます。今回はイイキリの植え付けや剪定、管理といった手入れや育て方を科名や花言葉といった特徴と合わせて紹介していきます。 

記事の目次

  1. 1.イイキリとは
  2. 2.イイキリの育て方と栽培方法
  3. 3.イイキリの育て方の注意点
  4. 4.イイギリの育て方のまとめ

イイキリとは

イイキリとはどんな植物かご存知ですか? いつ花が咲いてくれるのか、葉っぱが落ちるのか知っていることで管理がしやすくなると思います。イイキリの科名や花言葉という基本情報と特徴を合わせて紹介していきますね。

イイキリの基本情報

分類 樹木
形態 落葉樹
原産地 日本・中国・朝鮮
樹高 8~20m
開花期 3~5月
花色 緑黄色
耐寒性 強い
耐暑性 普通
学名 Idesia polycarpa
科名 ヤナギ科

イイキリの特徴

イイキリの見た目

イイキリの特徴は成長すると高さが10m超えてきます。幹は真っすぐ伸び枝が横に扇形のように広がっていくため、形を整える剪定をする必要がありません。葉っぱはハート型のような形と可愛らしく20cmと長い葉っぱになります。花は黄色く小ぶりで、花穂が新しい枝の先から30cmほど垂れ下がり花を沢山咲かせます。実は赤く1cm程の丸い実でブドウのように沢山実をつけます。

雄木と雌木がある

イイキリの特徴としてもう一つは雌と雄が別々で生えてくる雌雄異株というところがあります。雌と雄が別々に生えてくるため実をつけたい場合は雌の木を選びましょう。イイキリの雌雄の見分け方は花の特徴を見てください。雄は実をつけない代わりに可愛い花を咲かせますが、雌は実をつけるため花は地味です。中には雌雄が混ざって成長することもあるのでよく観察してみてくださいね。

花言葉と花名の由来

花名由来

イイキリは和名で飯桐と書き、昔はイイキリの葉っぱでご飯を包んでいたのでご飯を包む桐ということからイイキリという名前がつかられました。ちなみに学名は植物収集家のIdes氏からとり、polycarpaは果実の多いという意味があります。

イイキリの花言葉

イイキリの花言葉は、恵まれた人や豊穣、恵まれた恋というものがあります。

イイキリの育て方と栽培方法

育て方の難易度

出典:写真AC

イイキリの育て方は非常に簡単です。日当たりが常に夏日のような強すぎる日差しではない限り生命力が強いためあまり場所は選びませんし、外を少し歩いてもらえれば野山や街路樹として育っているのをよく見かけることができるので、管理や手入れについて手間がほとんどかからないことがわかります。

育てる時期

Photo by is_kyoto_jp

イイギリを育て始めるのに適した時期は4月前後です。というのもイイキリを植え付けるのに適している時期が3~4月なのでこの時期に育てるといいでしょう。もしタイミングを逃したら秋口まで待ってくださいね。苗を植え付けるのは猛暑と厳寒を避けなければならないので、涼しくなるまで待つといいですよ。

場所

Photo by halfrain

イイキリの管理に適している場所は少し日陰ができるような場所です。背の低い間は強い日が当たり続けると弱ってしまうことがあります。

植え付け

Photo bysumma

イイキリの植え付けに適した時期は3~4月です。もともと樹勢が強い植物なので植え付けに成功しやすいです。若い芽を選ぶとしっかり根が張ってくれますよ。

種まき

出典:写真AC

秋から冬にかけてイイキリの実がなっているので、熟したら種を取り出して、果肉がついていないようにしっかり洗いましょう。洗い終えたらイイキリの種を乾かさないようにして冷蔵庫で保存し、春先に撒きます。種は小さいので、撒くときは重ならないように気をつけましょう。

水やり

Photo byannawaldl

地植えは植えてから1ヶ月ほどは水を毎日やりましょう。その後は定植するためほとんど水はやりは必要ありません。真夏日に雨が降らない日が続く場合は水やりをする程度で大丈夫ですよ。鉢植えの場合は土の中に指を入れたときに湿っていなければ水やりのタイミングです。

土や肥料

肥料はほとんどいりません。鉢植えした際は夏場以外に液肥を2ヶ月感覚で与えるといいでしょう。土もあまり気にしなくて大丈夫です。水はけの良いものを選ぶといいので、庭の土を使うよりホームセンターに売っている培養土を使いましょう。

剪定

Photo byImageParty

樹勢が非常に強いので、庭にあまりスペースがない場合は小まめに剪定するといいでしょう。長く勢いのいい枝を切って、短く太い枝を残すことで管理がしやすく、まとまった形になります。スペースがある場合は自然に育っても樹形が整っていくので、育ってほしい大きさになるまで放っておいて大丈夫ですよ。

増やし方

種まきと挿し木で増やすことができます。種から育てた場合は雌雄のどちらも生えてきますが、実を成らせたいなら雌木を挿し木したほうが確実ですよ。

イイキリの育て方の注意点

出典:写真AC

剪定と庭のスペースは要相談

イイギリは樹勢が強く、観察日記をつけていると見た目の大きさで樹齢がわかるほどしっかり成長していきます。手間がかからないですが、放置しすぎると剪定するときがとても大変ですので注意してくださいね。

虫より鳥が寄ってくる

Photo byhomecare119

イイキリ自体は病害虫に強く、虫が木につくことはあまりありません。しかし実が赤く小ぶりなため鳥の注目を寄せてしまいます。鳥の食べる実のほとんどは赤か黒なので、イイキリの実がついてきたら早めにリースにしたり花瓶の彩りにと使うといいでしょう。ちなみにイイキリの実は人も食べることができますが美味しくありません。

イイギリの育て方のまとめ

出典:写真AC

イイキリは手のかからない半面、成長がとても強くサイズを管理する必要がありますが、手入れ自体は簡単なためぜひ育ててみてくださいね。赤い実がいいアクセントになって庭にメリハリを出してくれますよ。

摘芯とは?園芸での意味・方法を簡潔に解説!切り戻しや剪定との違いは?のイメージ
摘芯とは?園芸での意味・方法を簡潔に解説!切り戻しや剪定との違いは?
園芸初心者の方向けに、「摘芯(ピンチ/芯止め)」の意味と方法を紹介します。また、摘芯と似ている「切り戻し」、「剪定」との違いもそれぞれ写真付きでまとめています。摘芯をするのが初めての方にもやりやすい、おすすめな植物も紹介します。
吉川
ライター

吉川

ハーブが好きで自宅の庭をハーブ園に改造中! 管理している植物も今は50種類で毎日が忙しいです。 ハーブ好きでメディカルハーブコーディネーター取得しました。まだまだ勉強中です。

関連記事

Article Ranking