冬のガーデニングはこれだ!冬にこそ植えるべき品種&冬の花壇の作り方!

冬のガーデニングはこれだ!冬にこそ植えるべき品種&冬の花壇の作り方!

冬のガーデニングなんて、凍えてしまうような空気の中では何もできないと思っている方も多いでしょう。でも、そんな冬の花壇でもしっかり花を咲かせ続けてくれる植物があります。春の花壇の様子を思い描いて、秋から準備をしておくのもガーデニングの楽しみですね。

記事の目次

  1. 1.冬のガーデニング、花壇を楽しむために
  2. 2.冬のガーデニング、花が咲き続ける植物
  3. 3.冬のガーデニング、花壇を彩る葉と実
  4. 4.冬のガーデニング、葉の色が美しい植物
  5. 5.冬のガーデニング、春を待つ球根植物
  6. 6.冬のガーデニング、春を待つ宿根植物
  7. 7.まとめ

冬のガーデニング、花壇を楽しむために

Photo byjplenio

冬の花壇は雪や霜で真っ白になることも多く、なんだか寂しい景色。そんな冬でも花壇の植物が元気な様子だと、外に出てみようという気持ちになります。冬のあいだも咲き続ける花や彩りを添える植物を植えておくと、気持ちもちょっと華やかに、そしてちょっと元気にしてくれますね。

冬のガーデニングは手間がかからない簡単な植物で

12月になると本格的に冷え込みが厳しくなりますね。寒さを我慢して庭仕事をするのは避けたいものです。できるだけ簡単で人気のある植物をチョイスしてみましょう。

冬のガーデニング、花が咲き続ける植物

凍えるような冬の花壇でも咲いてくれる花には、たくましさを感じます。そして、冬から春への期待感もいだかせてくれますね。冬のあいだの気温が低い真っ白い花壇でも、ガーデニングが楽しくなるような次々と花を展開する人気が高くておすすめの植物をご紹介します。

サクラソウ(桜草)

冬の白い花壇をカラフルに彩る植物を植えるとしたら、色のバリエーションがとても豊富なサクラソウの仲間がおすすめです。一つ一つの花がしっかり広がるので、冬の花壇を明るく元気なイメージにしてくれるでしょう。丈夫なのでメンテナンスも簡単です。

プリムラ・ジュリアンで冬の花壇をカラフルに

Photo bymaxmann

プリムラ・ジュリアンやプリムラ・ポリアンサは、比較的に寒い時期でも戸外でよく咲きます。とてもカラフルなバリエーションなので、花壇を冬から春までカラフルに彩ることができます。秋から植え付けておくと徐々に寒さに慣らすことができます。軽く霜が降りる程度であれば、気温が低いうちはしおれたようになっていても、日中に気温が上がってくると元気を取り戻します。ガーデニングを始めたばかりの方にもおすすめの品種です。

花壇や庭に植えるのはちょっと待って!

プリムラ・ジュリアンやプリムラ・ポリアンサは、比較的寒い時期でもよく咲くのですが、冬のあいだ地面が凍り付いたり、雪が深い、または寒風がとても激しい地域の場合は戸外で咲かせることは難しいです。寒さや寒風がゆるむ時期まで室内の明るい窓辺などで楽しんで、暖かくなってから花壇に植えるとよいですね。室内で管理する場合は、暖房のききすぎや風通しの悪さなどに気を付けましょう。

科名 サクラソウ科
分類 草花
形態 一年草(多年草)
花期・鑑賞期 12月から4月
耐寒性 やや弱い
耐暑性 やや弱い
栽培のポイント ・日当たりと、水はけがよいところに植える
・咲き終わった花がらをこまめに摘み取る

冬こそ、人気の高いシクラメン

Photo by8926

12月になると贈り物として人気が高く、ゴージャスなものが店頭に並ぶシクラメン。白い清楚なものもとても人気があります。比較的、夏の高温期が苦手であることや、冬の凍結で痛んでしまうことなどから、戸外で管理することが難しいとされていました。

冬の花壇にピッタリ!ガーデンシクラメン

戸外の花壇などに、数年植えっぱなしでも大丈夫な品種が開発されました。そのおかげでガーデンシクラメンは公共の花壇などにもたくさん植えられることが多くなっています。これからガーデニングを始めようという方も、冬の花壇でかわいい寄せ植えなどをつくってみてはいかがでしょうか。

科名 サクラソウ科
分類 球根
形態 多年草
花期・鑑賞期 10月から3月
耐寒性 やや弱い
耐暑性 普通
栽培のポイント ・花や球根に水をかけないほうが痛みにくい
・ガーデンシクラメン以外は、屋内で管理したほうがよい
・高温多湿や霜に注意

パンジー・ビオラ

出典:BOTANICA

冬からのおすすめの植物といえば、パンジーやビオラ。雪や霜にも強く寒い中でも手間がかからずとても簡単です。冬の花壇やハンギングでどんどん咲く花の代表格です。

冬のあいだ、たくさん咲かせるひと工夫

花の数をたくさん咲かせたいという方は、パンジーよりビオラを植えることをおすすめします。さらにそのビオラの苗を12月のはじめころまでに購入したら、植え替えしたときに思い切って3分の1くらい刈り込んでおくとたくさん分枝して冬のあいだ花いっぱいになります。

パンジー・ビオラのバリエーション

大輪のものをパンジー、小輪のものをビオラと大きさで区別されていました。年々、色や形や株の様子もさまざまに変化したものが作出されていて、その区別があいまいになってきています。ウサギやゾウをイメージさせるかたちのものや、ゴージャスなフリル咲きのもの、クラシックカラーのものなどバリエーションが豊富です。

科名 スミレ科
分類 草花
形態 一年草
花期・鑑賞期 10月から5月
耐寒性 強い
耐暑性 弱い
栽培のポイント ・花がら摘みをこまめに
・早めに刈り込みをすると分枝が進んで花付きが旺盛になる

オキザリス

出典:写真AC

丈夫な球根植物なので一度植えるとほとんど植えっぱなしで毎年勝手に咲いてくれます。特に栽培に難しいところもなく、とても栽培が簡単で冬の花壇におすすめな人気の高い植物です。早いものでは11月ころから咲き始めます。

オキザリスのバリエーション

オキザリスは大きく分けて、初冬から春に咲くものと夏から秋に咲くものがあります。比較的、花を楽しめるのは初冬から春に咲くタイプのもののほうが多いです。

冬の花壇にイベントの演出

初冬から咲き始める、オキザリス・パーシーカラーは紅白のデザインも美しく、クリスマスやお正月などを演出する寄せ植えなどにも活用できます。

科名 カタバミ科
分類 球根・草花
形態 一年草・宿根草
花期・鑑賞期 種類により、さまざま
耐寒性 強いものが多い
耐暑性 強いものが多い
栽培のポイント 日当たりと水はけのよいところを好む

カレンデュラ

出典:写真AC

別名、キンせンカ(金盞花)。明るいオレンジ色や黄色の大きめの花がたくさん咲きます。ヨーロッパ原産で、「月の最初の日」を意味する名前がつけられたとされています。盛夏をのぞいて、長期間咲き続けるこの花は春と秋に園芸店やホームセンターなどの店頭に並んでいます。冬の寒い時期に強い「冬しらず」という小さな花をたくさん咲かせる品種が初冬から出回るようになるので、冬の花壇におすすめです。

科名 キク科
分類 草花
形態 一年草・宿根草
花期・鑑賞期 種類により、さまざま
耐寒性 強いものが多い
耐暑性 弱い
栽培のポイント 日当たりと水はけのよいところを好む

クリスマスローズ

出典:BOTANICA

寒さに強く、ほとんど手間のかからない定番の植物になりました。鉢植えでも、花壇でも簡単に利用できます。クリスマスローズは、クリスマスのころに咲くヘレボルス・ニゲルの英名です。現在流通しているものの多くは、ヘレボルス・ヒブリダス系の園芸品種です。

冬の花壇で自分だけの花を

クリスマスローズは、二つと同じ花はない、といわれるほど交配によってさまざまな変化を見ることができます。特徴の異なった複数の株を近くに植えると交配して自分だけの花を作出することができるのも人気が高い理由のひとつです。冬のガーデニングの大きな楽しみですね。

白い雪景色に映える花

12月ころから真っ白い雪景色になる地域では、白いなかに力強い緑の大きな葉と存在感のある花が魅力的な冬からの景色をつくってくれます。

科名 キンポウゲ科
分類 草花
形態 宿根草
花期・鑑賞期 12月から4月
耐寒性 強いものが多い
耐暑性 弱い
栽培のポイント ・日当たりのよいところから、日陰
・極端な乾燥に気を付ける

次のページ

冬のガーデニング、花壇を彩る葉と実

関連記事

Article Ranking