ペチュニアの切り戻し方法は?適切な時期や必要な回数・やり方を解説!

ペチュニアの切り戻し方法は?適切な時期や必要な回数・やり方を解説!

ペチュニアの育て方で必ず出てくる言葉が「切り戻し」です。ペチュニアの切り戻しとはいつ、どのようなタイミングでおこなえばよいのでしょうか?ペチュニアに切り戻しが必要な理由や適切な時期、何回おこなうのがよいのかなどをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.ペチュニアとはどのような植物?
  3. 3.ペチュニアの手入れ
  4. 4.ペチュニアの切り戻し
  5. 5.切り戻しのタイミング
  6. 6.ペチュニアはどのくらいまで切り戻す?
  7. 7.まとめ

ペチュニアの切り戻し

Photo byRichardMc

ペチュニアを育てるときに必ずすすめられる作業が切り戻しです。なぜペチュニアには切り戻しが欠かせないのでしょうか?ペチュニアの切り戻しに最適のタイミングはいつなのか、その方法や切り戻し後の手入れ方法などもあわせてご紹介します。

切り戻しが必要な理由

Photo bymanfredrichter

ペチュニアを切り戻しするのにはいくつか理由があります。それらの理由は、ペチュニアを長く楽しむうえで欠かせないものばかりです。ペチュニアに切り戻しが必要な理由をまとめてみました。

伸びすぎて倒れることがある

Photo byPeggychoucair

ペチュニアのなかでも特に上に伸びていく品種は、雨水などが当たるとその重さで自然と倒れてしまうことがあります。地面の上に倒れてしまったペチュニアは、花をナメクジなどに食害されたり茎が腐ったりするのです。最悪の場合には株が溶けだして枯れることもあります。特に6月の梅雨の頃は湿度も高く腐りやすいため要注意です。

枝が重さで折れる

Photo by NakaoSodanshitsu

ペチュニアは成長が早いため、枝が伸びすぎると茎が重さを支えきれずに倒れてしまうこともめずらしくありません。ペチュニアは病害虫から身を守るために、総じて茎や葉がネバネバしています。寄せ植えなどにしている場合、まわりの植物に折れた茎が絡みつき、蒸れてカビが生える原因となって枯らしてしまうこともあるのです。枝折れを防ぐためにも切り戻しは欠かせません。

病害虫の予防

Photo bydustinthewind

ペチュニアをきれいに咲かせるために摘心・摘芽をして育てると、株全体はこんもりとなり、そのまま放っておくと風通しが悪くなってしまいます。風通しの悪化は、蒸れて株にカビが生えたり、アブラムシやうどんこ病といった病害虫の発生につながってしまうのです。適時切り戻しをすることで病害虫を防げます。

花を長期にわたって楽しめる

Photo bymschiffm

ペチュニアを切り戻すことで新しい脇芽をださせ、再び満開の花を楽しめます。ペチュニアは枝の先端に花を付けるため、伸び切ってしまうと花の数は減ってしまうのです。切り戻して株を更新すると、再びたくさんの花芽を付けるようになり、文字通りの満開の花を楽しめるようになります。

次のページ

切り戻しのタイミング

関連記事

Article Ranking