クラスペディアの育て方!冬越し・夏越しで気を付けたいポイントは?

クラスペディアの育て方!冬越し・夏越しで気を付けたいポイントは?

黄色い花が球体になって咲くクラスペディアは、育て方も簡単で人気です。地植えにも鉢植えにもでき、夏や冬越しのコツをつかむと多年草としても栽培できますよ。切り花で花束にするのもおすすめです。ぜひクラスペディアの育て方をマスターしてくださいね。

記事の目次

  1. 1.クラスペディアとは
  2. 2.クラスペディアの育て方
  3. 3.クラスペディアの管理方法
  4. 4.クラスペディアの増やし方
  5. 5.まとめ

クラスペディアとは

Photo by shimelle

クラスペディアはユニークな形の花が特徴で、ガーデニングだけでなく切り花やドライフラワーで
インテリアとして飾るのも人気の植物です。育て方もむずかしくないため、植物の栽培経験がない人にもおすすめですよ。まずは基本情報から紹介します。

クラスペディアの基本情報

Photo by osiristhe

科名・属名 キク科クラスペディア属
原産地 オーストラリア
学名 craspedia globosa(クラスペディア・グロボーサ)
別名 ドラムスティック、イエローボール
英名 craspedia、billy buttons、woollyheads
草丈 60cm~100cm
開花期 6月~8月
耐寒性 やや弱い
耐暑性 やや弱い

オーストラリアやニュージーランドに生息

Photo byWalkerssk

オーストラリアやニュージーランドに生息しているクラスペディアは、1980年代後半ごろに日本に輸入切り花としてはいってきました。園芸種として出回っているものの多くは、クラスペディア・グロボーサ種です。

環境によっては多年草として育てられる

Photo byLohrelei

クラスペディアは、生育環境によっては多年草として育てられる植物です。日本のような高温多湿の環境では花後に枯れやすいため、一年草としてあつかわれることがほとんどです。

多くの品種が存在する

Photo by Cheryne

クラスペディアには複数の品種が存在します。クラスペディア・グローカやクラスペディア・バリアビリスなどがあり、オーストラリアではノーザンテリトリー以外のほぼ全域に生育しています。

特徴

ボール状の黄色い花をつける

Photo byLohrelei

まっすぐにのびた花茎の先端に、黄色い花が3cmくらいの球形になって咲きます。葉はシルバーがかった緑色で細長く、地表からロゼット状に広がります。

ドライフラワーとしても人気

Photo by jfiess

クラスペディアは、花もちがよいので切り花としても重宝しますが、乾燥させてドライフラワーとしても楽しめます。つくり方もかんたんで、切り花にして飾っておくだけで自然にドライフラワーになりますよ。花色やかたちも保たれるので、長くインテリアとして飾っておけるのがうれしいですね。

花言葉

Photo byaliceabc0

クラスペディアの花言葉は、「永遠の幸福」「心の扉をたたく」「個性的」です。また、6月25日、8月17日、11月11日の誕生花でもあります。クラスペディアの園芸品種であるゴールドスティックは、5月5日の誕生花です。

次のページ

クラスペディアの育て方

関連記事

Article Ranking