ポットマムとはどのような花?
よくお家の花壇やお庭で見かけるポットマムですが、実はみなさんご存じのキクの一種なのです。ではどうしてポットマムというのか、どのような品種なのかご紹介します。
ポットマムの基本情報
分類 | 草花 |
形態 | 多年草 |
原産地 | 中国 |
草丈 | 10~50cm |
開花時期 | 9月〜11月 |
花色 | 白、赤、ピンク、オレンジ、黄、緑、茶 |
花形 | 一重咲き、アネモネ咲、丁字咲、ポンポン咲き、スパイダー咲 |
別名 | スプレーギク、スプレーマムなど |
ポットマム(洋菊)は別名スプレーマムと呼ばれています。原産国は中国ですが、1950年代にアメリカで鉢植え栽培も可能なキクとして品種改良されてきました。その名は「pot」(鉢植え)、「mum」(キク)という語源からポットマムと呼ばれました。この種類は矮性品種と呼ばれます。本来のキクの品種よりも小さく成長するものをいいます。
キクは季節によって呼び名が変わります
キクは開花時期によって呼ばれる名前が異なり夏菊と夏秋菊、秋菊、そして寒菊と4種類に分けられます。ポットマムは秋菊に分類されています。ポットマムは耐寒性に強く初心者でも育てやすいのが特徴です。
ポットマムの育て方は?
みなさんと馴染みのあるポットマム(キク)ですが、見かけるのは切り花が多いのではないでしょうか。しかし、コツを覚えてしまえば、ご自宅でも栽培可能です。まずは方法についてご紹介します。
ポットマムの栽培方法は?
ポットマムの基本的な栽培方法をご紹介します。ポットマムは日当たりのよい外で育てることがよいでしょう。鉢植えで育てる際には鉢植えの下に敷物をひいたり、段が高くなった場所で育てることがおすすめです。泥がはねてかかることを防ぐことができます。
雨に注意しましょう
ポットマムは雨が苦手です。鉢植えにおいては開花時期に雨水がかからない場所へ移動させましょう。花が傷むことなく、長く楽しむことができます。地植えする場合は、花壇などは水はけがよい場所や一段高くなっている場所を選びましょう。
ポットマムの花が咲いた後は
花が咲いた後にポットマムの茎の根元に近くの株を剪定しましょう。そうすると根本から新しい芽がでてきます。こちらを「冬至芽」(とうじめ)と呼びます。冬至芽は植え替えに使用することができます。冬至芽ですぐに植え替えを行うこともできますし、初春の3月頃に植え替えをしたい方は冬至芽を仮で鉢植えに挿して育てておくこともよいでしょう。
冬至芽を保管する上での注意は?
冬至芽を保管する上での注意ですが、しっかり日に当てることが大切です。冬至芽を剪定後の親株は心苦しいですが、処分をしてくださいね。
ポットマムの上手な増やし方をマスターしよう
ポットマムの栽培方法をお伝えしました。1つ咲かせるともっとたくさんきれいな花を咲かせたいと思いますよね。次はどうしたら増やすことができるかご紹介します。
ポットマムの基本的な増やし方は?
ポットマムの基本的な増やし方は挿し木です。挿し木栽培のよい時期としては成育期である5月〜6月です。挿し木の方法は、まずは太いポットマムの新芽の先端を5~8cmほどに適当な切り取ります。そして、その芽(木)を水につけておきましょう。日陰で保管すると3週間弱で植え付け可能な苗になります。芽を植えるときは事前に土に水をかけておきましょう。芽は乾燥を嫌いますので、管理も必要です。
土やお水のポイントは?
ポットマムの植え付けはキク専用の土または植物用の培養土で行います。専用の土を使わずとも、各々の土を混ぜ合わせて植え付けすることも可能です。植物を育てる上で水やりも大切なポイントの一つです。ポットマムの場合は鉢植えでも地植えであっても、土の表面が乾いてしまうのはよくありません。乾いているなと気づいたら、表面が湿るくらいにたっぷりお水を与えましょう。開花時期は花が散ってしまう原因にもなるので注意してください。
ポットマムを上手に増やすには?
ポットマムの上手な増やし方に必要な作業は植え替えです。植え替えは3月~5月に行います。古くすでに株についてしまっている土を落とし、枯れた部分を切り取ってから行うことが大切です。植え替えの作業は同時に株分けを行うことができます。植え替えの作業も怠らないようにしましょう。
肥料の選び方は?
ポットマムをより上手な増やし方としては肥料を使うことが大切です。3月ごろに芽が伸び始めます。大体月に2回程度、10月まで緩効性肥料を使用するとよいでしょう。水溶性ですぐに流れ出てしまわないようにするのがポイントです。鉢植えの場合は、蕾が大きくなる時期までは液体肥料も併用して使用するのもよいでしょう。地植えの場合は、3月から10月までの間に液体肥料を使用せずとも緩効性肥料だけで十分です。
肥料の違いは?
緩効性肥料がポットマムには効果的ですが、肥料にはさまざまな効果の違いがあります。
速効性肥料 | 与えるとすぐに効果のでる肥料。効果の持続は1週間程度 |
緩効性肥料 | 与えた後から効果がでる肥料。効果期間は持続する |
遅効性肥料 | 与えても効果がすぐにはでない肥料 |